彼氏にクルマは必要? 今ドキの女子の本音
はたして、クルマを持っていると女子からモテるのか? 昭和の時代なら当たり前のこの思想も、今ドキの女子はそんなこと関係ないはず。 そこで、「クルマと男」について女子4人の緊急座談会を開催! すると、意外な本音が? *** ――「イイ車に乗ってるとモテる」なんて昔の話でしょとか……女子的に今でもリアルなんですか? エミ(30歳) うん、それはあるよ! サツキ(29歳)...
View Articleマイバッハの後継モデルがあった!?
今年ベンツは新型Sクラスとホイールベースを130mm延長したロングホイールベースモデルを発表しましたが2014年、更に約340mmホイールベースを延長させた「メルセデス XL」(X222)を初スクープしました。 一見しただけでその長さがお分かり頂けると思います。 これは実質的にはマイバッハの後継モデルと言えそうです。...
View ArticleスマホやiPhoneがペンに早変わり!? 話題の「ジャックペン」日本初上陸!!
今や世の中はデジタル時代。スマホやiPhoneのメモ機能があれば問題ない!と思っていても、ちょっとメモをしたり、サインをしたり、ペンもやっぱり必要だ。いざ使おうと思った時に、手元になくて困ったという経験はないだろうか?...
View Articleめんどくさがり屋に最適! 3日に1回たったの90秒筋肉をゆるめるだけで痛みがとれるセルフ整体
肩こり、腰痛に長年悩まされている人は多いですよね。でも、整体に何度も通ったり、アフターケアがめんどくさくて痛みを放置している人も多いのではないでしょうか? そんなめんどくさがり屋な人に最適な方法があります。それは、3日に1回たったの90秒筋肉をゆるめるだけで肩こりや腰痛など体の痛みがとれるセルフ整体です。 3日に1回でOK...
View Article武井咲、剛力彩芽らオスカー美女9人が「2013年を表すひと文字」を発表!
12月4日、オスカープロモーション所属の女優9名が東京・明治記念館にて毎年恒例の晴れ着撮影会を行なった。 今年は武井咲、剛力彩芽、忽那汐里、河北麻友子、宮崎香蓮、小芝風花、吉本実憂、井頭愛海、本田望結が出席。色とりどりの晴れ着を披露し、ひと足早い正月気分を演出した。...
View Article奇才・天久聖一がテレビ番組を妄想ノベライズ「お気に入りは『志村、うしろ!』」
週刊SPA!の名物連載「バカサイ(バカはサイレンで泣く)」でもおなじみの漫画家・天久聖一氏。電気グルーヴのPV制作やシティボーイズの舞台の作・演出などマルチに活躍する奇才が、今度は小説にも進出した。パンクな文芸長編『少し不思議。』(文藝春秋)に続き、短編集『ノベライズ・テレビジョン』(河出書房新社)を上梓。誰もが一度は見たことのあるテレビ番組やCMを勝手にノベライズした作品集だ。...
View Article超マニアック!東京初のレバー料理専門店に潜入
最近はいささか敷居が高くなった内蔵料理。牛レバ刺しはすでに幻となり、ホルモンは女性の間でブームに火がつき高値の花となった。敷居が高くなれば、是が非でも食べたくなるのは内蔵好きの性。記者もご多分に漏れず、あらゆる内臓料理を”嗜ん”でいる。そんなおり、レバー料理の専門店が12月頭にオープンしたとの情報を掴んだ。美食の地・東京で初の「レバー料理専門店」だという。さっそく潜入を試みた。...
View Articleケンカで一度も勝ったことがない韓国の悲劇
「日本語で書かれた本で、これほど韓国を見下したものはないでしょう。ヘイトスピーチをしている皆さん、ここまで“上から目線”で韓国を見ていましたか?」と不敵に笑うのは、先日、『嘘だらけの日韓近現代史』を上梓した憲政史研究者の倉山満氏だ。 ◆ケンカで一度も勝ったことがない悲劇の民族・韓国...
View Article久しぶりの合コン! 何を着ていくか迷うときの洋服の選び方
久しぶりの合コン過ぎて何を着ていいのか分からない! 彼氏と別れて合コンがご無沙汰になると、こんな悩みが発生しますよね。合コンで着ていく服ってどこまでオシャレしたらいいのか、さじ加減が難しいです。デートだったら可愛くキメていくのもありですが、初対面でこれからどうなるか分からない相手に対して本気モードの服で攻めていくのも、ちょっとガツガツし過ぎな感じもします。 派手過ぎず、地味過ぎずな服が一番!...
View Article「部長が申す」は間違い敬語! 「申す」「申し上げる」は尊敬語ではなく謙譲語
「部長が申す」 「社長が申し上げる」 「(取引先の)田中様が申しておりました」 実は「申す」は尊敬語ではなく謙譲語なので、この敬語表現は間違いです。 「申す」とは 「申す」は「言う」「話す」の謙譲語として使います。謙譲語とは、自分の立場を下げることで相手の立場を上げる敬語です。今回は、「目上の人が話す」といった表現で使いたかったはずです。...
