怪しい投資商品を見抜く方法
積極的な広告展開で目を引いた「いつかはゆかし」の事業会社、アブラハム・プライベートバンクが、ファンドの無登録販売を理由に業務停止処分を受けた。怪しい投資商品の被害に遭わないためにはどうすればいいのか、専門家に聞いてみた。 ⇒【前回】「若者がカモられる投資詐欺とは?」はコチラ http://nikkan-spa.jp/533852 ◆まずは社名をネット検索。高利回りを信じないこと...
View Articleアダルトビデオは古い作品ほど高く売れる
断捨離なる言葉が定着して久しいが、家にあるゴミ同然のモノが、ちょっとでも小遣いになるとしたら……? 単に捨てるより賢い「目利き」とネットオークションでの「売りさばきテク」を達人たちに聞いた。 ◆AV系 今やネットでの視聴が普通のアダルトビデオだが、フツーのVHSでも15本セットで500円程度で売れることも。...
View Articleちょっとしたトリップ体験ができる食品とは?
「食」に関する情報が溢れている昨今。今回SPA!では「食べログ」や「お願い!ランキング」ではわからない、食の危険性やニッチな話題をランキング化し、食に関する裏情報を追った。 ◆超激辛ソースで未体験ゾーンへトリップ 人間にとって「味覚」はもっとも身近で、手軽にトリップできる「快楽」でもある。特に激辛系の飲食物は、我々に未体験ゾーンを垣間見せてくれるという。...
View Article加藤嘉一「中国の政治に息づく血の掟。習近平氏の本質は『改革派』です!」
「政左経右」といわれ、内政の保守化が懸念される習近平政権下の中国。しかし、現段階で習主席に「保守派」のレッテルを貼っていいのでしょうか。...
View ArticleF1ブラジルGP決勝、ベッテルが9連勝で記録更新
2013年F1第19戦ブラジルGPの決勝が11月24日、インテルラゴス・サーキットで行われ、レッドブルのセバスチャン・ベッテルが優勝した。2位にレッドブルのマーク・ウェバー、3位にフェラーリのフェルナンド・アロンソが続いた。F1第19戦ブラジルGPの決勝結果は以下の通り。 1. セバスチャン・ベッテル(レッドブル)2. マーク・ウェバー(レッドブル)3. フェルナンド・アロンソ(フェラーリ)4....
View Articleスバルブースを360度ぐるりと楽しめる特設サイトが魅力的【東京モーターショー2013】
スバルが東京モーターショー2013にあわせて、特設サイト「SUBARU TOURS WEB」(http://www.subaru.jp/tms2013/)をオープンしました。東京モーターショーのスバルブースに展示されている車両の情報や、車両紹介の動画、さらにプレスデーに行われたプレスブリーフィングの模様を収録した動画などが見られます。...
View Articleギャンブルと子育てを両立させる方法「動物園に遊びに行ってきます」
子供が出来ると、週末にギャンブルしに行く機会は減りますよね。子供を連れてパチンコ屋には行きたくないし…そんなときにギャンブルと子育てを両立させる方法があります。競馬と動物園というキーワードにヒントが隠されています。 競馬場を「動物園」ということにする...
View Article実はこんなに危険! 最高速アタック中のクラッシュ映像【動画】
アメリカ人は最高速アタックが大好きで、ボンネビル・スピードウィークやテキサスマイルなど、いろいろ最高速系のイベントが行われています。 最高速アタックっていうと、真っ直ぐ走るだけなので、そんなに危なくないのかなと思いがちですが、この動画を見て、その危険さを思い知りました。 ちょっと姿勢を乱したら、一気に横転。そしてクルマはあっとういうまにズタボロになってしまいます。...
View Article家庭用ゲームにも無料プレイが増えている理由
スマホなどで無料ゲームアプリを楽しむ人は増えたが、家庭用ゲームでも無料で遊べるタイトルが増えている。それもシリーズ大作まで。その背景に迫った。 ◆大手ゲームメーカーが挑戦するF2Pへの取り組み。家庭用ゲームに広がるF2P ゲームソフトに行列をつくり、数千円を費やしたのも昔話になるかもしれない。というのも、最近の家庭用ゲーム業界では、F2P(=Free to...
View Article「日本耳」ホルダーは約10人に1人。出世や昇給に影響!?
