Quantcast
Channel: 夕刊アメーバニュース
Viewing all 18177 articles
Browse latest View live

ラーメン生郎の伝説

$
0
0
吉祥寺にラーメン生郎というお店がありました。現在は閉店し、新しいラーメン屋さんになっています。このお店はさまざまな伝説がありました。



もともとはラーメン二郎
ラーメン生郎のオープンは1987年といわれています。もともとはラーメン二郎の支店でした。しかし、店主がラーメン二郎の本家と喧嘩別れをしたため、現在の店名になったと言われています。なぜ二郎が生郎になったのでしょうか。漢字に書いてみるとわかりますが、「生」という文字の中には「二」の文字が含まれています。ラーメン二郎という看板に、近所の大学生がテープでいたずらをして、「生」に変えてしまったようです。当初はラーメン三郎になったり、ラブメン二郎になったという説もあります。

三食生郎
ラーメン生郎は吉祥寺駅の北口を出て、五日市街道にぶつかったところを左折してしばらく歩いたところにあります。すぐそばには成蹊大学があります。安倍晋三首相の出身校としても知られます。成蹊大学の学生御用達の店であったようで、中には三食を生郎で済ますという強者もいたようです。さらにラーメン生郎は、往年のラーメン屋のスタイルを維持し、カウンターの上に小銭が散りばめられており、食べた分を自分で精算して、お釣りを持って帰るというシステムでした。店内撮影がオフィシャルには禁止されていため、実態が謎に包まれた店となっていました。

「行列ができるのには理由があった! 実はとても戦略的なラーメン二郎」の詳細を調べる

元記事をビーカイブで確認!

■関連記事

ラーメン二郎の基礎知識
黄色い看板が目印。多くのジロリアンを生み出す「ラーメン二郎」の魅力!
“吹奏楽部あるある”を探検してみた!

ダメージを受けても自己修復する素材ができたから見て

$
0
0
150828liquidmetalyes.jpg


ターミネーターの液体金属に一歩近づきました。

科学者たちが開発したこちらの素材、特別な液体を固体のポリマーの層に挟んだもの。この素材はなんと、ダメージを負って中の液体が酸素に触れた時に自動的にそのダメージを修復するそうです。





こちらのビデオではその素材に銃弾が撃ち込まれ、が空くんですが一秒もたたずに酸素に反応して穴を塞いでしまいます。

この素材、宇宙船から宇宙服軍事用の乗り物までさまざまな利用方法が考えられます。米粒ほどの大きさのものでも、猛スピードで宇宙センターにぶつかれば致命的なエマージェンシーにだってなるわけです。そんなときにこの素材が宇宙センターの外壁に使われていれば、本格的な修理をするまでの応急処置になるわけです。しかも一瞬で穴をふさいでくれる。

いやー、こういうニュースを聞くと「テクノロジーの発達って加速してない?」とちょっとあせってしまいます。このままだと自動修復するロボット軍団に人間が征服されてしまう未来も割とすぐに来てしまうかもですね...。


source:American Chemical Society News

Maddie Stone - Gizmodo US[原文]
(塚本 紺)

■あわせて読みたい
歯みがきをきちんとした方法でやらないと逆効果?
【更新中】9月9日!アップルイベント最新情報まとめ
中に入るとワープする箱。どんな仕掛けか、わかりますか?
実はビジネスマンにこそふさわしい! ティーブレイクすることのメリット
まだ人まかせなの?「カラー複合機は、自分でメンテナンスできる」を試してわかった3つのムダ

さまよい人のススメ。いろんなことにチャレンジしてみたらいいんじゃない

$
0
0
150903art_of_wandering.jpg


Crew:中世よりヨーロッパには、勉強を終えた若者が1年間の旅をして技能を磨く「Wanderjahr(ヴァンダーヤール)」という伝統があります。「さまよう1年」という意味で、専門を離れ、新しいものに触れ、見識を広める「さまよい人」の文化です。今風に言えば、ジェネラリスト(さまざまな分野に通じた人)を志向するということになるでしょう。

今回は、いろんなことにチャレンジするときの心構えやメリットについてお話ししたいと思います。

新しいことにチャレンジする人生
ピューリッツァー賞受賞の生物学者、エドワード・オズボーン・ウィルソン氏の逸話がきっかけで、私はこの伝統を知りました。ウィルソン氏は数年にわたり、さまざまな国を旅しながらアリを集めたり、熱帯雨林について学んだのちに、学者としての人生をスタートしたそうです。

私も「さまよい人」でした。大人になる過程で、追求したいものや燃えるような情熱を持ったことは一度もありませんでした。だから、ウィルソン氏の放浪を知って、うらやましくなってしまったのでしょう。

1年前から、「30日チャレンジ」を自分に課しています。これは、毎月新しいテーマに挑戦するというものです。瞑想、縫い物、ギターをやってみました。グルテン、乳製品、砂糖の摂取はやめることにしました。毎日15分の筋トレは日課になりました。明晰夢を見てみようとしたり、冷たいシャワーでより健康になろうとしてみたりもしました。ひどい内容でしたが、小説も書いてみました。

少し健康になり、生産性は高まり、クリエイティブになったと思います。

執筆という新たな趣味も見つけることができました。毎日ブログを書き、出版に向けた執筆を行っています。書けば書くほど、もっとうまく書きたくなります。私は、書くことへの情熱を探してさまよっていたのかもしれません。

ところで、「30日チャレンジ」を続けるのをやめ、執筆に専念したら、私は文章を書くのがもっとうまくなるのでしょうか? それとも、一見執筆と関係ないようなチャレンジを続けたほうが、クリエイティビティは高まるのでしょうか?


ジェネラリストとスペシャリスト、あなたはどちらか


クリエイティブな仕事、ビジネス、起業には、自制心と集中力、忍耐力が求められます。私はそのどれひとつとして持ち合わせていませんでした。だからこそ、「30日チャレンジ」を続けているのです。小説の執筆で自制を学び、裁縫によって集中力を養い、筋トレで忍耐力を鍛えているつもりです。

スティーブ・ジョブズは、大学を中退し、本当に興味のあったシェークスピア、モダンダンス、カリグラフィのクラスに潜り込んだそうです。東洋哲学と仏教の本を読み漁り、インドで数カ月暮らしたのち、Appleを創業しました。

エリザベス・ギルバート氏は、イタリア、インド、バリ巡礼の旅を『食べて、祈って、恋をして』につづり、ベストセラー作家になりました。

大学に入る前の若者は、ギャップイヤーを取ります。大学教授には、1年間のサバティカル休暇が与えられます。アーミッシュには、16歳で親元を離れて生活するラムスプリンという伝統があります。

「さまよう1年」は、ヨーロッパだけの伝統ではなく、さまよい、多くのものに触れる時間を求める人たちが世界中にいるのです。いわゆるジェネラリスト(さまざまな分野に通じた人)ですね。

