ベンツとジャガー両方のCMにニワトリがなぜ?【動画】
数ヶ月前、メルセデス・ベンツがユーモラスなCMを発表して話題になったのをご存じでしょうか? かなり面白いんですが、じつは私が見つける前にYahoo!などの超有名サイトで紹介されてしまって、悔しかったので私はスルーしていました。このサイトで紹介していなかったのはそのせいです。見のがしていたかたはスミマセン。まず念のためにその動画から。 なかなか面白いでしょ?...
View Articleクトゥルフファンの作ったカオスなターキーが話題に
いやー、無いわー...。食欲減退だわー。 食べ物って味以外にも見た目も大事。例え、個々の食材が良いとしても、見た目がグロいと食べたくなくなります。でもそんなことは、クトゥルフファンには関係ないみたい。 写真は、あるクトゥルフ好きのご夫婦が焼いたターキーなんですが、穴から触手は出てたり、皿から長くて鋭い足がはみ出てたりと...。ゲームのラスボス的邪悪さで、見た人を圧倒させる存在感があります。...
View Article【閲覧注意】グッジョブ! 切断された手を足首で温存して移植に成功
途中経過はスティーヴン・キングばりの世界ですが… 切断された手首を足首に温存して腕が回復するのを待って移植するスーパー外科手術が中国で行われ、話題です。 中国常徳市の工員Xiao Weiさんは先月、ボール盤で作業中に手首が切り落とされる大事故に遭いました。同僚が機転を利かせて電源を抜いて手首を拾い、Weiさんが病院に駆けつけた時には既に7時間が経過していました。...
View Articleザッケローニ監督必読! ブラジルW杯に連れて行くべき新戦力
オランダ、ベルギーという強豪相手にアウェーの地で互角以上に渡り合い、それまでの停滞ムードを払拭した日本代表。 しかし、W杯での対戦相手も決まり、大会本番モードに突入しようとしている今、あらためて考え直してみたい。ブラジルでの快進撃を果たすため、ザッケローニ監督がチームに加えるべき選手がまだいるのではないか、と。 専門誌編集者のA氏が言う。...
View Articleなぎパンの効果音「ゲバゲバ」が面白すぎる! サンジャポのゲバゲバ効果音に学ぶマーケティング術
毎週日曜日に定点観測するべき番組サンデージャポン。今回紹介したいのは、なぎパンの効果音が「ゲバゲバ」に変化したことです。たったひとつの効果音だけで超面白くなっていました。ずっとサンジャポを見ている人は爆笑し他人が多いでしょう。今回は、サンジャポの「ゲバゲバ」効果音に学ぶマーケティング術を紹介します。 「ゲバゲバ」が面白い理由...
View Articleクリスマス、夜のドライブデートにおすすめのイルミネーションスポット
三連休まっただ中、世間はクリスマス一色!この絶好のムードに包まれた今、デートに誘わないでどうする!?とはいえ夜のドライブデートはちょっとまだ早いかな?と迷っているあなた。激混みの有名イルミネーションスポットもいいけれど、「ドライブコースのついで」という名目も成り立つサービスエリアや道の駅のイルミネーションはどうでしょうか?...
View Article時速140キロでテーブルまでハンバーガーをお届けします
チューブの中をハイスピードで通り抜けるハンバーガー。 空気輸送管、書類等を届ける方法として見たことがある人も多いでしょう。が、あのチューブを使って届けるのは何も書類だけじゃありません。ハンバーガーだって届けるもんね。 ニュージーランドにあるカフェC One...
View Article軽トラでも精悍! ダイハツ・ハイゼット トラックに黒と青の特別カラーが登場
ダイハツの軽商用車「ハイゼット トラック」に特別な外装やスペシャルカラーの選べる特別仕様車「VS」が登場しました。 スペシャルカラーとして用意されたのは、...
View Articleクリスマスにミニカーの「ケン・ブロック」パロディを楽しもう【動画】
昨年、「クリスマスにおススメ! ミニカーのコマ撮り激走シーンがかわいい ケン・ブロックのパロディ【動画】」という記事を掲載しました。フォード・ヨーロッパが製作した、”年末年始のあいさつ”がわりの動画です。...
View Article行列のできる「老舗店」の秘密に迫る
日本人は行列が好きだ。時間がたてば、並ばずに買えるようなものでも並んでみたりする。そこで、この冬、大行列を生み出している名店に実際に並び、待ち時間と成果を公開する ◆流行に左右されず長く続く本物の行列 オープンしたての店が行列するのはある意味、当たり前。行列が続くと評判の老舗店の秘密を探る。...
View Article山野車輪「今の嫌韓は初期の嫌韓と層が違う」
現在35歳の読者が学生だった頃、つまりほんの十数年前まで「韓国が大嫌いだ!」という日本人はそう多くなかった。ところが今や「嫌韓派」は堂々たるマジョリティ。夕刊紙は嫌韓記事を日々連発、韓国批判がテーマの新書はたちまち増刷。一体なぜか?...
