Quantcast
Channel: 夕刊アメーバニュース
Viewing all 18177 articles
Browse latest View live

寄席の世界で粋な客になる方法

$
0
0


何げなくやっていることが実は嫌われる原因になっていた……なんてのは、職場でも男女間でもよくあること。それはお店とお客の関係でも同様だ。クレーマーや明らかな迷惑行為は別にして、店側から見た[好かれる客/嫌われる客]の“ありがち言動”を、各業種のプロに聞いてみた!

◆ちょっと敷居の高い場所で[スマートな客]に見られるには?

【寄席】

「寄席は庶民の娯楽。寄席の空気、空間に溶け込んで楽しんでいただけることが一番」と、新宿末廣亭の林美也子取締役。笑ってくれる客が最高かと思いきや、「つまらなかったら無理して笑っていただくことはないですよ。それも寄席の醍醐味であり、芸人を育てるわけですから」

 ただし、ヤジやブーイングはNG。好きな芸人に差し入れでも……と楽屋を訪ねるのも無粋だ。「それなら受付にご祝儀を包んで預けたりするとカッコいい。手紙を置いていくとか、出待ちもいいと思いますよ」という。

 一方、漫才師の浮世亭とんぼ氏は「本気か冗談か、たまに『待ってました!』と声をかけてくれる人がいるんですが、ほかに大先輩方がいるものですから、うれしいより恐縮しちゃいます」と証言。声援も空気を読むのが大切なのね。

取材・文/石島律子 漆原直行 昌谷大介(A4studio)

イラスト/花小金井正幸

― プロが回答した[好かれる客/嫌われる客]白書【13】 ―



【関連記事】
寿司職人が困ってしまう注文の仕方
ファミレス店員に実は嫌がられる「小さな親切」
44歳で脱サラして落語家に! 前座、立川寸志という生き方
デートで女性に嫌われる言動1位は「店員にキレる」
タクシー・ドライバーに聞く【非常識な迷惑客たち】

スマホバッテリーの「やってはいけない」こと

$
0
0


スマホは電池が持たない。自分でGPSを切ったり、画面を暗くして節電することも可能だが、便利な機能をフルに使えるように、本体が元々「節電仕様」になっているのがベスト。なるべく電池を長持ちさせるための、各メーカーの飽くなき挑戦を追った

⇒【前回】スマホの電池“持ち”がいいメーカーは? http://nikkan-spa.jp/492971

【バッテリー】固定式で目いっぱい増量

 スマホが出始めた当初は1000mAhで大容量バッテリーと言われていたが、今では2500mAhが普通。それでも十分とは言えないのが現状だ。

「スマホはデザイン的にバッテリーの容量を増やしやすいのですが、ある程度の薄さも保たなくてはならないため、そろそろ頭打ち。そこで、今年に入って増えてきたのが『固定式バッテリー』です。従来の電池パックと違って着脱ができない仕様になっているため、余計な端子や着脱のためのスキマが不要。四角い必要もないので、端末内部のスペースをムダなく使ってバッテリーの容量を増やせます」(モバイル評論家・法林岳之氏)

 そんなわずかなスキマでも、最大十数%ほどの増量が可能だというから侮れない。現在、3000mAh以上のバッテリーを搭載するスマホはすべて固定式だとか。

「ただし、固定式はバッテリーがへたってきたときに交換するのが面倒。通常、交換には1週間かかりますし、基本的には端末内のデータも消えてしまう。最近、各キャリアがデータのバックアップシステムの整備に力を入れ始めたのは、今後固定式が主流になるのを見込んでのことでしょう」

 そんな中で注目されるのが、

「シャープのドコモ向け製品には、固定式でもショップでスタッフが交換できるモデルがある。即日手元に戻ってくるメリットは大きいですね」

★バッテリーの「やってはいけない!」

▼充電しながら使うな!

 固定式が主流になっていく中で、ユーザーとして気をつけたいのが「なるべくバッテリーをへたらせない」こと。

「充電しながらスマホを使うと、バッテリーの寿命は確実に縮む。リチウムイオン電池というのは充電&放電できる回数が限られているため、フルに充電してから使うのがいちばんムダがない。電池が切れかけたスマホで、充電しながらゲームをやるなんて言語道断!」

▼ワイヤレス充電にもご注意!

 最近のAndroid端末では、フル充電まで行ったら充電器から入ってくる電力を弱め、微弱な充電を繰り返して100%の状態を保っています(トリクル充電)。だが「ワイヤレスではトリクル充電ができないため、いったん80~90%まで減ってから再度充電を始める。使いはじめるときに満タンじゃないことも……」。

【CPU】クアッドコアの威力

 メーカー間の差はないが、スマホ節電を語る上で外せないのがCPU。

「一見、電池を食いそうなクアッドコアを推奨。重い処理のときは4つのコア総出で作業し、さっさと仕事を片付けてトータル稼働時間を減らす設計なので、結果的に省電力です」

 もっとも、クアッドコアなのにスマホに搭載するとやたら電池を食う――と悪評高かったNVIDIA製「Tegra3」のような例もある。

「CPUは、より微細に作ったほうが消費電力が減る。同じクアッドコアでもTegra3よりクアルコム製『Snapdragon S4』のほうが電池の持ちがよかったのは、製造がより微細だったことも大きな要因です」

 現行モデルの大半はS4を搭載しており、競争は一段落ついているが、今後インテルのCPU(S4よりさらに微細)を載せたスマホが出てくれば、また状況は変わるだろう。

⇒【次回】【スマホ節電】各メーカーの飽くなき挑戦 http://nikkan-spa.jp/492973

― スマホ節電テクノロジー最前線【2】 ―



【関連記事】
【スマホ節電】各メーカーの飽くなき挑戦
スマホの電池“持ち”がいいメーカーは?
【間違いだらけのスマホアップデート】OSのアップデートは慎重に
韓国でiPhoneが支持されない本当の理由
アップルの植民地と成り果てた日本

歴史の真実に迫る『劇場版タイムスクープハンター 安土城 最後の1日』 要潤に直撃! 「家族そろって楽しめるコンテンツなので、期待は裏切らないですよ!」

$
0
0


あらゆる時代にタイムワープして歴史の真実に迫る情報を集める時空ジャーナリストの活躍を描く人気テレビシリーズ番組の劇場版、『劇場版タイムスクープハンター 安土城 最後の1日』が完成! その主演で時空ジャーナリスト沢嶋雄一役としておなじみの要潤にインタビューしたぜ!

Q:ファン待望の劇場版ですね! 映画化が正式に決まった際は、どういう心境でしたか?

それはもう、率直にうれしかったですね。ある意味で想定内、心の準備はバッチリだったので(笑)。実はテレビ番組シリーズが始まった当初、なんとなく映画化が一種の目標じゃないかという漠然とした願望が、スタッフ、キャスト間、全員にありました。その方向に向かって頑張っていたので、今回の映画化が実現した時、ある種の達成感を感じましたね。

Q:沢嶋雄一役というキャラクターがハマリ役ですよね! ひょっとして素に近いですか?

ええ。完全に同化しています(笑)。自分だと思って演じていると言うとヘンですが、そういう感覚で現場にはいます。映っている彼は、僕自身だと思っていただいていいと思います(笑)。俳優の最高潮って何かって考えた時に、“演じないこと”なわけですよね。カメラの前で自然にただいるだけが、なかなか難しい作業。だからこそ、それが可能な環境や現場はめずらしくて、それがコレでは整っている。不思議で心地よくて、楽しいですね(笑)。

Q:また、この作品に出会い、俳優業をしている上で一番よかったと思うコトはありますか?

一番は、スタッフに出会えたことですね。今やディスカッションはほぼしない、一緒にいる時間が長いので、いるだけでコンセプトを共有するイメージです。細かいディテールはともかく、話し合わなくても全体の輪郭は分かる。いい作品を撮る、その想いも共通です。

Q:最後になります。ファン待望の劇場版を待っている方々へメッセージをお願いします!

番組のコンセプトですが、歴史の教科書に載らない人々を取材して、新たな真実を発見する作品です。最近はありがたいことに、社会の授業で番組を観ましたとか言っていただけるので、そういう発信の番組は素晴らしいですよね。今回の劇場版もそうですが、家族そろって楽しめる作品になりました。このコンテンツならではの特徴なので、ご期待ください!

