Quantcast
Channel: 夕刊アメーバニュース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 18177

「スバル360」から56年間で富士重が国内生産2,000万台! その記念車は?

$
0
0
富士重工業は、スバル車の国内生産が1958年の「スバル360」生産開始から累計2,000万台に到達。

これを記念して富士重工業は今年始めに式典を開催、歴代のOBを前に吉永泰之社長が「スバル車を愛するお客様を始め、従業員一人一人がコツコツ積み重ねて来た地道な努力の賜物」と挨拶。 

伊勢崎製作所(当時)での「スバル360」生産を皮切りに群馬製作所本工場、矢島工場、大泉工場を開設して「スバル1000」、「レオーネ」、「ジャスティ」などから「レガシィ」、「インプレッサ」、「フォレスター」などへと変遷、56年間で累計2,000万台を生産。

富士重工業は民営の飛行機研究所を前身とする「中島飛行機」を起源に1945年に発足。 航空機製造経験を活かして1966年に世界初の量産FF車「スバル1000」を発売。

1992年に生産累計1,000万台達成後、2003年には累計1,500万台を達成。 

2009年に約700億円規模の赤字経営に陥った際、トヨタ自動車からの出資拡大を受け入れて事業を整理、2012年に累計生産約797万台に達した軽自動車の生産を終了。 

その後、北米を中心に販売台数を伸ばし、2013年度通期で世界販売81万台、売上高2.3兆円(前年比+20.2%)、営業利益2,780億円(+30.9%)、営業利益率12,1%を見込むまでに成長。 

同社はトヨタと共同開発で86/BRZをリリース後もインプレッサXVにHVモデルを追加するなど上手く波に乗り、昨年11月の東京モーターショー2013で新型スポーツツアラー「レヴォーグ」をワールドプレミア。

米ロサンゼルスオートショー2013では新型「WRX」(米国仕様車)を初公開。

また今年1月の東京オートサロン2014では独ニュルブルクリンク 24時間耐久レース参戦予定車として新型「WRX STI」を初公開した後、デトロイトモーターショーに同車の市販モデルを出展するなど、スポーツカー路線全開。

 

事業絞り込みや身の丈に合った経営が奏功、着実にブランド力を固めつつあります。

 〔関連記事〕
スバル新型 「WRX STI」 をワールドプレミア!
http://clicccar.com/2014/01/15/243846/ 

クルマ離れと言われる中、なぜオートサロンだけが過去最高を更新するのか?
http://clicccar.com/2014/01/17/244037/ 

2014年にブレイクしそうなクルマは発売目前のこの3台!
http://clicccar.com/2014/01/08/242019/ 

スバル「LEVORG(レヴォーグ)」先行受注へ!
http://clicccar.com/2013/12/03/239175/ 

BRZにワゴン「クロススポーツ」があるなら 86には「セダン」?
http://clicccar.com/2013/12/18/240349/

 (Avanti Yasunori) 

【画像ギャラリーをご覧になりたい方はこちら】  http://clicccar.com/?p=244700


【関連記事】
クルマ離れと言われる中、なぜオートサロンだけが過去最高を更新するのか?【東京オートサロン2014まとめ】
カスタマイズの主役は今年も「ハチロク」! 20代も増加!!【東京オートサロン2014】
スバル新型 「WRX STI」 をワールドプレミア!【デトロイトモーターショー2014】
クリッカーブースには、フォレスターライブの実車が!スバル車一気見せ!その2【東京オートサロン2014】
レヴォーグ カスタムバトルを制したのはプローバ 「LEVORG PROVA CONCEPT」【東京オートサロン2014】

Viewing all articles
Browse latest Browse all 18177

Trending Articles