「鉄っちゃん」という愛称ですっかり市民権を得た「鉄道好き」のジャンル。大人の趣味として、老若問わず根強い人気を誇っているのは周知のとおりである。
そんな鉄道趣味の中にもさまざまなカテゴリがある。
・「乗り鉄」(お目当ての鉄道に乗る)
・「録り鉄」(走行音や発車メロディを録音する)
・「撮り鉄」(鉄道を写真に収める)」
ほかにも、時刻表や車両を研究したり、鉄道グッズを収集したり、各地の駅弁を食べたりなどなど……そのジャンルは多岐にわたっている。
そんな鉄道趣味でも、カメラ欲と旅欲を同時に満たせるのが「撮り鉄」だ。なにせ、撮影旅行と称して旅には行けるわ、カメラ趣味には没頭できるわで、いいことづくめだ(!?)。
では、すでにそんな「撮り鉄」の人に質問。この人は誰でしょう?

断じて、ミッキー吉野(ゴダイゴ/ザ・ゴールデン・カップス)ではない。というか即答できない時点でモグリだ。
この人、毎日1枚必ず鉄道写真を撮影するブログ「1日1鉄!」を連載中の、鉄道写真家・中井精也氏である。広告、雑誌写真の撮影はもちろん、講演やテレビ出演などとにかく引っ張りだこ。そんな中井氏は、鉄道の車両だけにこだわらず、鉄道にかかわるすべてのものを被写体として独自の視点で撮ることで、鉄道写真のフィールドを開拓し続けるオリジネイターなのだ。
それは冒頭のトンネルに入る直前の写真(低速シャッターでトンネルに進入するところを撮影)でも分かるとおり、「こんな鉄道写真アリか?」と思わせる驚きに満ちている。
では、こちらはどうだろう?

猫かわいい! ハッ! いやでもこれのどこが鉄道写真? と思われるだろうが、実はここは駅舎の中なのである。邪道? いや、これも立派な鉄道写真なのだ。

これはいかがだろう。すでに紹介したものと比べれば、車両が写っている点はずいぶんオーソドックスな鉄道写真と言える。ならば、さらに質問。この写真だけ見て路線名が分かるだろうか?
正解は……「三岐鉄道北勢線」である。めがね橋を走るキュートな黄色い車両は、鉄道ファンでなくても旅情を刺激されっぱなしである(なお、路線や撮影スポットにまつわる詳しい話は以下のメルマガでチェックすべし)。
ちなみに、ここまで紹介した写真はすべて、毎月2回発行される中井氏のメルマガに掲載された作品。こちらのメルマガでは、毎回Googleマップ上の地図コード(撮影ポイント)まで教えてくれるので、同じ場所と同じ構図で同じ写真を撮影できるかトライできる。これも「撮り鉄」諸兄には嬉しい情報だろう。
さらに嬉しいことに、毎回ハガキサイズにプリントできる本データが付いているのだ! プロの写真が、自宅でプリントアウトできるなんて!
じっくりカメラを勉強するもよし、ただただ旅情を刺激される鉄道写真の技に酔いしれるのもよし、プロに質問をぶつけるもよし、「いっちょやったるか」と鉄道写真に挑戦するもよし!?
初月の購読は無料なので、まずは試し読みからスタートしてみてはいかが?
【関連情報】
おとなの学び場 中井精也(メルマガ)
https://otomana.nifty.com/authors/nakai/
[ 関連リンク ]
竹中平蔵氏、森永卓郎氏、中村江里子氏……著名人がメルマガ配信を一斉に開始!?
メールチェックしてる風に暇つぶし? 水道橋博士のメルマガはビジネスマンの味方だ!
週刊(だったはずの)有料メルマガが一ヶ月間配信されなかった件