一方で、洗練された技術を得るために激しいトレーニングや厳しい訓練を課すのも、有効なやり方です。コービー・ブライアント氏は、何時間もかけてジャンプシュート800回をしてからバスケットボールの練習を始めることで有名です。オリンピック体操選手のジョーディン・ウィーバー氏は、4歳から1日5時間、週に6日の練習を続けたそうです。1万時間の法則もまた、真実なのでしょう。ある道でスペシャリストになるには、一貫して真摯に取り組んだ数年、いや数十年が必要なのです。

ジェネラリストにはジェネラリストの、スペシャリストにはスペシャリストのサクセスストーリーがあることは、皆さんもよくご存知のはずです。私自身はジェネラリストになりたいと思っているので、ここではジェネラリストを目指すための心構えをご紹介することにしましょう。


チャレンジがもたらす効果


ジェネラリストになるためには、新しいことに挑戦し、慣れない仕事に忍耐強く取り組まねばなりません。『Crew』の編集者であるJory MacKay氏は、難題や行き詰まりに直面したら、初心に帰って謙虚になり、直感を信じてみることを勧めています。だから、自分の進みたいと道から外れているように思えても、挑戦してみてください。新しいことへの挑戦には次のようなメリットがあるのです。


1. 新たな問題を解決するとクリエイティブになる

今日では、スポーツの英才教育が一般的になっています。子どもは1つのスポーツに特化しようとし、親は1万時間の練習を達成させようと必死です。

ところが、さまざまな分野に触れて育った子どもほど、クリエイティブな決断とパターン認識がうまくできるという統計が出ています。独自のアイデアや思考を作品に注ぐためには、新しいイノベーティブな方法でアイデアをつなげる能力が必要です。

本や趣味を通してさまざまな体験をすることで、自分の考え方の古さに気づいたり、ものの見方に疑問を抱くことができます。新しい可能性や考え方が開けてくるでしょう。バスケットボール選手のコービー・ブライアント氏がサッカーをして育ったことや、アインシュタインがバイオリンを弾き続けていたことを思い出してみましょう。

サンフランシスコ州立大学の研究では、個人的な趣味や興味を追求している人ほど、仕事をうまくこなすことが示されています。350人を調査した結果、クリエイティブな活動によく参加していると答えた人は、たまにしか参加しないと答えた人よりも、パフォーマンスランキングで15%から30%高いスコアをたたき出したのだそうです。


2. さまざまな仕事を経験することで他人の気持ちがわかるようになる

Dell創業者のマイケル・デル氏は、皿洗いをしていたことがあります。バークシャー・ハサウェイ会長のウォーレン・バフェット氏も、少年時代に新聞配達をしていました。Netflix創業者のリード・ヘイスティングス氏は、訪問セールスマンでした。汚い仕事、長時間勤務、クレイジーな上司...そんな環境に身を置くことで、謙虚さが身につき、共感力が鍛えられ、他人とつながれるようになるということでしょう。

活躍の舞台が重役室に変わっても、彼らは学ぶことをやめていません。成功者の多くが、自らの成果を読書のおかげと述べています。作家のHarriet Rubin氏は、トップクラスCEOたちの本棚を取材して、「真のリーダーは真の読書家であり、思考術専用の本棚を持っている」ことを発見しました。幅広い話題を追求することで、リーダー、イノベーター、コミュニケーターとしての自分を磨き続けているのでしょう。

近年、アメリカではアルバイトをする高校生が減っているそうです。統計によれば、1990年は高校生の32%がアルバイトをしていたのに対し、2012年には16%に低下しています。さまざまな経験をする機会が減り、広い視野を持てなくなっているかもしれません。

客や同僚が何を求めているかを知り、他人とのコミュニケーションできる能力が「生きる力」ではないでしょうか。


3. 慣れない仕事は自制心を育てる

「30日チャレンジ」は、いつも慣れない仕事への挑戦でした。つらい思いもしましたが、非常に多くのものを得られたと思っています。

忍耐力は重要です。立ちはだかる障害や調子の悪い日を乗り越えられれば、いずれ成功を手にすることができます。慣れない仕事に忍耐強く取り組むことで、成功に必要な自制心が養われるのです。


4. 新しいことに真剣にチャレンジすると、集中力が高まる

著名な心理学者であるミハイ・チクセントミハイ氏によると、いちばん幸せな人とは、ずっと集中して物事に取り組める人だそうです。ずっと集中できるということは、楽しいこと、チャレンジ、モチベーションを高めてくれることに取り組めている状態だからです。

何かに本気で取り組んでいるときは、自分のエネルギーと注意力をうまく使うことができます。退屈や燃え尽きることとも無縁です。

自分の追求したい分野以外をあえて追求することで、雑念が払われ、ひとつのことに集中する能力を高められるでしょう。


5. チャレンジをクリアすると自信が高まる

先日、娘たちのために縫っていた寝間着が完成しました。私がゼロから作った服を着てくるくる回る娘らを見たときの満足感といったら、言葉では言い表せません。ミスも多く、とても褒められた出来ではありませんが、そんなことはどうでもいいのです。だって、その30日前までは、針を持ったことすらなかったのですから。

創造や挑戦を乗り越えると、はかりしれないほどの満足感を覚えるものです。「次は何に挑戦しよう?」とわくわくせずにはいられなくなりますよ。


学び続けよう


多様なものに触れ続けていれば、脳内のつながりが強化され、頭が柔らかくなります。




受け身では、何事も実を結ばない。経験も行動も乏しく、脳の回路はろくに使われず、死滅してしまうからだ。状況をどれほどコントロールできるかを知り、高みに達しようとしなさい。行動をとおして。
── 『マスタリー』ロバート・グリーン著より


学びたいことがあるのではありませんか? 始めるための理由が見つからなかったのではありませんか? チェロ、ガーデニング、料理、Photoshop、サルサ、なんでもいいのです。これまでに記した5つの理由で、あなたの背を押すことができたのなら、嬉しいかぎりです。

新しいことを追求しているうちに、どんなことでも、素早く、スマートに、しかも上手にこなせるようになると思いますよ。


The art of wandering | Crew Blog

ROSANNA CASPER(訳:堀込泰三)
Photo by Shutterstock.

■あわせて読みたい
まだ人まかせなの?「カラー複合機は、自分でメンテナンスできる」を試してわかった3つのムダ
世代を越えた人脈を築く。親子間コミュニケーションを意識しよう
デジタルデトックス・キャンプ~オフラインになって自分を取り戻すストレス・マネジメント術
偽りの家族を演じてみた結果…。
歯みがきをきちんとした方法でやらないと逆効果?

デンマークではPopcorn Timeのことを書くだけで逮捕!

$
0
0
150824popcorn.jpg


そりゃ厳しすぎません?