映画『劇場版タイムスクープハンター 安土城 最後の1日』は、2013年8月31日(土)より、新宿ピカデリーほか全国ロードショー!

【関連情報】
映画『劇場版タイムスクープハンター 安土城 最後の1日』
http://timescoop.jp/

関連リンク ]
『貞子3D2』瀧本美織さんインタビュー 「本当に怖くて、3Dメガネを外して観ました(笑)」
映画『マン・オブ・スティール』から学ぶ 真のパワー“愛”とは?
松本人志最新作『R100』公開記念!! ちっと100歳以下は理解不能フラグ立っているけれど、未体験の衝撃を味わう映画ベスト!

綾小路きみまろと綾野剛が急接近!? 二人が仲良く得意料理を披露し合う動画がジワジワくる

$
0
0


女性ファンに絶大な人気を誇る、今をときめく人気俳優のひとり=綾野剛(31)と、漫談家にして中高年のアイドル=綾小路きみまろ(62)。一見なんの接点もなさそうな二人が、なぜか仲良く得意料理を披露し合う……そんな、内容がまったく予想できない動画が公開されたので紹介しよう。一体どんな内容なのだろうか!?

手羽先のコーラ煮

なんとこの日が初対面だという、綾小路と綾野(今のところ共通点は“あやの”くらいだ)。ぎこちない挨拶を交わした二人は、なぜかそれぞれの得意料理、「手羽先のコーラ煮」(綾野)と「ドミニカ風バナナのオーブン焼き」(綾小路)を作ることに。なんだか久しぶりに再会した親戚同士のような雰囲気の二人だが、非常にぎこちないやり取りは見ていてニヤニヤしてしまうこと必至だ。

綾野剛が綾小路きみまろのネタを奥様方と鑑賞

初対面の男性二人が、お互いの距離をはかりつつ料理する……そんな微妙な空気感のまま、綾小路がコンロをネタにした漫談を披露するという流れに。しかも、綾小路漫談に欠かせない熟しまくった奥さま方がどこからともなくゾロゾロと登場し、さらに綾野も観客として一緒に鑑賞するというサプライズな展開が! ちなみに肝心の漫談は、なんだかガスコンロの叩き売りのようである。

綾小路きみまろと綾野剛が二人で試食

最後はモノホンの料理番組よろしく、ムーディな灯りの中で完成した料理を二人並んで試食。年齢も職業も違う、微妙な関係性の男性たちがまったりビールを飲みながらお互いの作った料理を食べる姿に、凄まじい“萌え”を感じてしまうのはなぜだろう……!?

さて、ここらでネタバラシしておくと、実はコレ、東京ガスによる「バリューリース」のサイトで今日から公開されている、スペシャル動画の一幕(それで色々と納得!)。そして、なぜ彼らが選ばれたのかという謎は、新しい東京ガスのCMの中で紹介されているので要ご確認……というウマい流れにもなっているのだ。なんか悔しい!

奥さま笑顔

ちなみに、ここで繰り返し紹介されている「バリューリース」とは、その名のとおり「月々の支払いでガス機器が手軽に使える」という、財布にやさしいサービスのことである。

ともあれ、“Wアヤノ”による微妙な空気感をスぺシャル動画で楽しんでほしい。男女問わず、今までにない不思議な感情が湧いてくること請け合いだぞ!

【関連情報】
バリューリース スペシャルサイト
http://home.tokyo-gas.co.jp/valuelease_sp/

関連リンク ]
CM収入合計は22億円以上!? 出演者の高額ギャラも話題な日本テレビの『24時間テレビ』
長友佑都の言葉に胸熱! 超絶ヒット中『モンスターズ・ユニバーシティ』の新CMに注目!
「カリブーン」CMのアイツ、Twitter始めるわ、CMソングのロングVer.作るわで調子乗りすぎ! ……でも癖になる!

年収1000万円は楽勝!? 副業におすすめの「輸入ビジネス」

$
0
0
本業だけではなかなか給料が上がらない時代になりました。そんな今、おすすめの副業があります。それが「輸入ビジネス」です。しかも、今は消費回復の波もあり、「輸入ビジネス」はポイントさえ押さえてしまえば簡単に儲かるビジネスです。今回は、年収1000万円を簡単に狙える副業におすすめの「輸入ビジネス」を紹介します。



■「輸入ビジネス」とは?
すでに日本に相場があるものを、海外で「安く仕入れて高く売ること」です。相場の違いによる利幅の大きさで儲けを出すのが「輸入ビジネス」のポイントです。

■「輸入ビジネス」を始める3つのメリット
1. 誰でも簡単に始められる!
インターネットの普及により、個人でも商品の売買が手軽にできるようになっています。そのため、輸入ビジネスを始めるハードルはかなり低くなっています。

2. 語学力がなくても大丈夫!
実際の輸入業務は「輸入代行会社」に依頼します。直接マーケットで交渉しないので、語学力は必須ではありません。英語なんて必要じゃないんです。

3. 時間も場所も関係なし!
代行会社へはメールやFAXで依頼し、販売はインターネットを利用するため、時間や場所の制約がありません。そのため、副業としてもおすすめのビジネスとなっています。

■輸入ビジネスは粗利90%も夢じゃない!
例えば、携帯のデコレーションに使われるラインストーンは、袋詰で10台分の原料が600円程度で購入できます。1台あたりたったの60円です。普通にラインストーンを買えば、この10倍の値段はします。粗利率が異常に高いのが「輸入ビジネス」の特徴です。

■年収1000万円はすぐに達成できる
「輸入ビジネス」は売れる仕組みさえ作ってしまえば、月100万円は簡単です。販売管理や出荷は人に任せれば、本業を続けながらも簡単にお金を稼ぐ事ができます。では、次に簡単な輸入ビジネスの手順を紹介します。

■「輸入ビジネス」の手順
日本での販売価格を把握(オークファンを活用)

海外での販売価格を把握(中国の場合、タオバオを活用)

利幅を検討。購入決定!

代行会社に買い付けを依頼

購入した商品をネットで販売

たったこれだけで「輸入ビジネス」を始めることができちゃいます。それでは、各手順を詳細にみていきましょう。

■仕入れの流れ
1. 仕入れる商品を決める
商品が絞り込めないときは、好きなこと、得意なことをきっかけに候補をあげてみましょう。

2. 「オークファン」を使って日本での販売価格の相場を調べる
ヤフオク、楽天、アマゾンなど、インターネットのオークションやショッピングに出品された商品の比較、検討ができるサイトが「オークファン」です。過去2年間の落札相場などを調べることができます。

3. 「タオバオ」を使って中国で売られている相場を調べる
企業間電子取引で世界最大手のアリババが2003年に設立した、中国最大級のインターネットショッピングサイトが「タオパオ」です。個人ユーザーを対象とし、1個からでも商品が購入できます。ただし、タオバオの出品者自体は商品の取引、発送は中国国内のみしか対応しないので、日本から仕入れる場合には、代行業者を通す必要があります。

4. 日中の相場を比較。売値を検討する
相場の差が大きいほど、利益が期待できます。販売価格は、日本の相場より少し安めにするのがポイントです。原価の3倍以上の販売価格でも、日本の相場金額以内となることが商品決定の目安です。

5. 輸入代行会社に見積りを依頼する
代行業者によって依頼方法は異なるが、メールで依頼または、WEBの見積依頼フォーマットから送信するのが一般的です。

6. 見積り検討、買い付けを正式依頼
金額の他、梱包の形状や重さなども確認しましょう。運送料、関税、消費税、通関手数料なども合わせて確認すること。

一見難しそうに見える中国からの「輸入ビジネス」ですが、実は簡単に始めることができます。副業を始めたいと考えている人は、ブログでお小遣い稼ぎより「輸入ビジネス」を始めるのをおすすめします。

「輸入ビジネスがすらすらデキる本(佐藤大介)」の詳細を調べる

元記事をビーカイブで確認!

