セバスチャン・ローブ、2014年はシトロエンでWTCCに参戦!
2013年は、WRCへスポット参戦するほか、875馬力のモンスターマシン「プジョー208 T16パイクスピーク」によるパイクスピークヒルクライムへの挑戦など、様々な活動を行なっている、セバスチャン・ローブ選手。 WRCでは9度のシリーズチャンピオンとなり、絶対王者といえる存在ですが、2014年はサーキット・レースへのチャレンジを行なうことが発表されました。...
View Article海外人気のすごろくゲームはホームパーティーに最適
乙女ゲーマー・編集まいまいの[絶対夢中☆ゲーム]週報 【ラビッツランド】 Wii U/プレイ人数1~4人/ユービーアイソフト/5040円/発売中 ◆海外人気のすごろくゲームで笑い倒そう 数々のユービーアイソフトのタイトルで活躍してきたキモカワ(?)キャラのラビッツがWii Uでも暴れます!...
View Articleスバリスト垂涎のXVハイブリッドの実力は?
アベノミクスによる円安の恩恵を受けて爆発的に利益を伸ばしている自動車メーカー各社。なかでもスバルとマツダは、国内生産比率がともに7~8割と高いだけにウハウハだ。そんなスバルが待望のハイブリッドカー(HV)を発売する。そのプロトタイプにMJブロンディと部下のマリオ高野が試乗してきました! MJブロンディ=文 Text by Shimizu Souichi 池之平昌信=撮影 Photographs...
View Article軍艦島上陸者が語る googleストリートビュー探検ポイント
Googleマップにて、廃墟マニア憧れの地「軍艦島」(長崎県端島)のストリートビューが公開された。軍艦島は、明治末期から三菱社の私有地となったことを機に炭鉱町として栄えはじめ、極小の敷地に鉄筋コンクリート造の集合住宅が密集して建てられた島。島の遠景が軍艦のかたちに似ていることから「軍艦島」と明治初期から呼ばれている。炭鉱は第二次世界大戦を経て昭和49年に閉山し、急激に人口を減らし無人島となった。...
View Article「コップのフチ子」大人気の秘密をタナカカツキ氏が分析
コップのフチにちょこんと腰掛ける姿がカワイイと大人気になったカプセルトイ「コップのフチ子」(原案・タナカカツキ 制作・奇譚クラブ)。 昨年7月にファーストシーズンが発売されるやいなや1週間で10万個を出荷し、即完売。その品薄感からますます人気が高まり、今年6月に発売されたセカンドシーズンも含めると300万フチ子さんがどこかの「フチ」にたたずんでいるという。...
View Article国産セダン復権のカギは、今年後半も続々登場のハイブリッド車にあり!?
トヨタのHV専用モデル「プリウス」と「アクア」は2013年度に入っても5月末までにそれぞれ11万台の国内セールスを記録するなど相変わらず人気の衰えを見せません。 昨年12月25日にはクラウンが「Re BORN」。2.5LにダウンサイジングされたHVモデルを中心に5ヶ月間で約4万台以上を販売。...
View Article乗っても乗せても楽しい「理想のファミリーカー」とは…!?
ファミリーカーの定番カーといえば、「ヴォクシー」「ステップワゴン」「セレナ」といったミニバン群。そして「シエンタ」「キューブ」「ポルテ」などのコンパクトカーが一般的でしょうか。...
View Article【過去記事】二日酔いの頭痛に最も効くのは「コーヒーとアスピリン」米大学の研究で明らかに
この記事は2011年1月24日公開のものを再掲載しています。 科学実験の結果から、最も二日酔いに効く治療方法が解明されました。 それは...コーヒーとアスピリンです。 アメリカ・フィラデルフィアにあるトーマス・ジェファソン大学の、Michael...
View Articleドライブデートでの『車内沈黙』を解消する話題7パターン!
ドライブデート中、急に降ってきた雨のせいで目的地変更をすることに…。 一応全天候型施設に決定したけど、そこまで行くのに1時間以上かかる。 彼女を退屈させたくないから沈黙だけは絶対に避けたいーっ!! ドライブデートでの『車内沈黙』を解消するのってどうしたらいいんでしょうか? そんなお悩みを解消してくれる!?話題7パターンをご紹介!! ●休日の過ごし方について聞く。...
View Article「マーチNISMO」も「SUPER GT」仕込みの本格派スポーツモデル!
ニスモのカタログモデル化、第三弾はフェアレディZと同時発表されたマーチです。 「高性能プレミアムスポーツバージョン」を掲げた戦略は、メルセデスの「AMG」やBMWの「M」だけでなく、トヨタの「G’s」ともイメージが重なりますが、ニスモのそれは、パワーアップや足まわりのチューニング、「フェアレディZ NISMO」や「マーチNISMO...