Netflixの海賊版」と呼ばれているPopcorn Timeですが、常に著作権の問題を抱えているようです。そして2014年のサービス開始後に、創設者たちはこの著作権問題とヨーロッパドメインの取り締まりが嫌で会社を去ったそうですが、現在ではPopcorn Timeに関する情報を広めるだけで法に触れるという可能性があるんですって。

Popcorn Timeの使い方を書いただけで、そのウェブサイトを運営していた男性2人がデンマークで逮捕! 詳しい状況をTorrent Freakが説明しています。

6月の裁判所命令によると、Popcorn Time関連のサイトを運営したとのことで30代の男性2名が昨日朝、地元警察により逮捕。Popcorntime.dkとPopcorn-time.dkの両サイトは現在閉鎖され、ドメインは検察官に引き渡された。
「デンマーク検察は現在、このドメイン名に関する犯罪の捜査をおこなっている」と差押通知書に記されている。

「検察の捜査の一環で、デンマーク地方裁判所に対してこのドメインの権利を検察に譲渡するよう要請があり、地方裁判所はそれに応じた」

この2人の男性はPopcorn Timeを運営しているわけではなく、ただこのサービスについて書いただけで逮捕されちゃったわけですね。

米GizmodoではPopcorn Timeについてサービス開始以来何度も書いてきてますが、これがデンマーク検察の対応となると、米Gizmodo記者、デンマーク旅行は控えたほうがいいですね。


source: Torrent Freak

Kate Knibbs - Gizmodo US[原文]
(リョウコ)

■あわせて読みたい
歯みがきをきちんとした方法でやらないと逆効果?
【更新中】9月9日!アップルイベント最新情報まとめ
中に入るとワープする箱。どんな仕掛けか、わかりますか?
実はビジネスマンにこそふさわしい! ティーブレイクすることのメリット
まだ人まかせなの?「カラー複合機は、自分でメンテナンスできる」を試してわかった3つのムダ

いつものコーヒーを格安で飲む4つの方法とは

$
0
0
こんなご時世、なかなかひと儲けとはいかないのなら、ちょっとした節約や工夫をコツコツと…。

セコかろうと意外と楽しみも見出せる!というワケで好評の“意外と知らない”シリーズ。

***

ファストフード店やコーヒーチェーンに様々な割引があることは知っていても、意外に利用していないのではないだろうか。ここで有名チェーンの割引をまとめておこう。

まず比較的有名な「スターバックス コーヒー」の「マイカップ割引」。タンブラーや水筒などを持参すればドリンク代が20円から50円引きに。

また、「スタバ」や「タリーズ」ではドリンクを注文し、そのレシートを再提示すると、当日限定でコーヒーのSサイズが100円から150円で飲むこともできる。

さらに、公式アプリを導入すれば割引やおトク情報がゲットできる。例えば、「上島珈琲店」のアプリでは時限式クーポンが取得でき、会計が20%オフになることも。

そして、利用する店がいつも同じなら回数チケットを利用するのがおトク。コーヒーだけでなく、フードメニューにチケットを適用できる店もある。

各チェーン店のおトク情報は表にまとめてみたので、是非ご参考に。

(取材・文/井出尚志、渡辺雅史、高山 恵[リーゼント]) 【関連記事】
コメダに対抗し新ブランドが続々参入、郊外に大型珈琲店が大増殖中
意外と知らない? 無料で不要品が処理できるサービスの使い方
意外と知らない? 青春18きっぷよりおトクなパスを有効活用!
増殖する“家系ラーメン”、まずい店はここが違った
無職・資金ゼロから“空き家再生”で毎月100万円を得る方法

世界各地で動物の大量死が頻発、地球の磁極逆転が起きる予兆か…

$
0
0
かつて超常現象といえば幽霊の目撃談が主役だった。しかしここ最近は、各地で観測される“謎の自然現象”、それも“動物の大量死”が目立ってきているというのだ。

日本を代表するオカルティストのひとりで、日本ダウザー協会の堤裕司氏が語る。

今年4月、茨城県鉾田市の海岸で大量のイルカが座礁死したという報道があったが、「現在、世界中で動物大量死がかつてない頻度で起こっている」と堤氏は言う。

「海鳥、イルカ、ペリカンなど、ありとあらゆる動物種が大量死しています。アメリカのオレゴン州ではヒトデがほぼ全滅状態です。

これを受け、イギリスの科学誌『ネイチャー・コミュニケーションズ』は“地球は今、6600万年前に隕石の激突で恐竜が絶滅した時以来の大量絶滅期を迎えている可能性がある”とまで指摘しているほどです」

原因は一体……?

「公害や環境破壊の深刻化も無関係ではないでしょう。5月に起きたカリフォルニア沖の原油流出事故などが動物大量死の遠因になっている可能性もあります。しかし、それだけでは説明できない。

私はポールシフト(磁極移動)の影響があるのではないかとみています。地球の磁極(N極とS極)は数万年に一度、100年から200年という時間をかけて少しずつ移動し、最終的に入れ替わるという現象を繰り返しています。実は今がちょうどその移行期にあたり、N極は北極点より少しシベリア寄りの地点に移動しているんです。

渡り鳥やイルカなどの動物は、体内のマグネタイト(磁極感知細胞)を頼りに航行するため、磁極が移動すれば方角を誤り、本来の目的地に到達する前に力尽きて、大量死に至る可能性があります」

頻発する動物大量死は、私たちに地球の異変を伝えるシグナルなのかもしれない。

(取材・文/戎 小次郎) 【関連記事】
このままでは海から魚が消える!日本の漁業も養殖ビジネスもすべてが悪循環という深刻な警鐘
“沈没”の真相に迫る! そもそもアトランティスは大陸ではなかった?
“イケメンすぎる”と話題のゴリラは繁殖力でも動物園の危機を救うエラいやつだった
試験販売で注文殺到、“養殖マグロの近大”が新開発したウナギ風ナマズの味はウナギ以上?
『アリのままでいたい』が話題の世界的昆虫写真家・栗林慧「小さな命から学ぶ機会がなくなったことが子供達の事件が起きる一因では」

日韓併合と竹島問題を完全に失念、安倍総理は「戦後70年談話」で韓国にケンカを売った!

$
0
0
鈴木宗男・新党大地代表と、元外務省主任分析官で作家の佐藤優氏による対談講演会「東京大地塾」。

今回のテーマは、安倍総理による「戦後70年談話」の徹底検証だ。何が言いたいのかよくわからないとの批判もあった70年談話だが、宗男・佐藤両氏の分析にかかると、問題点がこれだけ浮き彫りになった!