■関連記事

副業から本業へ ネットで夢をかなえる方法とは
顧客に商品を買ってもらうための5つのマーケティング方法
出世する方法。仕事の成果をあげ上司の強みを活かす

ブックオフが生まれるまでは2勝10敗だった。名経営者「坂本孝」の事業家人生とは

$
0
0
中古本で有名なブックオフを創業した坂本孝さんは、立ち飲みで格安で美味しくて大人気の「俺のイタリアン」「俺のフレンチ」を運営する「俺の株式会社」を設立しました。この2社をみるとすべてがうまくいっているようにみえ、最初から名経営者のようにみえます。しかし、現在に至るまでは大きな苦労があったのです。今回は、ブックオフが生まれるまでの2勝10敗の事業家人生を紹介します。



2勝10敗の事業家人生
「俺のイタリアン」「俺のフレンチ」は、坂本さんのビジネス人生において13戦目の事業です。それまでの12戦について振り返ると、勝敗は2勝10敗でした。そのうちの1勝が中古ピアノの販売で、もう1勝がブックオフです。

ブックオフは12戦目ですが、これ以前の事業展開には、たくさんのさまざまな失敗がありました。実際、最初の家業で倒産の危機もあれば、事業再生も経験しています。

中古ピアノの販売で初勝利がブックオフのヒントにつながる
オーディオの販売で初戦敗退した後、もっと将来を読めるような、「今日の行動が、明日明後日につながるような、そういう事業の展開をしていかなければならない」と思案し続けました。そんな中で、たまたま出席した楽器屋さんの会合にブックオフのヒントを得たのです。

会合の中で、「おたくの資産はどのくらいですか?」という質問がありました。それはどんなことを意味しているのかすぐには分からなかったのですが、楽器屋さんにとって資産とは、店舗数でも、在庫数でもなく、音楽教室の生徒の数だったのです。

家族に、女の子が生まれたら、「女の子でよかったですね」と楽器屋さんの営業マンがお祝いを持ってご家庭にお邪魔します。3歳になったら「月掛け1000円でオルガンを買いませんか」と勧誘します。この当時は情操教育に目を輝かせていた時代です。こぞってオルガン教室に通って、積み立てを続けます。

小学校に上がると「オルガンは指が寝るから」と、ピアノに切り替えます。次にエレクトーンを勧められます。エレクトーンには級があって、級が上がるとインストラクターになれて、自宅で教室を開業できます。楽器屋さんのビジネスはこのような仕組みの上に成り立っていて、音楽教室の生徒の数こそが楽器屋さんの資産というわけです。

この仕組みは著しい勢いで全国に広がっていきました。大手楽器メーカーは皆この仕組みに走ったのです。全国に音楽教室ができ、ポップコンサートが開催されていました。そして坂本さんが「よし、音楽教室をやろう!」と某メーカーに申し出たところ、山梨県は某楽器店が中心になっていて、そのサブでないとだめで、卸値は9掛けといわれました。

「新品がだめだったら、中古があるじゃん!」

ということで、中古ピアノの商売をはじめました。1972年のことです。そこでまず、「中古ピアノを持っているのはどこだろう?」と、考えました。それは、調律師でした。

すぐに、全国の調律師に手紙を出して、ピアノを集めました。そこで、中古ピアノ80台でセールを行ったら、よく当たりました。その仕組みは、調律師に手紙を書いて、仕入れて、チラシをつくって、セールをする、というシンプルなものでした。いまでも中古ピアノの一斉セールをしている会社がありますが、その元祖が坂本さんです。12戦のうちの1勝。そう、初勝利だったのです。

ただし、中古ピアノを扱うには限りがあるということを感じていたため、将来的にはたくさんの人と関われるような中古商品をやりたいと思うようになっていたのです。



その後、坂本孝さんはブックオフを始め、破竹の勢いで拡大を続けました。しかし、最初から名経営者だったわけではありません。様々な経験を積んだからこその今があったのです。

「経営本」の詳細を調べる

元記事をビーカイブで確認!

■関連記事

銀座8丁目に集中して店舗を出す? 「俺のイタリアン」のドミナント戦略
ブックオフ成功の理由はシンプルなビジネスモデルにあった
遅刻癖のある人に朗報!約束の時間に遅れてしまうのはだらしないからじゃなかった

2020五輪招致レース、東京が断然有利なこれだけの理由

$
0
0
9月7日(日本時間8日早朝)、アルゼンチンのブエノスアイレスで開かれるIOC(国際オリンピック委員会)総会で、2020年夏季五輪の開催地が決定する。

これまで東京、マドリード(スペイン)、イスタンブール(トルコ)の3都市による熾烈な招致レースが繰り広げられてきたが、ここにきて新聞、テレビの報道などで「東京が有利」との声が多く聞こえてくる。

まず、3都市のうち一歩後退したとみられているのはイスタンブールだ。「イスラム圏初の五輪」という明確な開催理念を持ち、一時は最有力候補だったが、5月末から続く反政府デモで大失速した様子。

五輪取材の経験が豊富なスポーツライターの折山淑美氏が語る。

「イスタンブールの場合、トルコ国内の暴動に加え、隣国シリアの情勢も不安定。また、インフラ面でも不安が残る。さらに陸上選手のドーピング違反が大量に発覚したばかり。国際陸連会長は『(ドーピング問題は)招致レースには影響しない』と明言していましたが、なんらかのマイナス影響はあるとみるべきでしょう」

第1回投票で過半数を獲得する都市がなかった場合、最下位の都市を除いた2都市での決選投票となる。そして、仮にイスタンブールが1回目の投票で落選すると、東京とマドリードの決選投票となる。

IOC委員は104名(内訳はヨーロッパ45名、アジア23名、南北アメリカ18名、アフリカ12名、オセアニア6名)。そのうち98名が投票権を持ち、ヨーロッパ票は40もある。本来ならマドリードが有利となりそうだが? 長年、五輪とIOCの取材を続けるノンフィクション作家の松瀬学氏が解説する。

「投票の背景として忘れてはいけないのは、その次の2024年大会にフランスのパリが立候補する方針を打ち出していること。2024年は前回のパリ五輪から100周年ということもあり、パリとしてはどうしても開催したい。

また、同じくイタリアのローマも名乗りを上げようとしている。今回は会長選と追加競技決定投票も同時に行なわれる“三つどもえ選”。当然、各委員の投票行動は複雑な要素が絡んでくるので、そう単純な話ではありませんが、なかには『2020年はヨーロッパ開催を避けよう』と考える委員がいてもおかしくない」

さらに、マドリードは深刻な財政問題を抱え、スペイン国内で7月に死者79 名、負傷者130名以上を出した高速鉄道脱線事故が起こるなどインフラ面での不安要素も露呈している。

いずれにせよ、2都市とも懸念材料が多く、安全面、財政面で強い東京が“消去法”で残るというわけだ。

(取材/コバタカヒト)

■週刊プレイボーイ37号「2020年五輪招致、『東京が断然有利』はマジなのか!?」より 【関連記事】
猪瀬都知事と犬猿の仲“都議会のドン”が復活で五輪招致が大混乱
三浦展「東京のつくられ方」散歩 第2回「東京五輪」がいまひとつ盛り上がらない理由を東京論の視点から考える(PART1)
東京五輪のライバル、トルコのデモはなぜ起こったのか?
猪瀬都知事の「都営交通24時間化」構想。利用するのはいったい誰?
レスリング「五輪除外」を決めたIOC理事会14人の“疑惑の人選過程”

任意保険に「新等級制度」導入へ 10月より

$
0
0
以前にお伝えしたとおり、2013年10月より「自動車任意保険」の保険料の仕組みが「新等級制度」の導入に伴い、大きく変わろうとしています。 

変化のキーとなるのが「保険料負担の公平性向上」を目的に掲げる「ノンフリート等級別料率制度」の導入。 

「ノンフリート等級別料率制度」とは前年1年間において、無事故であれば翌年の等級が1等級上がり、事故を起こせば3等級下がるシステムで、等級に応じて保険料が割り引かれたり、割り増しとなります。 

例えばダイレクト型自動車保険の最大手ソニー損保ではそのシステムを次のように説明しています。 

・保険期間1年間に事故が無ければ次年度に1等級アップ
・1~20等級の中で等級数が高いほど割引率が拡大
・同等級でも「無事故」と「事故有り」では保険料に差
・事故で保険を使うと原則として次年度に3等級ダウン
・3等級ダウンした場合、3年間「事故有り」の等級が継続
・台風や盗難災害でも1等級ダウン

このように「ノンフリート等級別料率制度」の導入により、保険料金がアップする可能性が出てくる為、従来タイプの「代理店型自動車保険」から中間マージンを省くことで保険料金の安さを謳う「ダイレクト型自動車保険」に乗換えるケースが増えて来そう。 

