スバルが東京モーターショー2013にあわせて、特設サイト「SUBARU TOURS WEB」(http://www.subaru.jp/tms2013/)をオープンしました。東京モーターショーのスバルブースに展示されている車両の情報や、車両紹介の動画、さらにプレスデーに行われたプレスブリーフィングの模様を収録した動画などが見られます。
なかでも注目したいメニューは、トップに出ている「360°の旅に出よう」。ここをクリックすると、スバルブースの様子が全天球画像で表示されるのです!
これは以前当サイトでも紹介した(http://clicccar.com/2013/10/30/234453/)、リコーの「THETA」というカメラ(http://theta360.com)とのコラボで実現したもの。画面したのボタンを操作したり、マウスでドラッグしたりすると、右も左も、上も下も、まるでスバルブースにいるかのような全天球画像を楽しむことができるんです。さすがスバルはこういう最新のデジタルガジェットをうまく使って先進性をアピールしてきますなぁ。
また、同サイトでは「SUBARU TOURS」というスマートフォンアプリ(iOS、Android両対応)も紹介しています。そのアプリをダウンロードして東京モーターショー2013に行き、展示車両に近づくと、車両情報やカメラスタンプがダウンロードできるという楽しいものです。
スバリストなら、東京モーターショー2013を訪れる前に、ぜひ見ておくべきサイトです!
■SUBARU TOURS WEB(http://www.subaru.jp/tms2013/)
関連記事
■Google「ストリートビュー」が簡単に写せるカメラ登場 【動画】(http://clicccar.com/2013/10/30/234453/)
【関連記事】
・トヨタ86オープンのルーフの開閉はこう動く! 気になる価格は?【東京モーターショー2013】
・カー・オブ・ザ・イヤーのVWゴルフ7に「R」登場!【東京モーターショー2013】
・フィットベースのSUV「ホンダ・ヴェゼル」をグラビア界の巨匠・野村誠一が撮りおろす【東京モーターショー2013】
・「ガンダムデザイン」から生まれたマイクロEV【東京モーターショー2013】
・景気が良くなるとコンパニオンはミニスカートへと実感【東京モーターショー2013】
なかでも注目したいメニューは、トップに出ている「360°の旅に出よう」。ここをクリックすると、スバルブースの様子が全天球画像で表示されるのです!
これは以前当サイトでも紹介した(http://clicccar.com/2013/10/30/234453/)、リコーの「THETA」というカメラ(http://theta360.com)とのコラボで実現したもの。画面したのボタンを操作したり、マウスでドラッグしたりすると、右も左も、上も下も、まるでスバルブースにいるかのような全天球画像を楽しむことができるんです。さすがスバルはこういう最新のデジタルガジェットをうまく使って先進性をアピールしてきますなぁ。
また、同サイトでは「SUBARU TOURS」というスマートフォンアプリ(iOS、Android両対応)も紹介しています。そのアプリをダウンロードして東京モーターショー2013に行き、展示車両に近づくと、車両情報やカメラスタンプがダウンロードできるという楽しいものです。
スバリストなら、東京モーターショー2013を訪れる前に、ぜひ見ておくべきサイトです!
■SUBARU TOURS WEB(http://www.subaru.jp/tms2013/)
関連記事
■Google「ストリートビュー」が簡単に写せるカメラ登場 【動画】(http://clicccar.com/2013/10/30/234453/)
【関連記事】
・トヨタ86オープンのルーフの開閉はこう動く! 気になる価格は?【東京モーターショー2013】
・カー・オブ・ザ・イヤーのVWゴルフ7に「R」登場!【東京モーターショー2013】
・フィットベースのSUV「ホンダ・ヴェゼル」をグラビア界の巨匠・野村誠一が撮りおろす【東京モーターショー2013】
・「ガンダムデザイン」から生まれたマイクロEV【東京モーターショー2013】
・景気が良くなるとコンパニオンはミニスカートへと実感【東京モーターショー2013】