■戦後70年談話で日露戦争に言及し、韓国にケンカを売った安倍総理

鈴木 安倍総理が戦後70年談話を出されました。当初、「お詫(わ)び」「反省」「植民地支配」という言葉が使われないといわれていましたが、それらの言葉はすべて使われております。私は「日本がやったことは率直に明記すべき」だと思います。しかし、今回の談話は主語が見えない。加えて、私が特に違和感を持っている部分が、ここです。

「日露戦争は、植民地支配のもとにあった、多くのアジアやアフリカの人々を勇気づけました」

実はロシアは当時、植民地支配をしてないんです。なのに、なぜこんなことになったのか。このあたりも佐藤さんに教えていただければありがたいなと思っています。

佐藤 その日露戦争のところですが、70年談話ではこう言っています。

「(19世紀、アジアに押し寄せた植民地支配の危機感は)日本にとって、近代化の原動力になったことは間違いありません。アジアで最初に立憲政治を打ち立て、独立を守り抜きました。日露戦争は植民地支配のもとにあった、多くのアジアやアフリカの人々を勇気づけました」

「日露戦争は」以下の部分は学者答申の中に入っていませんでした。ということは、後で誰かから小耳に挟んで入れちゃったんでしょうね。











鈴木 戦後70年談話で、なぜ110年も前の日露戦争に話が飛ぶのですか?

佐藤 官邸には外務省から兼原信克さんという“すごい戦略家”が行っています。この方は日経新聞出版から『戦略外交原論』という本を出してるんですが、そこに「(イギリスの)名誉革命の結果、マグナ・カルタが採択された」とあります。

名誉革命は1688~89年、マグナ・カルタ採択は1215年です。時間が四百数十年くらいズレて、時代が逆転しても問題ない人ですから、40、50年の逆戻りは誤差のうち。唐突に日露戦争が出てきても関係ないんでしょう。

それはともかく、この談話は確実に韓国にケンカを売っているんです。日本は日露戦争の5年後、1910年にどの国を併合しました? 韓国です。これ、客観的に見て植民地にしたわけですよね。

「日露戦争は、植民地支配のもとにあった、多くのアジアやアフリカの人々を勇気づけました」とのことですが、その中には韓国は入らないということですよね。こんなことを書いて韓国人が怒らないはずがない。

しかも、1905年1月、日本に来襲するロシア・バルチック艦隊の見張り所を造るために、日本政府は竹島を日本領だと宣言しました。韓国はそれが日本の侵略の第一歩だと認識している。

つまり、日韓併合と竹島問題をこの70年談話は完全に失念してるんです。ところが、安倍総理は韓国に思いっきりケンカを売ってることに、おそらく気がついていません。

*この続きは、『週刊プレイボーイ』37号(8月31日発売)にてお読みいただけます!

(取材・文/小峯隆生 撮影/五十嵐和博)

●鈴木宗男(すずき・むねお)









1948年生まれ、北海道出身。新党大地代表。2002年に国策捜査で逮捕・起訴、2010年に収監される。現在は2017 年4月公民権停止満了後の立候補、議員復活に向け、全国行脚中!

●佐藤優(さとう・まさる)









1960年生まれ、東京都出身。外務省時代に鈴木宗男氏と知り合い、鈴木氏同様、国策捜査で逮捕・起訴される。外務省退職後は大宅壮一ノンフィクション賞を受賞するなど、作家・評論家として活躍

■「東京大地塾」とは?









毎月1回、衆議院第二議員会館の会議室を使って行なわれる新党大地主催の国政・国際情勢等の分析・講演会。鈴木・佐藤両氏の鋭い解説が無料で聞けるとあって、毎回100人ほどの人が集まる大盛況ぶりを見せる。次回の開催は9月18日(金)。詳しくは新党大地のホームページへ 【関連記事】
新国立競技場とほぼ同額! 2310億円をウクライナにバラまく安倍政権は壊れている
ロッテのお家騒動で韓国人が初めて知った衝撃とは
沖縄のおばあが語る沖縄戦・最後の証言「母は自決用に日本兵から配られたカミソリで弟と姉の首を切りました」
日本が永遠にアメリカの植民地であり続ける原点は戦後最大の謀殺ミステリー『下山事件』にあった!
「自衛隊が来れば自分たちは殺される」安保法案成立目前で現地NGO職員たちの悲痛な訴え

東京モーターショー2015のオフィシャルスポンサーにタイヤメーカー2社が決定

$
0
0
世界一のテクノロジー・ショーケースを目指して、「テクノロジー&ファンタジー」をコンセプトとした自動車業界の大イベント、第44回 東京モーターショー2015の開催が迫ってきました。

そのオフィシャルスポンサーに、ブリヂストンとダンロップ(住友ゴム)という2つのタイヤメーカーが決定したことが発表されています。

ブリヂストンは2002年から続けているプレスサービスと会場運営スタッフのユニフォームに協賛。ダンロップは、主催者テーマ事業となる「SMART MOBILITY CITY 2015」の冠スポンサーとなるということです。

なお、東京モーターショー2015の開催日程は、2015年10月29日~11月8日。

10月29日のプレビューデー入場券は1万枚限定で、3500円(中学生以上)。

10月30日からの一般公開入場券は前売り1400円(高校生は400円)、当日1600円(同500円)。今回から新設定された16時以降に有効なアフター4入場券(日曜日を除く)は700円(同200円)となっています。

(山本晋也)


【関連記事】
プリウス派生SUV「C-HR」が東京モーターショーで公開か?
タイヤに溝がある本当のワケを知ってますか?
【実験】タイヤを換えるとクルマがどれほど変わるのか?
タイヤの「空気圧」「溝」が燃費や安全にどれくらい影響するかわかりますか?
はやくも東京オートサロン2016の開催日が決定!

「ヨガダイエット」はそこそこ痩せる!? ストレス解消で過食を改善

$
0
0


巷にはダイエットが多すぎる! 痩せたいけれど、どれを試したらいいかわからないとお悩みの諸兄に朗報。口コミによる本当に痩せるダイエットを厳選してご紹介!

◆ストレス解消で過食を改善。筋トレ効果の高いポーズも<ヨガダイエット>

 スローライフブームもあり愛好家が増えているヨガ。「仕事後のリフレッシュのつもりで始めたら痩せた」(28歳・飲食)という声もあり、スポーツトレーナーの坂詰真二氏もそのダイエット効果を肯定する。

「そもそも多くの人が太る原因はストレスによる過食。ヨガは心身のストレス解消効果が高く、立ち姿のポーズには筋トレの効果もあるのでダイエットに効果的です」

 最初はヨガの基本が詰まった「太陽礼拝」の動作を5~10分程度行うだけでもOK。また本格的に取り組めば、「野菜中心の食生活になり痩せた」(36歳・広告)というように、ライフスタイルが痩せやすい方向に変わる効果も。

「ヨガで早寝早起きの習慣が身につく人が多く、結果的に過食のリスクも減らせますよ」(坂詰氏)

<成功者の声>

●174㎝/68㎏ 10か月で -7㎏

「妻に誘われて始めたのですが、痩せるつもりもなかったのに体が引き締まっていきました。寝覚めもよく体調も以前よりいい」(40歳・商社)