何処のダイレクト損保会社も等級制度そのものは基本的に同様ですが、事故・故障時のロードサービスや、走行距離に応じた料金体系など、サービス品質や割引き制度などで各社が競うことに。 

ちなみにダイレクト型自動車保険は、契約者がインターネットなどを使って保険会社に直接申し込むタイプの自動車保険。 

ダイレクト型自動車保険のメリット・デメリットは一般的に以下とされています。 

●メリット
代理店型よりも保険料が安い傾向(2万円弱/年)
インターネットでいつでも各社の見積もり比較が可能
割引やキャンペーンが多彩で選択肢が豊富
365日、24時間いつでも電話対応
ロードサービスが充実 

●デメリット
加入者側にある程度の保険知識が必要
電話応対する担当者が固定していない
一括払いが基本で分割払いが少ない

コアとなる保険料の部分は代理店型保険と同じながら、中間マージンを省くことで安さを提供している点ではLCC格安航空会社と共通する部分も。 

今回の新等級別料率制度の導入に伴い、デメリットの部分も自身で克服できるネット世代にとっては今後の主流に成り得る魅力的な保険と言えるかもしれません。 

(資料出展 ソニー損保)

■NLIRO(損害保険料率算出機構)
  http://www.giroj.or.jp/ 

〔関連記事〕
 ・10月に任意保険料改正 ! 「事故る」と保険料が大幅アップに !
 http://clicccar.com/2013/05/13/219610/

・自家用乗用車の自賠責保険料が4月から11.6%引き上げ !
 軽自動車は20%アップ!!
 http://clicccar.com/2013/01/21/211402/

 (Avanti Yasunori)  

【画像ギャラリーをご覧になりたい方はこちら】 http://clicccar.com/?p=229128


【関連記事】
これを壊すとハウマッチ!? かなり高価な道路施設の意外なお値段
10月に任意保険料改正 !「事故る」と保険料が大幅アップに!

先端医療・バイオ銘柄に投資できる「健康・医療戦略推進バスケットeワラント」取引開始

$
0
0
eワラント証券は2日、個人投資家向け金融商品「eワラント」の新規銘柄として、「健康・医療戦略推進バスケットeワラント」の取り扱いを開始した。

健康・医療戦略推進バスケットeワラントは、日本の優れた革新的医療技術の核となる医薬品、医療機器、iPS細胞等を用いた再生医療製品の分野で、代表的な先端医療関連銘柄から構成される銘柄群を対象としたeワラント。武田薬品工業やアステラス製薬、オリンパス、エーザイ、テルモ、富士フィルムHDなど15銘柄で構成される。ラインアップは、価格の上昇によって利益が出るコール型3銘柄。

埼玉で竜巻か/停電や家屋損壊も。9月は多発注意

$
0
0


 2日午後、埼玉県越谷市と千葉県野田市で竜巻とみられる突風が吹き、家屋の損壊やけが人など、被害が広がっている。雷や突風による停電も発生し、隣接する地域でも混乱が生じた。昨年も茨城県と大きな竜巻被害があったが、日本国内での竜巻被害はどの程度、警戒すべきものだろうか? 気象庁が発表している「竜巻等の突風データベース」から紹介する。

◆竜巻の発生確認数

 竜巻やダウンバースト(局地的に吹きつける強い下降気流)は、下記のとおり毎年多数発生している。

2012年-28件

2011年-15件

2010年-37件

2009年-23件

2008年-29件

2007年-12件

 統計自体は、1961年に開始されたが、調査方法の改善や突風に関する調査を強化した2007年の情報のみ紹介する。新聞やテレビなどの報道、目撃情報も含めた情報源から収集した事例から、気象庁が竜巻と判定したものがカウントされている。

◆竜巻がよく発生するのは9月

 1991年から2012年の発生確認数を月別でみると、最も多いのは9月(70件)、次いで10月(62件)、8月(38件)となっている。同期間に「発生時の気象条件」を集計したなかで上位の要因は、暖気の移流(79件)、寒冷前線(70件)、寒気の移流(61件)、台風(60件)。竜巻の発生が多い8月~10月には、これらの条件が揃いやすい。

◆積乱雲が近づいてきたら避難

 7月から8月にかけてゲリラ豪雨が心配されてきたが、9月からは竜巻の警戒も必要だ。昨年、茨城県つくば市で発生した竜巻では、死者1名、負傷者37名、住家全壊76件、半壊158件という大きな被害となった。

 竜巻に備えて、気象情報に気をつけるとともに、前兆現象についても抑えておこう。ゲリラ豪雨と同様、この季節に多い積乱雲に注意が必要だ。

 気象庁気象研究所が主催した「竜巻講演会」の講演資料(※)によると、周囲で下記のような現象がみられたら、頑丈な建物への避難をした方がよいとされている。

・真っ黒な雲が近づく

・周囲が暗くなる

・雷鳴や電光

・冷たい風が吹く

・大粒の雨やひょう

※「竜巻講演会」講演資料「竜巻にそなえて~気象情報を上手に使おう~」12ページ目より

http://www.mri-jma.go.jp/Topics/Kouenkai201206/120630_Tsukuba-tornado_watanabe.pdf

 9月に入り、徐々に秋へと季節は変わっていくが、竜巻やゲリラ豪雨・水害には、引き続き注意したい。 <文/林健太>

●気象庁 竜巻等の突風データベース

http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/bosai/tornado/

●竜巻講演会(気象庁気象研究所・2012年6月30日開催)※講演資料あり

http://www.mri-jma.go.jp/Topics/Kouenkai201206/120630tornado-sympo.html



【関連記事】
都市部ほど「自然災害」のリスクは大きい
ゲリラ豪雨による「都市水害」から身を守る方法は?
土砂災害危険箇所は全国に52万か所。前兆を察知して自己防衛せよ
竜巻から生還した犬・ワン太郎がPTSDか!?
お手軽な地震補償保険の実力とは?

睡眠環境を整えるためには「お風呂に入ろう!」

$
0
0
時間通りに睡眠をとるためには、睡眠環境を整えることが大切です。実は、お風呂に入ると睡眠環境を整えやすくなります。その秘密を紹介します。



快眠したいならお風呂に入ろう
入浴の仕方で、入眠に差がつきます。お風呂に入るなら、熱すぎず、体温よりもやや高い温度のお湯に15~20分程度入り、芯から温まると安眠しやすくなります。

高齢者や体力がない人には、心臓の圧迫を避けるために、みぞおちのあたりまでお湯に浸る半身浴が推奨されます。働き盛りで、血圧や心電図に異常がない健康な人なら、肩まで入る全身浴のほうが身体は温まりやすくなります。体温よりも高い温度のお湯に入ると、体表を走る血管が開き、皮膚を流れる血液量が増えてきます。

また、お湯に入ると水圧がかかり、ウエストなども細くなります。水圧は深いほど高くなりますから、下半身から上半身へと段階的に水圧が下がり、下半身に滞留していた血液の循環も促されます。

心臓から出た血液が全身を巡って心臓に戻るまでに要する時間は、およそ1分間です。身体の深層から体表に血液が巡り、お湯で温められては深層に戻りますから、15~20分前後湯船に浸かっていると全身がぽかぽかと内側から温まります。

熱いお湯のほうが身体が温まると信じている人もいますが、お湯が熱すぎると長く入っていられないので、体温が上がる時間的な余裕がなくなります。

また、熱すぎるお湯は心身への刺激が強く、身体を活動的に整える交感神経が優位になります。本来は身体をリラックスさせる副交感神経が優位になるべきなのに、熱すぎるお湯に入るとまったく正反対のことが起こるのです。

身体には体内環境を一定範囲内に保つ仕組み、ホメオスタシスがあります。一度体温が上がると、ホメオスタシスが働いて体温を下げようとします。ヒトは体温が下がるときに寝入りやすくなりますから、お風呂で温まった後に体温が下がるタイミングで眠気は高まります。

夏場でもお風呂に入ろう!
眠りを正常化しようと思ったら、夏場でも1日1回は湯船にゆったり入る習慣をつけるのが良いでしょう。お湯のなかでは浮力で体重が相殺されますから、肩まで入ると身体の重みは地上の9分の1くらいになります。筋肉は身体の重みを支えるために、立っているだけでもつねに収縮して働いていますが、お湯のなかでは体重から解放されてリラックスできます。これも安眠にはプラスです。

入浴後はストレッチしよう!
筋肉は温まっているほうが伸びやすいので、入浴後は筋肉の反動を使わずに静かに伸ばす「スタティック・ストレッチ」にも最適です。お風呂から出たら、湯冷めをしないように保温をしてストレッチをすると、デスクワークや外回りなどで凝り固まった筋肉が柔らかくほぐれてきます。

無理をして痛みが出るところまでストレッチをすると、筋肉が緊張して神経が高ぶってしまいます。寝る前のストレッチは「気持ちいい」と思えるポイントまで伸ばせば十分です。深い呼吸をしながら、15~20秒ほどその姿勢をキープしてください。



睡眠環境を整えるためにも、お風呂に入るようにしましょう。

「眠れない人がぐっすり眠れる本 あなたの睡眠が劇的に改善!Dr.鴨下・超快眠法(鴨下一郎)」の詳細を調べる

元記事をビーカイブで確認!