View Article誰もがやりがち!SNSで[人を不快にさせるアピール]
「いつも忙しい俺」「人とは違う俺」など直球では恥ずかしい“本心”を“美徳”でもって遠回しにアピールするアラフォーたち。だが結局、本心は丸見えで、同僚・後輩世代にとっては不快なだけ。今回はその「中年の始まり」ともいえるハンパなアピールを、20~35歳の男女200人アンケートで3人に1人が「不快」と感じたものの上位から順にランキングした! <SNSでありがちなウザいアピール編>...
View Article米ターゲット、4千万枚のカード情報に不正アクセスされたことを認める
これじゃ、むしろレッドフライデー。 アメリカの大手ディスカウントチェーン、ターゲット。その顧客のカード情報がブラックフライデー(11月29日)に不正アクセスされたという噂がありましたが、どうやら本当だったようです。ターゲットは19日、正式にセキュリティ侵害があったことを認めました。最大で4千枚のカード情報に不正アクセスされた可能性があるとのこと。...
View Article人型でも家型でもないジンジャーブレッド、まさかのトランスフォーマー型
なんと精巧な作り! ジンジャーブレッド、ジンジャークッキーと言えば、生姜やナツメグ、シナモン等のスパイスがはいったクリスマスシーズンには欠かせない伝統的なお菓子。人型や、クッキーで家が作られているのが典型的なもの。 ですが、中には器用な人もいるものでね。ジンジャーブレッドで家作るコンテストのはずが、こんな作品がポストされていました。Caroline...
View ArticleこれがAmazon「無人機配達」計画の全貌だ!
本やCDなどの商品を入れたケースを、GPSで誘導された無人機が配達してくる――。 完全にSFのような世界が、早ければ数年以内に現実になろうとしている。その計画の全貌を徹底検証した! ■誤差は推定8m四方。庭のある一軒家限定? ネットで注文したら、無人航空機が30分以内に商品を自宅に配達してくれる!...
View Article究極のEV? 実物大スロットカーがロンドンに登場!?【動画】
ご存じのひとも多いでしょうが、スロットカーとはミゾのついたコースを走らせるクルマの玩具の一種です。クルマはミゾにガイドされて走るためステアリング操作は不要で、手元のコントローラーでコースに合わせて車速をコントロールすることでコースアウトせずに速く走ることを競うわけです。走らせるクルマは精巧なレーシングカーの形をしていたりして雰囲気が出ていたりするのですが、このルノーUKの動画はまたちょっとちがいます...
View Article岡山人なら知ってて当然! 岡山クイズ!
桃太郎で有名な岡山県。岡山人なら知ってて当然の岡山に関するクイズを「パクロス2月号」の岡山ふるさとクロスから紹介します。 岡山クイズ 「」内の漢字は何と読むでしょうか? 釣り場として知られる岡山の「大畠漁港」 岡山で秋に紅く色付く名所「宇甘渓」 岡山では日本酒用の穀物「雄町」の生産が盛んです 「久米南町」の町おこしで盛んに詠まれている川柳 岡山の「下津井港」の名物ツボで獲る海の幸タコ...
View ArticleBMW 新型X4、X5、X6勢揃いスクープショット!
このBMWの偽装車3台のフロント部分だけで車名が分かる方は少ないのではないでしょうか。X5は既に公開されていますが新型モデルの3ショットはスクープとしてとても珍しい一枚です。 手前からBMW X6、X5、X4が正解です。今回は2014年1月に公開を控えるX4に焦点をあてます。 X4はポルシェ・マカンなどがライバルとなるBMW...
View ArticleSUVにも低燃費タイヤ「ブリヂストンDUELER H/L 850」新発売
最近のSUVは、オフロードよりもオンロード重視系が主流になっています。街乗り中心の人が多いことからFFを設定するSUVが多くなっているのもその現れ。そうなると気になるのは悪路走破性よりも燃費ではないでしょうか。 ブリヂストンが2月1日から発売する「DUELER(デューラー) H/L 850」は、省燃費性能と高い静粛性を重視したタイヤで、オンロードでの乗り味を重視しています。...
View ArticleMNP希望者に引き留めポイントをくれるキャリアはどこだ?
MNPのおトクっぷりが話題になる一方で、長期ユーザーが優遇されるというケースをほとんど耳にしない昨今だが…… ◆編集&ライターが各キャリアに電凸 引き留めポイントがもらえるのは誰? MNPを申し込むと『機種変更に使えるポイントを発行するので考え直してもらえないか』と「引き留めポイント」をもらえるケースがあるという。果たして自分たちはその対象になり得るのだろうか?...
View Article