【坂詰真二氏】

フィットネストレーナー。スポーツ&サイエンス代表。全米ストレングス&コンディショニング協会公認の文字通りスペシャリスト。近著に『やってはいけないダイエット』(光文社新書)

― 本当に痩せたダイエット ―



【関連記事】
笑うフリをするだけでストレス解消 話題のラフターヨガとは?
武田真治、食生活は“ガン無視”でも肉体を維持できるワケ
美人“プロダイエッター”土井千春が教える究極手抜きダイエット術3選
やり方を間違えると命を落とす「危険なダイエット」
「会員制痩身ジム」で結果はコミットしたのに周囲はまさかの反応

大物政治家の地元で進む「ムダな道路計画ランキング」 ワースト1位は安倍道路

$
0
0


大きな話題となっている新国立競技場の建設費問題。オスプレイをはじめ、増額する一方の防衛費。「税金だから」といってムダ遣いが横行するケースは数多い。そんな税金のぼったくり事業の数々をジャンル別にランキングで発表!

◆有力政治家の地元で巨大な道路開発が進行中!<道路>

「大物政治家(族議員)の地元にはムダな公共事業がある」という傾向が全国各地にある。

 日本海の過疎地域に建設される「山陰自動車道」(山口県美祢~鳥取市)はその典型だ。この道路は安倍晋三首相の父、晋太郎氏の生まれ故郷・長門市を通るルートになっている。

 未開通区間の総事業費だけで約4500億円にも及ぶ。

 同じく大物政治家である石破茂地方創生大臣の地元にも、“石破道路”がある。自らが「推進議員連盟会長」を務めている「山陰近畿自動車道」(鳥取市~京都府)だ。

 “安倍道路”こと山陰道と同様、日本海側の過疎地域を通るため、交通量はたかが知れており、費用対効果が乏しいのは明らかだ。それでも、未開通区間の総事業費が約6000億円の高速道路計画を推進しようとしている。

 最近、安倍政権内で存在感を増している大物族議員の二階俊博・元経産大臣の地元では、過疎地域が多い紀伊半島を一周する高速道路計画が進んでいる。未開通区間の総事業費は約4600億円。

 福岡県豊前市でみかんを50年作り続けてきた岡本栄一氏はこの計画が浮上して以降、みかん園を迂回する代替案を提案、見直しを求めてきた。事業費は約1000億円でアクセス道路などの関連事業費を入れると約2200億円だが、「山側にルート変更をすれば、橋梁や盛土量が減って工事費用が半減可能。それなのに高速道路会社は見直そうとしなかった」(岡本氏)と語る。

 現地調査をした東京都市大学名誉教授の青山貞一氏(公共政策)も「岡本さんの代替案は経済面でも環境面でも合理的」と批判する。

 全国各地で、こうした採算性の怪しい道路建設が進んでいるのだ。

【道路関連事業 ワースト5】

1位:山陰自動車道

日本海の過疎地域に中国地方で3本目となる高速道路を建設。未開通区間の総事業費は約4500億円。安倍晋太郎氏の生まれ故郷・長門市を通り、“安倍道路”と呼ばれている

2位:山陰近畿自動車道

鳥取市が起点で日本海側の過疎地域を通り、費用対効果が乏しい。未開通区間の総事業費約6000億円。石破氏が「推進議員連盟会長」を務め、“石破道路”と呼ばれる

3位:紀伊半島一周道路

過疎地域が多い紀伊半島を一周する高速道路計画。地元議員の二階俊博・元経産大臣が推進。未開通区間の総事業費約4600億円。「命の道路」と防災目的を強調

⇒【写真】はコチラ nikkan-spa.jp/?attachment_id=919589

4位:東九州自動車道

高速道路がみかん園を縦断。「代替案(山裾ルート)は半額でできる」とみかん農家は訴えてきたが、高速道路会社は無視。そして7月14日、強制代執行(土地収用)に踏み切った

5位:中部横断自動車道

八ヶ岳や南アルプス、富士山が見える景観を破壊する道路計画に地元住民や観光業者らが反対。予定地に推進派の北杜市長や山梨県議らの土地があることが判明

取材・文・撮影/横田一 SPA ! 税金ぼったくり取材班

― [税金ぼったくり事業]ワースト5 ―



【関連記事】
ムダな道路計画でミカン農園が分断。強制収用されるも闘い続ける岡本栄一さん
「不要ダム建設」が安倍政権のもとで続々復活中
東京五輪の関連事業【税金ぼったくりワースト5】――新国立競技場以外にもムダな事業が目白押し
防衛費のムダ遣いワースト5――米陸軍が導入断念したオスプレイを倍以上の価格で購入17機3600億円
「このインフラは本当に必要か?」東京五輪を控え迫られる選択

チャラすぎるサラリーマン集団「リーマンマイク」って何者だ? メンバーは全員一流企業!?

$
0
0


 いま、六本木や西麻布で遊ぶエリートサラリーマンのあいだで熱狂的な人気を集めているHIP HOPユニットをご存知だろうか。その名も「リーマンマイク」。

 メンバーは全員一流企業勤務の現役サラリーマン。1stアルバム「リーマンアルバム」はitunesのヒットチャートで1位(ヒップホップ/ラップ)を獲得するなど、社畜とアーティストの両立を見事こなしている。(※2015年9月1日現在、iTunes配信停止中。今後、再配信予定)

◆きっかけは結婚式の二次会

 日々「コンプライアンスとOLちゃんのことばかり考えている」という彼ら。それもあってか、代表曲『合コン歌』は金曜夜の合コンスタート前の高揚感から二次会、そしてお持ち帰りまでをリアルなストーリー仕立てに描いたリズミカルなナンバーに仕上がっている。

(Youtubeリンク http://www.youtube.com/watch?v=56UMbgdTHo0)

火照ってきたって?泊まってきな

「終電まだある?」無理×4

「本当にしない?」もち×4

「今日ダメな日だよ?」まじ×4

まいっか!この際「モーマンタイ!」

(『合コン歌』)

 この歌詞を聞いて思わずニヤついた人は、リーマンマイクと通底する下心と社畜根性が染み付いているに違いない。

 そもそも、こうした活動はどのようにして生まれたのか。あやまんJAPANに続くパーティソングユニットとして今後ブレイク間違いない(?)彼らに結成のきかっけや楽曲作りについて話を聞いた。

――活動のきっかけは?

ぎょうざくん:リーマンマイク活動のきっかけは、先輩の結婚式二次会余興の為です。それ以上でもそれ以下でもありません。

――HIPHOPという形態をとっているのはそれぞれがHIPHOPが好きだからなのでしょうか?