戸田恵梨香主演のドラマで、その後、映画も公開された『SPEC』シリーズ。作中では、未来を予知したり、他人の心の中を読んだりするなど、さまざま“SPEC”を持った能力者(SPECホルダー)が登場するが、ああした特殊能力者の存在は、物語の中だけの話ではないかもしれない。...
View Article【日本観光ブームに湧くタイ】日本に不法滞在していたタイ人たちはいま…
2013年7月1日から、日本がタイ国民への査証免除(15日間まで)を開始したことで、いまタイでは俄に「日本観光ブーム」が盛り上がっている。今年2月に開催された札幌雪祭りは、まるで国際的なイベントかのようにタイでは話題に上っていたし、タイ人の日本人気に火がついているのだ。...
View Article足がむずむずして眠れない! 「むずむず脚症候群」と「周期性四肢運動障害」
夜ベッドに入ると足がむずむずしてきて眠れない! といった睡眠障害があります。名前は「むずむず」とつくので可愛らしいですが、高齢者の不眠の原因となりやすい睡眠障害です。今回は、足をむずむずさせるのが特徴の「むずむず脚症候群」と「周期性四肢運動障害」を紹介します。 むずむず脚症候群...
View Article今冬、ガラケーへの出戻りが急増する理由
この冬、スマホからガラケーへ機種変更する「出戻り組」が増えそうだ。 その理由のひとつは、ガラケーからスマホに乗り換えたものの、不便な思いをしながら使い続けている人が多いこと。IT業界紙『東京IT新聞』の西村健太郎編集長がそのひとりだ。...
View Articleガールズ&パンツァ「西住みほ」が三菱ブースを案内するアプリ【東京モーターショー2013】
東京モーターショーでアニメコラボというのは前回のトヨタのドラえもんが記憶に残りますが、今回は三菱自動車がやってくれました。 アニメ「ガールズ&パンツァ」の主役、西住みほが三菱自動車のコンパニオンとなって展示車両の解説をしてくれるのです。...
View Article【高所恐怖症観覧注意】高い建物の屋上の縁にたつ
下は見ないように。 何もあれこれ言うことはありません、そのままです。高い建物の屋上でギリッギリの所に立ってみる座ってみる、それだけです。 写真家のTom Ryaboi(トム・リャボイ)氏のシリーズ『Rooftopping』は、そのギリギリの場所から遥か下の街を見下ろす人々の写真。ポートレートともランドスケープともとれる作風です。...
View Article人生に変化を起こす「自己実験」の大切さ:2年間、食事を12時から20時の間に制限してみた
人生に変化を起こすには、自分の身体で「実験」することです。新しいアイデアを試してみるとビジネスで成功したり、それを人とシェアすると作家や芸術家としての道が開けたりするかもしれません。今までと違う食生活や運動を始めると、あなたに合った健康法も見つかるでしょう。...
View Article10月の東欧遠征から一転、ザックジャパンが息を吹き返した理由
ザックジャパンがオランダ、ベルギーとの2連戦を行なった欧州遠征で、このところの低迷を完全に払拭する好ゲームを見せた。 11月16日のオランダ戦は、2点を先行されながらふたつのファインゴールで追いつき、2-2の引き分け。特に後半は完全に主導権を握り、敵将のファン・ハール監督に試合後、「日本が3-2で勝ってもおかしくなかった」と言わしめた。...
View Articleeワラント証券、「ファーストリテイリングプラス5倍トラッカー」の取り扱い開始
eワラント証券は、個人投資家向け金融商品「レバレッジトラッカー」の新規銘柄として「ファーストリテイリングプラス5倍トラッカー」の取り扱いを12月2日より開始する。ファーストリテイリングプラス5倍トラッカーは、ファーストリテイリング株式に数千円でレバレッジ投資ができる金融商品で、買取価格(投資家の売却価格)がファーストリテイリング株価の変動幅のプラス5倍にほぼ連動する。例えば、ファーストリテイリングプ...
View ArticleGalaxy S5は本体が金属製で64ビットプロセッサ搭載? 金属製のフレーム部品が流出か
いよいよ金属筐体のGalaxyスマートフォンがやってくる? サムスンのGalaxyシリーズは、廉価モデルまでを含め世界市場で大きな存在感を示しているスマートフォンブランドですが、よくiPhoneやHTC Oneと比べられ、ブラスチック筐体の安っぽさを市場や業界関係者から指摘されてきました。...
View Article