■関連記事

不眠の原因を取り除く、毎日のちょっとした習慣
寝不足現代人に捧げる快適睡眠12のすすめ -生物学的視点から-
なぜ人は眠るのか? 睡眠が必要な理由

「巨人に倍返しや!」阪神ファンが逆転優勝に執念を燃やす2008年のトラウマ

$
0
0
大人気のドラマ『半沢直樹』(TBS系)の決めゼリフに刺激されたのか、虎ファンが「倍返しや!」と盛り上がっている。倍返しのお相手は、セ・リーグの首位を独走中の巨人だ。

大阪市北区、阪神ファンが集う喫茶店「まる虎ぽーろ」で、虎ファンのひとりが怪気炎を上げる。

「阪神ファンは2008年のV逸を忘れていません。あの年、阪神はオールスター前に60勝を挙げ、2位巨人に13ゲーム差をつけたばかりか、マジック46を点灯させた。もう誰もが優勝間違いなしと安心していたら、8月に入って大ブレーキ。ついに10月8日、巨人との直接対決で負けて首位から転落、優勝を巨人にさらわれ、(当時の)岡田監督も辞任した」

そして今シーズンは、まさに立場が逆転。2008年の屈辱を“倍返し”するには、絶好のシチュエーションというわけだ。

前出の虎ファンが続ける。

「毎年、阪神は高校野球で甲子園が使えない期間、長期ロードに出て負け越すというのがパターンやったのに、この夏は絶好調。特にケガで戦線離脱していた西岡が復帰した8月16日からの8試合で7勝1敗と勝ちまくったのが大きい。残り試合は30以上もあるし、甲子園で巨人との直接対決が4試合も残っている。まだまだ追いつけるで。やられたらやり返す。08年の倍返しや!」

とはいえ、8月27~29日の東京ドーム3連戦では、巨人にダメ押しともいえる3連敗を喫してしまった。9月2日現在、巨人との差は8.5ゲーム。もはや追い抜くのは至難のワザに思えるが……。

「西岡に加え、福留といったケガをしていた主力選手がチームに復帰したのは大きいです(福留は再び登録抹消)。西岡の活躍は言うまでもありませんが、勝負強い福留が6番に戻ってきたことで、4番のマートン、5番の新井貴の打撃がよくなっている。福留をいやがって、その前を打つマートン、新井貴と勝負をしないといけなくなっているのです。1番の西岡から6番の福留まで、誰かが不振になっても別の誰かが打ってカバーするという形が決まってきた」(スポーツ紙・番記者)



さらに脇役陣も充実している。

「最近、2番を打つことが増えてきた今成。この人はもう、打つことだけに関したら天才と呼んでいい。あの鉄人・金本(知憲、解説者)も『日ハムがよくあんないい選手を出したな』と、目を丸くするほどのバッティングセンスの持ち主です」(番記者)

ほかにも、すでに10勝を挙げている新人の藤浪、新守護神として開花した2年目の松田、2軍から昇格した途端、あっという間に2勝を挙げた新外国人ボイヤー、守備よし、パンチ力ありの上本と、タレントはそろっている。

番記者がこう占う。

「巨人の悩みは先発投手が不安定なこと。残り4試合ある直接対決で、阪神がその先発陣を早めに攻略して先取点を挙げ、プレッシャーを与えて逃げ切るという試合運びができれば、巨人への『倍返し』も可能かもしれません」

08年V逸は今でも虎ファンのトラウマとなっている。前出の喫茶店「まる虎ぽーろ」の盛林文男マスターが振り返る。

「祝勝会の会場を早々と予約したのに、何度も延期した挙句、巨人に逆転されてV消滅。案内状を何度も作り直すわ、予約した店に悪いわで、本当に参りました」

それが、この夏は「08年にやり損なった優勝セールを、今シーズンは実現できるのではと期待しています」(尼崎中央商店街・葭川修一理事長)と、期待はまだまだ消えていない。

阪神のシーズン最終戦は10月5日。相手はなんと、巨人だ。果たして、その日、虎ファンは「倍返しや~!」という雄たけびを上げることができるのか?

(取材/ボールルーム) 【関連記事】
2000本安打達成記念対談 谷繁元信×江夏豊「思いどおりにならないから、我慢して次に答えを出すしかないんです」
甲子園制覇!  前橋育英・高橋光成は桐光・松井を超えるか?
著者が泣きながら集めた「大洋~横浜4522敗」の証言
本誌記者も“マツイ人形”ゲット! ニューヨーカー大興奮の松井秀喜氏引退試合を客席からレポート
アベノミクス効果で阪神優勝間違いなし?

京都大学、絶滅危惧種の動物の精子バンクを作り出す

$
0
0
20130902endangeredanimalspermbank.jpg


絶滅はさせんぞ!

精子バンクは人間だけのものではない。絶滅危惧種/希少野生動物保護の目的で、京都大学大学院の医学研究科附属動物実験施設が、動物の精子をフリーズドライして保存しています。

現在、2種の希少野生動物とキリンの精子のフリーズドライ化に成功。また、すでに犬やチンパンジー、キリン等は、フリーズドライした精子にも受精能力があることが確認済みです。

絶滅してしまうかもしれない動物を保護するために、絶滅しないいい方法ができるまで、またはいっそのこと種にあった他の星へと移住するまで、精子を保存する。そうなると、かなり長いながーい間精子を安定して保存しなくてはなりません。京都大学チームのフリーズドライは、この点を解決した方法を開発。液体窒素を使用することなく、冷蔵庫または常温でフリーズドライ保存するのです。他の保存方法よりも、温度が高くても保存可能なところが大きなミソ。

金子武人特別講師が、ネタ元のAgence France-Pressに語ったところによりますと、この方法だと科学者がより簡単に遺伝子情報を手にすることができることから、希少動物の保護に大きく貢献できるといいます。現段階では、フリーズドライした精子と通常の卵子を使っていますが、将来的には卵子のフリーズドライ化も含めて研究を進めています。

「今はまだ夢のような話かもしれませんが、将来的にはこの遺伝子情報を宇宙に持ち出すこともできるようになるのではないでしょうか」と金子氏は、大きな希望をもっています。

今後、大きな課題となるのはやはり卵子への技術の適用ですね。人間の持つ向上心で、技術はどこまでも進んでいきます。


[AFP via Design Taxi]
Image: Shutterstock/Thorsten Schmitt

そうこ(ASHLEY FEINBERG 米版)

■あわせて読みたい
金星の日面通過の様子、なんともゴールデンな美しさ
星に願いを。子どもたちの夢が込められた「星空イルミネーション」
【クイズ】今、宇宙には何人の地球人が滞在しているでしょーか?
宇宙へ向って手を振る人々の写真1400枚で作られた地球

新技術でこれまでより精細な宇宙の神秘の写真撮影が可能に

$
0
0
20130826_photo.jpg


新しいカメラ技術を搭載した望遠鏡でハッブル望遠鏡より2倍精細な写真を撮影出来るようになりました。


20130826_photo02.jpg


標高が高いチリのアタカマ砂漠に設置された巨大マゼラン望遠鏡にこの新しいカメラが導入されています。

この新しいテクノロジーの最初の功績は、オリオン座シータ1星Cという恒星の新しい写真で、2つの星の距離は非常に近く(と言いつつ地球から天王星くらいの距離がある)、前代のカメラではこの距離を捉えることはできなかったそうです。