石原ロックフェスティバル:ラップを始めたきっかけは、人それぞれですね。僕はよくエリートサラリーマンと言われますが、社内では若くして窓際族だったので、再就職先を探すつもりでラップを始めましたね。やっぱり上司やクライアントに追い込まれている時ほど、良い歌詞が出てきます。

――たとえば代表曲の『合コン歌』。このリアルな歌詞はどのようにして生まれたのでしょうか?

石原ロックフェスティバル:僕の場合は、基本的にはOLちゃんへの愛ですね。僕はよくエリートサラリーマンと言われますが、OLちゃんへの溢れ出る愛が「セクハラ」という間違った形で世に出る前に、歌に想いをのせて解消してます。

ぎょうざくん:セクハラの線引きって曖昧ですよね。この前、どこからがセクハラかYahoo知恵袋に聞いたんですね。そしたら僕が思っていることのほぼ全てがセクハラでした。この国は一体何なんだ!!

――話を変えますが、リーマンマイクのメンバーは、一流企業の社員で構成されているという説があるが、実際のところは。

石原ロックフェスティバル:コンプライアンス第一ですので、構成員の詳細は言えませんが、思いは1つです。「クライアントとOLちゃんは神様」ということ。

――リーマンマイクとして、音楽を通じて、何か伝えたいメッセージがありますか?

石原ロックフェスティバル:昔から世で語られるサラリーマン像ってずっと変わらなかったと思うんです。「24時間働けますか?」とか「満員電車に揺られて毎朝がんばるパパ」的なイメージ。僕らとしてはこれらとは違う、もっと楽しくて、もっとカッコいいと思えるサラリーマン像を打ち出したいですね。だって、よくよく考えれば「オレら最強じゃね?」って思うわけです。ローンの審査は通るし、それなりの社会的地位もある。

窓際でもしがみつけばクビにならない!毎日楽しいですよ。特に金曜日!

(全員黙ってうなずく)

 リーマンマイクの構成員はSPA!の読者層と同じ30代以上。そのため、SPA!の読者ならば、彼らの歌詞のリアルさをより実感できるかもしれない。

●リーマンマイク公式Youtubeチャンネル: https://www.youtube.com/channel/UChVN5LQ7Hjaj0fr9rBkcN0A

●リーマンマイク公式Facebook: https://www.facebook.com/Riemann.mic

<取材・文/日刊SPA!取材班>



【関連記事】
Gカップ薬剤師・松村加南子さんが「ミス『アラサーちゃん』オーディション」グランプリに決定
一部で話題の「盛り上げすぎる女」下田美咲とは何者なのか?
福島県南相馬市が生んだ官能ラッパーを直撃「9割の女性の“潮”を吹かせられる!」
「ミリオンセラー曲の66.8%が1990年代に発売されている」マキタスポーツ
『今夜はブギー・バック』がなければ、日本のヒップホップはもっと悲惨だった【宇多丸×Bose×サイプレス上野】

「意識高い系オヤジ」を3つのカーストに分けてみた。モテるのは伊勢谷友介タイプの『実績派』

$
0
0


「意識高い系」。もとは「自己研鑚に勤しむ人」を指すはずが、いつしか「大言壮語の割には実績が伴わない人」を揶揄するスラングとして定着した昨今、いい年したオヤジの中にも、この「意識高い系」は多い。すべてはモテたいがため!? 女性には「下心ミエミエ」の竜頭蛇尾なオヤジたち――

◆男が見た「意識高い男カースト」

 業務上、各界の「意識が高い」男を多く目撃してきたという某裏モノ系雑誌編集長S氏は、こう語る。

「僕はいわゆる『意識高い系』を3つのカーストに分けて呼んでるんです。一つは意識の高さに行動力が備わった『実績派』。それでいうと、僕が本物だと思ったのは俳優の伊勢谷友介さんですね。例えば彼は、『理想を諦めて生きる命より、未来のために理想を生きる命の覚悟は尊い』といった意識レベルMAXの発言を繰り返しつつも、実際にエコとアートを融合した会社を起業しており、実績のない一般人の批判を寄せつけない。彼は現場でも男女分け隔てなく気さくだから、本当の意味でモテる」

 次にS氏が挙げるのが、成果が伴わない「虚業派」。

「コンサルティングやセミナーの開催、『本を年間300冊読んだ』程度の実績を誇示。『ライフハック』『ローンチ』といった横文字を連発しますが、実際は海外のビジネス書の引き写しが大半。他人のコンプレックスをかき立てる能力が非常に高く、『好きなことで食っていこう!』を合言葉に一定のファンを集めることもしばしば。単著の出版にこぎ着けるケースも多く、油断がなりません」

 また、妻帯者であることを隠すケースも多く、「やはりモテたいんでしょうね」とのこと。こうした虚業派に搾取されるファンが3つ目のカースト「底辺派」である。

「とにかくセミナーが大好きで、『初参加のセミナーで目立つ名刺の作り方』といったブログ記事の更新に余念がない。セルフブランディングにも熱心で、『1級ライフエンジニア』のような謎の肩書を作ったり、『栃木のスティーブ・ジョブズ』と自称してみたり」

 そして、カーストによってモテ具合も変わってくるらしい。

「『実績派』はさておき、『虚業派』はそこそこ打率がよく、かわいいコと妙に密着した写真をSNSにアップしたりする。そのおこぼれをもらえたり、もらえなかったりが『底辺派』。僕が見る限りですけど」

 こんなところでも格差が出るとは……。

― [意識高い系オヤジ]の言動は回りくどい性欲である ―



【関連記事】
カネはあるけどウザい…「意識高い系オヤジ」の薄っぺらい言動
意識高い系ワード乱発男に、丸の内OLからダメだしの声
「アレ、俺の人脈のおかげでしょ?」アレオレ自慢の餌食になった若い女性がブーイング
SNSに溢れる“人生訓おじさん”に当惑の声
男がしがちな[人を不快にさせるアピール]

より美しく世界をライブビューで。リコーの全天球撮影カメラ上位モデル「RICOH THETA S」

$
0
0
150903rik01.jpg


納得のハイスペックモデルです。

リコーはベルリンにて開催されているIFA2015にて、ワンショットで全天球撮影が可能なカメラ「RICOH THETA S」を発表しました。既存モデルである「RICOH THETA」の上位モデルとなり、製品のコンセプトである小型・軽量はそのままに、更に高画質化が図られています。


150903rik00.jpg


レンズ部には新開発されたレンズユニットと大型化されたイメージセンサーを搭載。画像処理の向上により静止画で約1400万画素相当の高精細な画像撮影が可能になりました。動画に関してもフルHD相当(1920×1080)で30fps撮影と、高画質化が図られています。また、他のデバイスとの接続に利用されるWi-Fiも最大4倍にまで高速化。

その高速化されたWi-Fiの活用として、本モデルではシリーズ初となるスマホやタブレットを使ったライブビューが利用できます。その他にも、内蔵メモリが8GBに増えていたり、HDMI(type-D)端子を備えていたりと、まさに1ランク上のハイグレード機となっています。