View Article2分後に君がこなくとも、天体観測がもっと楽しくなるAndroidアプリ「88星座図鑑」
見えないモノを見ようとして、望遠鏡を覗き込んだ。 …って言う名曲がありますよね。天体観測まではいかなくても、星を見るのって好きです。そういえば、12月14日には「ふたご座流星群」が観測ピークを迎えるようです。その前に星座を復習しておくと見方が変わるかもしれません。今回紹介する「88星座図鑑」は、全天88星座を学習できるポケット星座図鑑アプリ。...
View Article天才でなくてもクリエイティブにはなれる:TED登壇の映像作家に聞く「新しいクリエイティブ経済」
99u:最近の音楽業界や映画業界を見ていると、クリエイティブ経済について、新しい見方ができるようになります。成功を収めているのは、完璧な最終品を目指して黙々と作品に取り掛かる人ではありません。それよりも、早い段階で頻繁に作品を発表し、作品そのものではなく、その副産物にお金を支払ってくれるようなファンのコミュニティを築きあげている人が、成功を収めているようなのです。...
View Articleなぜ女子は「女子会」だと下ネタを話すのか?
忘年会に新年会、何かと飲みに行く機会が増えるこの季節。そんな場で酔いが回りだすと必ず飛び出るのが「下ネタ」だが、週プレの調査によると、特に職場関係の飲み会では多くの女性が下ネタを歓迎していないことがわかった。 ※「忘年会シーズンにご注意! 女性の3割は、飲み会での下ネタは『絶対NG』」http://wpb.shueisha.co.jp/2013/12/02/23474/...
View ArticleGIFでみるだけにしたい化学反応6つ
高校の化学の授業がつまんないのは…爆発がないからだ! というみなさまに贈るGIF画像コレクション。 ネットにはエキストリームな化学反応の瞬間を捉えたアニメGIFが沢山ありますが、ギズのお気に入りを集めてみました。解説つき。良い子は自宅でやらないように! Elephant Toothpaste:象の歯磨き粉...
View Article栄えある「第1回ジェネリック家電製品大賞」は、山善の扇風機『YLT‐AK30』!
12月11日、東京・大田区産業プラザで、「第1回ジェネリック家電製品大賞」の授賞式が開催された。 「ジェネリック家電」とは、大手家電メーカーのナショナルブランド製品と同等の性能を持ちながら、リーズナブルな価格で提供されている優良な家電製品のこと。栄えある大賞は、基本性能の充実度と価格の安さ、そして圧倒的な売れ行きが評価され、山善の扇風機『YLT‐AK30』に贈られた。...
View Article原子力ムラから政治家へ金が流れる「モンスターシステム」とは?
日本国民の胸に深く刻まれている原発事故への恐怖。当然、その再稼働には慎重な議論がなされるべきだ。 だが、安倍政権は7月の参院選後、再稼働への動きをますます加速させようとしている。多くの国民の声を無視して、なぜ再稼働は進められようとしているのか?...
View Article不満は戦略としては有効ではない:負のエネルギーを生産的なものに変えると驚くほどうまくいく
「不満を言うエネルギーの10分の1でも問題を解決することに使ったら、それでどれだけうまく事が運ぶかを知って驚くことでしょう。不満は戦略としては有効ではありません。私たちには、限られた時間とエネルギーしかありません。泣き言を言うのに時間を使っても、目標には近付きません。それに、幸せにもなりません」 ――ランディ・パウシュ...
View Article輸入車シェア8%突破! VW、ベンツの低価格モデルが好調
日本自動車輸入組合のまとめによると、11月の輸入車(乗用車)の販売台数は約2.4万台(前年同月比+22.1%増)で、本年1-11月累計でも約24.7万台(同+16.3%増)と好調な状況が続いています。 輸入車の販売は今年4月以降、前年比で2桁増となっており、リーマンショックの際に一旦国内シェアが5.5%まで落ち込んだものの、2010年以降急激に回復、本年11月までにシェアが8.3%に到達。...
View Articleネクストブレイクアイドルを探しに行こう【週末アイドル情報】
2013年も大詰め、来年2014年に大ブレイクするアイドルはどこのグループか!? ひょっとしたら今回紹介するアイドルの中に答えがあるかもしれません。「来年はどのグループがブレイクするかな?」そんな目線で見てみるのはいかがでしょうか。それでは週末恒例の週末アイドル情報を今週も紹介させていただきます。...
View Article原宿の行列店は飲食系だけじゃない
日本人は行列が好きだ。時間がたてば、並ばずに買えるようなものでも並んでみたりする。そこで、この冬、大行列を生み出している名店に実際に並び、待ち時間と成果を公開する ◆ブーム発信地の原宿は行列もハンパなかった...
View Article