富士重工業は、スバルとして初めてのハイブリッドシステムを搭載した「スバル XV ハイブリッド」を2013年6月24日に発売開始しました。
スバル初のハイブリッドシステムは、もちろんスバルの技術的象徴ともいえるシンメトリカルAWDを活かしたもので、環境性能だけでなく「Fun to Driveを実感できるハイブリッド」がコンセプトになっています。
最高出力10kWのモーターを2.0リッターエンジンのアシストとして使っているもので、ターボエンジンの代わりになるような、加速感のある愉しい走りを目指しています。それでいて、JC08モード燃費値で20.0km/L(車両重量1540kgの場合、19.0km/L)という燃費性能を実現しています。バッテリーは信頼性の高いニッケル水素電池を使っています。
このハイブリッドは、スバルXVのトップグレードに位置づけられるもので、乗り心地や静粛性の向上、スポーティなハンドリングの実現のために、シャシーやボディについても細部までトップグレードに相応しい内容になっているといいます。エクステリアにもハイブリッドをアピールするエンブレムやブルー貴重のヘッドライトなどの専用品を与え、トップグレードであることをアピールしています。
メーカー希望小売価格は2,499,000~2,782,500円。最上級グレードには、スバルの安全技術「アイサイトver.2」が搭載されています。
(山本晋也)
【関連記事】
・新型ホンダ「アコードハイブリッド」はシンプルに性能を追求したセダンでリッター30km、365万円~
・元宝塚女優「紫吹淳」が魅力に感じたアコードHVのタイヤとは?
・レクサス「IS」受注絶好調 ! 1ヶ月で目標9倍超えの7600台に !
・ホンダ「アコードハイブリッド」画像ギャラリー - ミドルサイズセダンで30.0km/Lと驚異の燃費性能!
・3万mの上空から1トンの落し物をする実験をJAXAと富士重が計画中!
スバル初のハイブリッドシステムは、もちろんスバルの技術的象徴ともいえるシンメトリカルAWDを活かしたもので、環境性能だけでなく「Fun to Driveを実感できるハイブリッド」がコンセプトになっています。
最高出力10kWのモーターを2.0リッターエンジンのアシストとして使っているもので、ターボエンジンの代わりになるような、加速感のある愉しい走りを目指しています。それでいて、JC08モード燃費値で20.0km/L(車両重量1540kgの場合、19.0km/L)という燃費性能を実現しています。バッテリーは信頼性の高いニッケル水素電池を使っています。
このハイブリッドは、スバルXVのトップグレードに位置づけられるもので、乗り心地や静粛性の向上、スポーティなハンドリングの実現のために、シャシーやボディについても細部までトップグレードに相応しい内容になっているといいます。エクステリアにもハイブリッドをアピールするエンブレムやブルー貴重のヘッドライトなどの専用品を与え、トップグレードであることをアピールしています。
メーカー希望小売価格は2,499,000~2,782,500円。最上級グレードには、スバルの安全技術「アイサイトver.2」が搭載されています。
(山本晋也)
【関連記事】
・新型ホンダ「アコードハイブリッド」はシンプルに性能を追求したセダンでリッター30km、365万円~
・元宝塚女優「紫吹淳」が魅力に感じたアコードHVのタイヤとは?
・レクサス「IS」受注絶好調 ! 1ヶ月で目標9倍超えの7600台に !
・ホンダ「アコードハイブリッド」画像ギャラリー - ミドルサイズセダンで30.0km/Lと驚異の燃費性能!
・3万mの上空から1トンの落し物をする実験をJAXAと富士重が計画中!