全天球撮影ってどんな感じなの?という方はコチラをどうぞ(旧モデルでの動画です)。


みんなで飛んだ大なわとびを360度撮影ができるリコーのThetaでムービーにしたよ。みんなすごいでしょ! #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



過去にギズモード編集部でアウトドアとガジェットの楽しさをアピールしたイベントの一部です。全天球で撮影しているので、マウスでぐりぐり動かせるんですよ。

自分の周囲、世界をそのまま保存する。といったような、その場の臨場感や空気感までもが捉えられているように思えませんか? こんな面白い絵が撮れるなんて、ほんとカメラの世界、表現の世界って底なしです!


source: RICOH THETA S

(小暮ひさのり)

■あわせて読みたい
歯みがきをきちんとした方法でやらないと逆効果?
【更新中】9月9日!アップルイベント最新情報まとめ
中に入るとワープする箱。どんな仕掛けか、わかりますか?
実はビジネスマンにこそふさわしい! ティーブレイクすることのメリット
まだ人まかせなの?「カラー複合機は、自分でメンテナンスできる」を試してわかった3つのムダ

恋愛やエッチは修行? みうらじゅんと絶食男子がアレの話で意気投合!

$
0
0
内閣府が今年6月に発表した『少子化社会対策白書』ーー。

若者の恋愛離れやセックス離れが指摘されている中、ここに盛り込まれた「意識調査」の結果は、その流れを裏づける衝撃の最新データの数々だった!

それを踏まえ、草食男子を超えた“絶食男子”たちの恋愛事情を前回記事「彼女も欲しくない絶食男子の本音。興味はあるがコスパが悪い?」では紹介。

さらに今回、そんな彼らに“押しつけ”ではなく恋愛やセックスの素晴らしさを説いていだだける人を…というわけで、かつて伊集院光さんとの共著で『DT』(角川文庫)という童貞応援本を上梓(じょうし)した、みうらじゅんさんのお力を借りることに!



■みうらじゅん、非「絶食」のススメ

ということで、絶食系代表として童貞の“絶食くん”(22歳・大学4年生)を引き連れ、みうらさんの元を訪ねました!

―絶食くんは女子にもセックスにも興味あるんですが、そこまで強いモチベーションはないらしいんです。初エッチのシチュエーションにもかなりこだわりがあるそうで。

絶食くん 黒髪ロングが似合う社会人の年上彼女と、月明かりが射し込む部屋で電気を消して「月がきれいだね」なんて言って、いい雰囲気の中でエッチしたいですね。

みうら …なるほどねえ。もうキミたちのような絶食男子は“ロマンポルノ”じゃなくて、“ロマンかポルノか”ってことですな。かつてはロマンとポルノが一緒くたになってこそセックスだったんだけどね(笑)。ロマンを追求するあまりオ○ンが手に入らなくて悩んだもんだよ。俺もどっちかっていったらロマン派だからわかるな、その気持ちは。

絶食くん そもそもマ○コそのものに魅力を感じないですから。グロいじゃないですか、アレ。僕、エロ動画でも絶対モザイクかかっててほしいタイプなので。だから初エッチでもマ○コはできるだけ見たくないんですよね…。なんかそういうことを考えてると、セックスって面倒くさいなってなって、そこまでの情熱が湧き上がらないんです。

みうら 俺も実は割と最近までオ○ンが苦手だったよ。そんな人は見えないようにしてやるしかないね。ランジェリー脱がさないで、ズラして挿(い)れちゃうスタイルとかさ。そうすればオ○ン見ずに最後までできるからオススメ。ランジェリーは本来オ○ン隠し用品なんだから、存分に隠してもらえばいいって。



絶食くん けど、彼女がもしク○ニされたそうな素振りを見せてきたらとかも考えちゃって。マ○コを舐(な)めるのはちょっと勘弁してほしいってのが本音なので。

みうら どうしてもしなきゃなんなかったら、じっくり見てからじゃなくて、いきなりガーッと口つけるしかないよ。近づきすぎると見えなくなるから。でもそうやって先回り先回りでリスクを考えててもしょうがないか。本当はね、別にク○ンニしなくたっていいんだよね。彼女がやる気満々でシックスナインの体勢に持ち込んできたって、口つぐんでりゃいいんだから。

クンニ拒否して警察連れてかれたなんて話聞いたことないでしょ? そこは自由なんだよ、自由。童貞の頃は何かいろいろセックスの作法があると思い込みがちだし、失敗しちゃまずいって思っちゃうかもしれないけど、別にそんなに深く考えずに無視できる勇気を持つことじゃないの。

絶食くん そういうものですか。セックスそのものもそうですけど、ベッドインするまでの手順もいろいろと複雑じゃないですか。ネットとかで調べると、どういうふうにゴハンに誘って、どういうお店を予約して、どういう会話をして…って情報がいろいろ出てますよね。それを見ると、また途中で面倒くせ~って思っちゃうんですよ。

みうら いんだよ、いんだよ、無視だよ、そんなのも。俺なんて今まで一度もセックスのためにレストランもホテルも予約したことないし、プレゼントだってロクなものあげたことないし(笑)。別に彼女と無言でラーメンだけ食って、そのまま彼女の家行ってボソッとセックスだけして、すぐ帰ってきてもいいんだよ。もう一度言うけど、それで捕まったヤツなんていないから大丈夫!

絶食くん それぐらい達観できるようになりたいです。

みうら でも逆に、セックスを修行だと思って、自分を調教するって感覚でハードル上げる方法もアリっちゃアリだよ。だって「童貞がネタになる」って言う絶食男子もいるみたいだけど、それって苦手なものをただそのまま「苦手だ」って言ってるだけで、別に面白みはないじゃない? 苦手なものを好物にしていく過程が面白いわけだから、そこを楽しむっていう感覚で、セックスを目指すのもいいかもよ。

俺も今ね、すごい苦手なんだけど修行だと思ってスカトロの写真をどうにか好きにならないかと見てるところ。だからさ、“セックスにガツガツしてる”のはカッコ悪いと思うかもしれないけど、“苦手なものを克服するための修行”ならどう? 相手のことよりまずは自分ということで。

絶食くん 確かにそうですね。ガッつくのはみっともなくてカッコ悪いと思ってましたけど、自分を高める修行だと思えば、ちょっとは積極的になれるかもしれません。

* * *

高ければ高いハードルのほうが、越えた時、“キモチいい”もんだぜ♪

(取材・文/昌谷大介[A4studio]) 【関連記事】
彼女も欲しくない絶食男子の本音。興味はあるがコスパが悪い?
今や驚きじゃない?女性にク○ニするより同性にフ○ラしたい男が増えている理由
【新連載】語っていいとも! 第1回ゲスト・北方謙三「絶食系の顔して一途にもバカにもならない…つまんねーな」
年下でも年上も? 急増する童貞男子とのエッチに女性たちも興味津々
人はセックスするとなぜ多くを失うのか? そこに至る幸せなキスを楽しむべき