20130826_photo03.jpg


このテクノロジーは20年越しで実現したのですが、この写真の美しさを見れば20年待ったかいがあるってものですね。


[University of Arizona via National Geographic]

mayumine(ADAM CLARK ESTES 米版)

■あわせて読みたい
京都大学、絶滅危惧種の動物の精子バンクを作り出す
【シューティングチャレンジ:大発表】第11回「この7年で一番思い出深いガジェット」ガジェット大好きな優勝&入賞作品はこちら!
ソニーのレンズカメラ「DSC-QX100」「DSC-QX10」実機画像が流出
サッカー場もすっぽり入る、パナソニックの160度ウルトラワイドカメラ

『スクールガール・コンプレックス~放送部篇~』門脇麦インタビュー 「悩んでもがくことで、大切なことが見えてくると思う」

$
0
0


青山裕企の写真集「スクールガール・コンプレックス」を原案として、女子高校を舞台に女の子たちの青春を描く『スクールガール・コンプレックス~放送部篇~』が公開中です。複雑に絡み合う恋心と友情、その中心にいる謎めいた雰囲気の三塚チユキを演じた門脇麦さんに、少女たちの夏以上に熱い甘酸っぱい青春ムービーについてインタビューしました。

――顔は映さずに女子高生の手や髪、脚などを少年の視点でクローズアップした写真集「スクールガール・コンプレックス」。男性だけでなく、女性からの支持も集まって話題となった写真集の映像化だそうですが、女の子から好意を寄せられる役柄に、どう臨みましたか?

写真集は表紙だけは見たことがあって、その時はちょっとエッチな感じがしたんです。でも、オーディションのお話をいただいてから見てみたら、女の子が見てもキレイだなと感じるものでした。写真集が原作ではありますが、映画は映画として考えていました。チユキという役と真剣に向き合って演じていければいいなと思っていましたね。

――彼氏がいながらもマナミ(森川葵)との距離を縮めていくチユキ。同性から憧れられる存在であり、どこかミステリアス。門脇さんから見たチユキとはどんな女の子でしたか?

オーディションを受けたときにいただいた台本のト書きには、髪の毛はロングで手足が長くて美人で……と書かれていたんです。まず、チユキはわたしじゃないなと思っていました(笑)。髪も短かったですしね。しかし、2回目に呼ばれたときはチユキ役としてだったので驚きました。わたしとはほど遠い感じがしていたのですが、キャラクターをつきつめて台本を読んでいくうちに自分との共通点も見えてきて、そこをしっかりとたぐり寄せていけばチユキに届くのかなと思っていました。チユキは周りからは大人っぽくて何を考えているかわからない女の子と思われていて、わたしも昔からクールに見られがちなので、その点は似ているところかな。

――クールで何を考えているかわからないチユキを演じる上で、何度も監督から注意をされたことがあったそうですね。監督からのアドバイスとは、どういう内容のものでしたか?

昨年の夏に撮影をしていたのですが、わたしにとってほぼ初めての長編映画で心に余裕がなかったんです。それに、わたしは感情が入りすぎてしまうところがあるので、チユキはどこか心ここにあらずで何を考えてるのかわからないように見える役なので、誰かと話すときも目線を外したり、セリフをいうときも他のことを考えながら喋ったりするようにと小沼監督からはよく言われました。

門脇麦

――女子への憧れは多くの人が経験してきているはずですが、門脇さんもそんな経験は?

学生時代に、他のクラスにお友だちになりたいなと思う人はいましたね。やはり、自分にはない部分を持っている人に惹かれますよね。色が白くて可愛くて、口数が少ないおとなしいタイプに気持ちがいくかも。チユキがマナミに惹かれていくのも演じていて、すんなりと自分の気持ちとして受け入れられた気がします。マナミはまっすぐで一生懸命。ふたりのシーンがほとんどでしたが、演じながらマナミともっと仲良くなりたいなと思っていたんです。森川さん自身も芯が強くて一生懸命な女の子でマナミと似ている部分が多かった気がします。可愛い女の子から好かれるのはなんだか申し訳ない気持ちでしたけど(笑)。

――女の子同士の恋愛に注目が集まってしまいますが、映画ではキラキラと輝く少女たちの青春が描かれていますね。改めて完成した作品を観た時、どういう印象を受けましたか?

男女で見方は変わってくると思うけれど、胸がキュンとする感じや、一生懸命な女の子たちの姿にみなさん共感できるんじゃないかなと思います。男性は、ちょっと見てはいけないものをのぞいてしまった感じになるかも(笑)。わたし自身、完成した作品を観たときに、ちゃんと写真集が原作になっている映画だなと感じたんですね。演じているときは、正直、別のものと考えていたのですが、写真集を初めて見たときの感情や台本を読んだ時の思い、それがつながった気がしました。一生懸命に生きている女の子たちの一瞬、一瞬が映画と写真集でリンクしていたのでうれしかったですね。

――そして映画の最後でチユキは大きな選択をしますが、その決断をどう思いましたか?

わたしだったらしない選択だったので、なんで? という気持ちが強かったんです。でも、チユキ自身も心と体がちぐはぐなままで、体だけはそっちに向かってしまったのかな。そのぐちゃぐちゃな気持ちが表現できたらいいなと思っていました。ただ、思うのはチユキも幸せになってほしいということ。ぜひ、映画館で見届けてください。

■Profile
かどわき・むぎ●1992年8月10日生。東京都出身。2011年デビュー後、映画『リアル鬼ごっこ3』(12)、『インターミッション』(12)、ドラマ「ヒトリシズカ」(12)、「第二楽章」(13)、舞台「ストリッパー物語」などに出演。映画『愛の渦』が、2014年3月に公開予定。

上映中

【関連情報】
映画『『スクールガール・コンプレックス~放送部篇~』』
http://sgc-movie.info/

関連リンク ]
綾小路きみまろと綾野剛が急接近!? 二人が仲良く得意料理を披露し合う動画がジワジワくる
歴史の真実に迫る『劇場版タイムスクープハンター 安土城 最後の1日』 要潤に直撃! 「家族そろって楽しめるコンテンツなので、期待は裏切らないですよ!」
観てるこっちも大やけど!? すべり芸人が大集合した『すべり芸人☆夢の競演 THE すべり場』の先が思いやられる

高知競馬「たいようのマキバオーWデー」につの丸先生が登場!

$
0
0
週プレNEWSで連載中の『たいようのマキバオーW』が、連載100回を突破。それを記念して、マキバオーの地元・高知競馬場でイベントが開催された。

作者のつの丸先生も来場して大盛り上がりの様子をレポート!

***

8月25日。高知市内はあいにくの雨で、「みんな来てくれるかなあ」と、少し不安顔のつの丸先生。でも、心配無用でした。イベントは、重賞レース「建依別(たけよりわけ)賞」の予想からスタート! 会場には100人近いファンが駆けつける盛況ぶりで、「集客数は、近年のイベントでは間違いなく一番です!」と高知競馬の広報サンも驚いていたほど。すごい!



続いて、サイン会へ。マンガ家歴20年以上のつの丸先生ですが、実は今回が人生初めてのサイン会だそう。ただ、サインはひとつひとつにマキバオーのイラストを描くので、めっちゃ時間がかかる。しかも、色紙とコミックスをダブルで持参して、サインをふたつ求めるファンも多く、結局、予定時刻を1時間以上オーバーして終了。汗ダクのつの丸先生、お疲れさまでしたァ~!












そして、いよいよイベントのメインである3つの協賛レースへ。第1弾は「黒潮スポーツ盃特別」だ。黒潮スポーツは、作中に出てくる架空のスポーツ新聞で、マキバオーが1面に登場することもちょいちょいある。

で、レースを制したのは、高知のリーディングジョッキー、赤岡修次騎手。さすがの手綱さばきで、後続を2馬身突き放す完勝劇!



協賛レース第2弾は「つの丸記念特別」。勝ったのは、高知で武者修行中の江里口裕輝(えりぐち・ゆうき)騎手(大井所属)。今後が楽しみな18歳、おめでとう!