View Article合計体重1t超!ヘビー級AV女優の祭展で肉圧に溺れた
太め女性向けファッション誌がヒットしたり、かと思えば女性誌の『CanCam』(小学館)がちょっと太めの女のコ=ぷに子をフィーチャーした特集を組むなどなにかと注目を集めている「ぽっちゃり女性」。 そんな中、ぽっちゃり界の頂点とも言えるようなイベント、「東京ぽちゃドル肉弾むっちりコレクション2013夏」が、6月22日、東京・新宿LEFKADAにて開催された。...
View ArticleカリスマFXトレーダーの「参院選」の狙い方
6月も終わりを迎え、気がつけば1ドル100円手前まで戻ってきた為替相場。これは円安再開の号砲なのか!? 5月、6月のジェットコースター相場を思えば、おいそれと買いには走れないが、「もう少し落ちたら買おうかな」と躊躇しているうちにチャンスを逃した今年前半のような悔しい思いもしたくはないし……FXトレーダーには悩ましいところである。 ◆海外ヘッジファンドも再び!?...
View Articleプロから見た「森三中・大島の1か月で9kg減」
毎年恒例の日本テレビ系「24時間テレビ」にてチャリティーマラソンに挑戦する「森三中」の大島美幸さんが、6月25日に行われた制作発表会見に登場した。8月までに「15キロ減」の目標をたてていたが、会見での測量では79.2kgと5月時点の88.6kgから9.4kgの減量に成功していることが明らかになった。...
View Articleアメとムチはもう古い! やる気を出す方法を名著「モチベーション3.0」に学べ。
モチベーションを保ち続けるのは非常に難しいものです。自分のためになる勉強も自分磨きも、なかなか続けられないこともあるでしょう。自分の中のモチベーションを向上、維持するために、今回はダニエル・ピンク氏による名著「モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか」からモチベーションの管理方法をご紹介します。 ■人間を動かす3つのモチベーション...
View ArticleF1が今よりもっと危なくて人間くさかった’70年代のドラマ。映画「RUSH」
日本でF1グランプリが全戦レギュラー放映されるようになったのって、中嶋悟選手がフル参戦した1987年からなんですよね。 その時期以降爆発的にF1のファンが増えたので、ニキ・ラウダとか、ジャッキー・スチュワートといったドライバーというのは、同時代には見ていないひとがほとんどだと思うんです。これは、そんな1970年代の、ニキ・ラウダとジェームズ・ハントの伝説的な戦いをもとにした映画です。...
View Article「新生民主党」の経済政策ってどーなの?
6月25日、国会が閉会し、「改選組」の議員たちはみな一斉に地元選挙区に飛び立った――。 7月4日公示、同21日投開票となる今回の参院選は、国政選挙としては比較的長丁場となる17日間に渡って繰り広げられるが、今回の選挙の争点はズバリ! 発足半年となる安倍政権の信任投票にほかならない。...
View Article【過去記事】あぁ、だからPhotoshopには驚かせられる! あぁ、だから画像は信じられない!(動画)
この記事は2011年11月10日公開のものを編集・再掲載したものです。 この美女が。 気がつけば口をぽっかり開けて動画に見入っておりました。ただ職人の技に見入っておりました。1つだけコメントするとしたら、この選曲はなんで? [Buzzfeed] そうこ(Jesus Diaz 米版) ■あわせて読みたい 【ちょっと観覧注意】世界最大級の回転を誇るジェットコースターの疑似体験をどうぞ(動画あり)...
View Article韓国で爆発的に広まっている、タクシーにまつわる怖い都市伝説
Kotaku JAPANより転載:段々と蒸し暑くなってきました。怖い話で涼みましょうか...。 「目が覚めた時、私は氷がたくさん入ったバスタブの中に居た。腹には縫合のあと。腎臓が片方抜かれていた」という都市伝説。Snopesによれば、これは1991年頃から出回っている、比較的有名なお話です。...
View Article「できるだけ早く引っ越したい」〜シェアハウスのホントのところを入居者に聞く(2)
前回(20代女性の入居者インタビュー)に引き続き、最近、ライフスタイルの選択肢のひとつとして浸透しているシェアハウスの実態をリポートしたいと思います。 今回も実際にシェアハウスに住む人へのインタビューを通じて、シェアハウスに住む目的をはじめ、メリットやデメリット、実際の生活でのエピソードをお聞きしました。 入居審査不要。手軽にトランクひとつで入居できるシェアハウス...
View Article【動画】効果絶大! ナミブ砂漠を走るフォレスターの危機を救うあの装備【FORESTERLIVE】
「風景はとっても美しいよ。特に日の出はなんともいえない幻想的な眺め。」と現地を旅行した知り合いが言っていたナミビア。みなさんナミビアって知ってます? アフリカの南側にある、ナミビア共和国という国のことですね。アフリカの中では比較的治安がよく、日本人がアフリカ旅行で出かける場所としてはメジャーな場所のひとつなんだとか。...
View Article