そして、協賛レースのトリを飾るのは「ヒノデマキバオー特別」。ところが、驚いたことに、出走馬にはタイヨウシーカーとフィールザヴォーグの名前が!(注・『たいようのマキバオーW』には、フィールオーライという最強馬が登場する)



「これはサイン馬券に違いない」と確信した週プレは、この2頭を軸に馬券を購入。が、しか~し! レースを制したのは、別府真衣(べっぷ・まい)騎手のマイネヴィッキー。あー、そっちだったか~(注・作中にはフラットビッキーという馬も登場する)

でも、ギザカワユスな真衣ちゃんが勝ったからヨシとしよう。

レース終了後は、副賞のサイン色紙を届けるために検量室へ。最後に勝利騎手と記念撮影をパチリ。こうして日本一アツい競馬場で行なわれた灼熱のイベント「たいようのマキバオーWデー」は無事に終了~!





「多くのファンが来てくれて、ホントにうれしかったし、イベントも楽しかった。でも、サイン会はしばらくいいです(笑)」(つの丸先生)

以上、イベントレポートでした!

(取材・文/浜野きよぞう 撮影/にゃお吉)



■ドバイワールドカップで熱戦を繰り広げている『たいようのマキバオーW』最新作はコチラから!






http://wpb.shueisha.co.jp/2013/09/02/8001/ 【関連記事】
8月25日(日)、高知競馬場で「たいようのマキバオーWデー」開催!
『女子高生裁判官アユミ』連載開始記念! つの丸×森園sindyめめ「マンガの描き方、教わってあげてもいいよ(笑)」
たいようのマキバオーW Weekly101馬
巨額“はずれ馬券”訴訟のグレー決着で、競馬ファン狩りが始まる?
ゆでたまごが語る「キン肉マン」シリーズ通巻100巻への道

クラス唯一のFR、BMW1シリーズの魅力をアップ

$
0
0
ベンチマークであるフォルクスワーゲン・ゴルフの上陸やボルボV40の躍進、好調のメルセデス・ベンツAクラス、日本再導入を果たしたフォード・フォーカスなど、輸入車の激戦区といえるのがCセグメントで、好調な輸入車販売を牽引しています。

新型ゴルフの圧倒的な完成度には驚かされますし、フォーカスのダイレクト感のあるハンドリングも個人的にはかなり惹かれますが、忘れてはならないのがBMW1シリーズ。

街中のコーナーをひとつ曲がるだけで思わず微笑みたくなるのは、1シリーズだけかもしれません。

路面から近い位置に座り、重心の低さを感じさせるのもスポーティ度満点ですが、前後重量配分を極力イーブンに近づけるBMWの手法により、FRの中でも抜きん出た回頭性の高さを実感できます。

さらに、SUVのX1ではややチープな印象だったインパネも(X1も一部改良で改善しています)1シリーズではまったく感じせず、運転席に座っている分には「3シリーズじゃなくてもいいじゃん!」と思わせるほど。

さて、前置きが長くなりましたが、今回の一部改良でBMW「116i」と「120i」に通信モジュールが搭載されたほか、「iDriveナビゲーション・システム」が標準化されました。

FRというストロングポイントを持っていても、新型ゴルフやV40の価格設定はインポーターも気になるはず。さらに、歩行者検知機能付「衝突回避・被害軽減ブレーキ」を含む「ドライビング・アシスト・パッケージ」も1シリーズ全車(5ドア)にオプション設定されています。

通信モジュールの搭載で乗員と車両を見守る「BMW SOSコール」、「BMWテレサービス」を「116i」と「120i」のエントリーグレードをのぞき標準搭載。

「iDriveナビゲーション・システム」は、インパネ中央最上部にある8.8インチワイドディスプレイを手元のコントローラで操作できる最新インターフェイスで、コントローラ上部にタッチパッドを追加し、指による文字入力や地図の拡大も可能になっています。

これらの装備追加でも価格は据え置きで、130ps/220Nmの1.6Lの直列4気筒DOHCツインパワーターボを積む「116i」が308万円、「116i Sport/Style」が328万円、「116i M Sport」が348万円。

同じ1.6Lツインパワーターボでも170ps/250Nmと、出力とトルクが異なる「120i」が367万円、「120i Sport/Style」が397万円、「120i M Sport」は407万円。

また、別次元の速さを誇る320ps/450Nmを発揮する、3.0Lの直列6気筒ツインパワーターボを搭載する「M135i」は550万円です。

(塚田勝弘)


【関連記事】
大人気のルノー・カングーが新しいルノー顔に!
トヨタ ハイブリッド専用セダン「SAI」大幅イメージチェンジ。価格は321万円〜
いよいよ登場BMW2シリーズ・クーペ!
BMW 3シリーズの特別仕様車は、300万円台でお買い得
ジャガー「XJ」全車にアイドリングストップ装備の2014モデル登場

リスク回避本格化を左右する「巨額損失」の有無

$
0
0


 FRB超金融緩和見直しをきっかけにインドなど一部新興国市場が混乱しました。これが限定的にとどまるか、それとも一段のリスク回避本格化に向かい、ひいては米金融政策方針変更の可能性すら浮上させる一つのカギは資産運用巨額損失の有無でしょう。

◆1998年LTCMショックが教える教訓とは?

 1998年8月にロシア・ルーブル・ショックが発生しました。これはその後、世界的な新興市場危機、リスク回避のきっかけになったのですが、その「つなぎ役」になったのが「LTCMショック」でした。

 二人のノーベル経済学賞授賞者によって主催された「不敗のヘッジファンド」、LTCMがこのルーブル・ショックなどにより巨額損失を発生させていたことが明らかになるに従い、この問題は金融危機に発展し、損失穴埋めのための資金の引き揚げが加速、ブラジルなど中南米の新興国市場危機へ連鎖は急拡大したのです。

 こういった中で、当時グリーンスパンFRB議長によって率いられたFRBは、9月から11月にかけて3か月連続で利下げを行いました。当時は2000年春から始まるITバブル破裂前夜のタイミングでもあったわけで、FRBにとって緊急緩和は想定外で、むしろ金融引き締めを意識していたことでしょう。ある相場の急落がきっかけで、巨額損失が発生し、それが連鎖的なリスク回避に発展すると、FRBも「豹変」を余儀なくされたわけです。

 この1998年の教訓は、ある相場の急落が、あくまで限定的影響にとどまるか、そうではなく連鎖的に拡大するかの一つの鍵は、その相場急落による巨額損失発生の有無が握っているということでしょう。仮に巨額損失が発生していると、その穴埋めのため他の相場を売却することで、相場の急落が連鎖的に広がる可能性が出てくるわけです。

 これを最近に当てはめると、この数か月の目立った相場の急落は、欧米などの債券相場であり、そして上述のように一部新興国市場の為替相場。これらの相場の多くは、過去数年スパンで大幅な上昇となっていたものであり、それが一転急落に向かったことで、いわゆる「逃げ遅れ」で損失が発生することは考えられなくありません。

 そんな金融市場の混乱が連鎖的に拡大するきっかけになりかねない巨額損失発生の有無は、FRBも最新の注意を払って見守っているのではないでしょうか。巨額損失発生なら、超金融緩和見直しを中断する可能性が出てくるが、その兆しがなければ見直しを粛々と進めるということでしょう。(了)

【吉田 恒氏】

1985年、立教大学文学部卒業。大手投資情報会社で編集長、代表取締役社長などを経て、2011年7月から、米国を本拠とするグローバル投資のリサーチャーズ・チーム、「マーケットエディターズ」の日本代表に就任。国際金融アナリストとして、執筆・講演などを精力的に行っている。また「M2JFXアカデミア」の学長も務めている。

2000年ITバブル崩壊、2002年の円急落、2007年円安バブル崩壊など大相場予測をことごとく的中させ話題に。「わかりやすい、役立つ」として、高い顧客支持を有する。

●M2JFXアカデミアWEB=ツイッター、ブログ、動画、吉田コンテンツの全てがここにある。https://www.m2j.co.jp/mp/my_fxacademia/



【関連記事】
ドル高・円安トレンドはもう90円にすら戻らない?
FOMCメンバーも認める「バブル破裂」の米金利急騰
エマージング危機の米金融政策への「ブーメラン効果」
来年以降の日本と世界はもっとドラマティックになる【前編】
「アベノミクスは蜃気楼です」経済評論家ぐっちーさん

カジュアルな古墳巡りのススメ【対談】まりこふん×ウルフルケイスケ

$
0
0


 最近、急激に古墳人気が高まっている。今年8月に実施されたキトラ古墳(奈良県明日香村)石室の一般公開には約1万6000人の応募が殺到。特に30~40代女性の愛好者が増えているという。その公開の模様を始め、古墳ブームの関連する現象については週刊SPA!9月3日発売号『[古墳ブーム元年]大検証』で紹介した通り。

 日刊SPA!では、古墳をカジュアルに楽しむべく設立された「古墳にコーフン協会」(http://kofun.jp/)の会長である“古墳シンガー”まりこふんさん(http://marikofun.cocolog-nifty.com/)と、名誉会員であるウルフルケイスケさん(http://www.ulfulkeisuke.com/)に、古墳の魅力について語っていただいた。

まりこふん:私は今回、キトラ古墳の石室公開に行ってきたんですけど、そりゃあもう大コーフンでした! 今回の機会を逃したらもう二度と見れないんですもん! 来ている方々もかなりコーフン気味でしたね! けれども、実際機械で保存されている石室を目の当たりにして、少し痛々しい感じはありましたが。

ケイスケ:僕もね、見られるなら見たかったよ。

まりこふん:主催の方々がとても丁寧で、「古墳を本当に愛してるんだなぁ」って感じがしました。あと、やっぱり明日香村という場所はいいなぁって思いましたよ。

ケイスケ:僕も小さい時遠足で明日香村はよく行っていたよ。また行きたいね。

まりこふん:なんと贅沢な遠足! 私も遠足はさきたま古墳群でした。古墳にハマるきっかけは、シンガーとしての音楽活動の中で仁徳天皇陵にいったのがきっかけです。鍵穴の“あの形”が見られるものだと思って行ってみたら、大きすぎて何にもわからなくて(涙)。世界一大きい古墳なのに、もっと観光化が進んでもいいんじゃないかって思って、そこから古墳をもっと皆に知ってもらいたいな、と古墳の歌を作って歌うようになりました。あと、古墳の形がいろいろあるってことを知って「デザインがかわいいなぁ」と思ったのが目覚めたきっかけかも。

ケイスケ:僕は元々は歴史好きやったから、古墳にも興味はあったんよ。

まりこふん:特にどの辺の時代が好きなんですか?

ケイスケ:一番好きなのは戦国時代やけど、城が好きでね。

まりこふん:実は、「城好き」の人が「古墳好き」になるって、多いんです!

ケイスケ:マジ!? 王道ですね、ボク(笑)。

まりこふん:結構、いるんですよ! 会員の人でも、そういう人はかなりいます。

ケイスケ:もともと古墳に興味はあったけど、決定的なできごとがあったのは去年のこと。徳島へ行った時にお好み焼き屋に入って、そこで知らんオッチャンと盛り上がってね。そのオッチャンが先に店を出て行きはって、その後僕が出て行ったら、そのオッチャンが待ってはって。実は店の裏に天河別神社っていう神社があって、「ぜひ、ご案内したい」って。その神社の裏には古墳もあってね。なんかその人、スピリチュアルな意味で“見える”らしくてね。「この神社と貴方には、すごい繋がりがある」って。「何千年か前に貴方、ここにおった」って。

まりこふん:えーっ!

ケイスケ:雅楽で笛を吹いてたって。「貴方にはすごいご縁がある場所だから、ぜひまた来た方がいい」って。そんな事言われたもんだから気になってね、今年も行って天河別古墳群も6基とも全部巡ってきた。気持ちのいい古墳やったよ。

まりこふん:神社と古墳が一緒になってる所ってとても多いんです。神社がその古墳を守るように建っているんです……もしかしたらケイスケさん、その古墳に眠ってる人の生まれ変わりなんじゃ(笑)。

 さらに盛り上がる二人のトーク、後編ではケイスケさんから古墳好きに誘えそうな歴史マニアとして、『あまちゃん』に出演中のあの人の名前が……。

⇒【後編】「古墳にはいろんな楽しみ方がある!」はコチラ http://nikkan-spa.jp/501089

*  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *

「秋は古墳の季節」とまりこふんさんは言う。虫も減って、紅葉も綺麗だし古墳巡りには最適だということらしい。秋の行楽で古墳巡りに行って、古代に思いを馳せてみるのはいかがだろうか?

※まりこふんさんは11月に「古事記×古墳ナイト~cojifun~」を開催予定。また、ウルフルケイスケさんも参加の1stアルバム「古墳deコ~フン」を来年頭に発売予定。

※ウルフルケイスケさんは「MAGICAL CHAINひとりSPECIAL~2013秋~」と題して全国9か所をひとりでツアーしている真っ最中。ツアー先の古墳に行ったらケイスケさんに会えるかも!?

<取材・文/寺西ジャジューカ>



【関連記事】
古墳にはいろんな楽しみ方がある!【対談】まりこふん×ウルフルケイスケ
古墳ブーム到来!? “最初で最後”のキトラ古墳石室公開にファンが殺到
各都道府県の観光パンフが地味にすごい
スカイツリー1周年で明暗分かれた「城下町」
共感しづらい専門分野の「あるあるネタ」…墓巡り、クワガタ採集etc.

年収1400万円のアラサーシングルマザー、自己投資に月数百万

$
0
0


 平成23年度の国税庁調査によれば、1000万円以上の所得がある給与所得者は全体の0.7%に過ぎないという。女性起業者も増えたとはいえ、女性社長の数自体も7.2%(帝国データバンク調べ)と低く、やはり年収1000万円超えの女性はいまだ少ない。

 そんな「希少価値」である「年収1000万円超女性」という存在に、アラサーにして到達した女性たちがいる。

 人財育成や美容・健康食品事業などを展開する株式会社CREATO社長、金田貴子さん(33歳)も、そんな「アラサーにして年収1000万円超」となった女性だ。

 21歳で結婚し、24歳で離婚。以来、小学生の娘を女手一人で育ててきたシングルマザーだ。

「結婚生活に不満はなかったけど、一生このまま田舎の専業主婦として暮らすと思うと、虚無感に襲われたんです。そのうち、夫ともすれ違うようになって……」

 とはいえ手に職はなく、まず実家の一室を借りて小さなファインメイクサロンを開いた。数年後には娘を養える程度の収入になったが、1000万円を超えたのはビジネスの師匠からアドバイスを受けたのがきっかけだった。

「『予約を無理に入れて疲れた顔で仕事をしないこと。生活とのバランスをよく考えなさい』などのアドバイスを頂き、素直に実践したところ、瞬く間に売り上げが上がりました」

 それを機に、事業の可能性を広げるべく3年半前に岡山県から上京。順調に業績を伸ばしている。収入はもっぱら「脳に投資」。

「昔はブランド物をよく買っていたけど、ただの消費活動は卒業しました。今は数百万円のビジネス講座など、学習費が大半。やはり、お金をかけた分だけ、売り上げにも数か月後に反映されてきます」

 毎日2リットル以上の水を飲み、週1回セルトレーニングを受けるなど健康管理も欠かさない。まさに獅子のごとき勢いだが、夜のほうはどうなのか。

「性に対してもライオン。でも、今は好みのタイプの人がいてもガマンして、皆さんと同じように妄想に留めています(笑)。性・愛情エネルギーを脳に溜めこむと幸福感を得られ、仕事で創造性を発揮する起爆剤になる。周囲にいる『お気に入り』の男性たちで思い切り想像させてもらっています(笑)」

 性衝動さえも事業中心となっている彼女、最後にした時期については「秘密」だそうである。事業の夢は日に日に膨らむ様子だ。

「35歳までに年収1000万円の女性を1000人輩出。40歳からは舞台を世界に移して、海外で女性の独立支援活動をしたい。日刊SPA!の読者の方にも、小冊子を無料で差し上げたいと思います」

※ご希望の方は金田さんの会社のHPをご参照ください http://www.creato-corp.com。なお、本プレゼントは週刊SPA!及び日刊SPA!の提供するものではございません

 金田さんの勢いは止まらない。

 週刊SPA!9月3日発売号「年収1000万円超[アラサー女子]の生態」では、他にもアラサーにして年収1000万円の大台を突破したパワフルな女性たちが登場。そのライフスタイルについて語っている。 <取材・文/週刊SPA!編集部>



【関連記事】
LCCキャビンアテンダントは年収250万円の低報酬
会社員との二足のわらじでプロダンサーに
「夫より高い年収」をヒタ隠すエリート妻の事情
「コスパにうるさい人」は仕事ができない
司法書士、30歳を過ぎても年収200万円台はザラ
Viewing all 18177 articles
Browse latest View live