「家族と相続の話をしている」70歳超でも4割にとどまる

$
0
0
マネックス証券はこのほど、個人投資家を対象とした相場環境に対する意識調査を実施し、その結果をまとめたレポート「MONEX 個人投資家サーベイ 2015年8月調査」を発表した。

「上昇すると思う」と回答した割合から「下落すると思う」と回答した割合を引いた今後3ヶ月程度の世界の株式相場に対する見通しDIは、日本株は前月比変わらずの36、米国株は同13ポイント低下の15、中国株は同2ポイント上昇の-68となった。

今後3ヶ月程度の米ドル/円相場の見通しについて、円安・ドル高を見込む層は62%となり14ポイント増加した。一方、円高・ドル安を見込む層は12%で前月より7ポイント低下した。

家族と相続の相談をしたことがあるかを尋ねたところ、相続の話をしている個人投資家は約3割だった。70歳超でも約4割にとどまっており、積極的に話をしていないことが明らかになった。

相続について話をしていない主な理由として、「時期尚早である」「未だその時期ではない」といった回答が多く挙がった。一方、相続について話をしていると回答した投資家のうち、4分の1近くは「相続人ごとの相続の割合」など具体的な話し合いをしている。家族間での話し合いを行っていない多数の個人投資家とは対照的に、詳細な内容まで話している投資家が一定数いることが分かった。


調査は、2015年8月7日〜8月10日にかけて、マネックス証券に口座を開設している個人投資家785人から回答を得た。

この発想はなかった!?傘の常識が変わる逆に開き逆に閉じる傘いよいよ発売

$
0
0
ぐずついた日が続いているが、雨降りで不快な問題といえば、雨の中を車に乗りこむ際に置いた傘でシートが濡れる、降りるスペースが狭い時などドアを大きく開けられず、傘をうまくさすことができないなどなど…。そんな雨の日の不快な問題をクリアすべく、約10年の歳月をかけて、これまでの傘の概念を覆す“逆に開き逆に閉じる傘”が誕生!いよいよオンライン発売がスタートした。

今回、発売となった、逆に開き逆に閉じる傘「GAX G-1」(3万4000円・税別)は、雨降りの車の乗り降りに着目し、利便性を追求した傘。

世界初、それぞれのリンクした傘骨を的確に制御し、複雑に可動させる機構となっている。傘を逆に開き逆に閉じる動作をスムーズに行うことを可能にし、また、開いた姿も既存の傘と変わらない、美しいフォルムを実現した。

既存の傘との違いを列挙すると以下の通り。
・傘布の開き方、閉じ方が全く逆。
・濡れた布面が内側にくるため、周囲を濡らさない。
・車に乗り込んだ後に傘を閉じることができる。
・車を降りる際、ドアを少しあけるだけで傘を開くことができる。

この発想はなかった!?こちら(http://gaxumbrella.com)では、“逆に開き逆に閉じる”様子を動画でも見ることができる。


【関連記事】
少量の油で手軽に揚げ物を!コンパクトフライヤーが9月下旬に登場
トイ・ストーリーが「一番くじ」に!ハロウィングッズも登場
【数量限定】あの不二家の「ペコちゃん」がナノブロックに!

800psのフェラーリ「F12ベルリネッタ」を捕捉!

$
0
0
フェラーリ「F12 ベルリネッタ」のハードコアバージョンと噂される「F12 GTO」のプロトタイプをキャッチしました。

リアサイドウィンドゥにスポイラーを装着、リアフェンダー上部には3分割されたエアベントも確認出来ます。

 

パワーユニットは「ラ・フェラーリ」のハイブリッドで、6.3リットルV12エンジンはMax800psに達します。

ワールドプレミアは早ければ2015年9月のフランクフルトモーターショーですが、そこで登場しないようなら2016年3月のジュネーブモーターショーとなりそうです。

(APOLLO)


【関連記事】
マセラティが515psのスーパーカー「アルフィエーリ」を2016年投入へ!
ロールスロイス、最速オープン「ドーン」2016年投入へ
ニュルで圧倒的走りを初披露!BMW M6 GT3が非公式テスト
公開直前完全フルヌード!ポルシェ911クーペ改良型のスクープ画像
BMW次世代5シリーズツーリングはスポーティーに!

OLたちが忘れられない! この夏イチバンのエッチな思い出

$
0
0
本誌人気連載『帰ってきたOL萌え萌え倶楽部 VOL.263』。毎回、旬なお題にOLたちが答えてくれた大アンケートから厳選してお届けしております。

早いもので、猛暑だった今年の夏ももう終わり。というわけで、OLちゃんにこの夏経験したエッチの話を聞いてみた~!!

●下半身だけ





今年の夏休みは遠出せずにカレの部屋で1週間ゆっくり過ごそうと決めていたのですが、カレからのリクエストで「部屋にいる間は、上半身はノーブラならなんでもOK。ただし下半身だけは常に何もはかない」を実践。カレ、私のお尻と脚が大好きなんです。下半身だけがむき出しってすごく恥ずかしい。しかもカレが好きなタイミングで好きなように責めてきて…。24時間ずっと濡れている夏休みでした。





(山登りに目覚めている通信・26歳)

●失神しちゃった!!





いつもいつもカレに気持ち良くさせてもらっているので、この夏は私がと思い、カレの体中を愛撫(あいぶ)&キス。フェラも15分くらいかけて丁寧に、お尻回りも舐(な)めてあげました。カレが感じる耳と乳首も責め続けて、挿入ももちろん騎乗位。「何もしないで、私が動くから」と言いながら、カレが「ダメ、もうやめて、イッちゃうよ」と言ったら浅くして。カレがイキそうになったら浅くを5、6回続けた後、グ~ンと沈み込んでキュ~ンと締めたんです。

そうしたら、カレ我慢できずに…。私も慌ててはずしたので、カレは外に出したんですが、そのまま30秒くらい失神。名前を呼びながら、頬っぺたをペタペタしたら目を覚ましました。「すごい」と言ってまた寝ちゃったのですが、達成感あった~。彼を支配した気持ちでした!!





(プロレス好きの通信・23歳)

●仏壇前で





昨年、お母さまも亡くなり、お父さまは10年ほど前に亡くなって、弟さんとふたりで住んでいるカレ。同じ時期に休みだった弟さんは彼女とバリに出かけ、私はカレの家にお泊まりに。仏壇でお線香をあげていたら、カレがご両親に私を紹介してくれて、そのままキスからエッチの流れに。

さすがに仏壇の前は…と言ったら、「だからいいんだよ。見せてあげよう」と言われて私もスイッチが入りました。いつもよりかなり激しく。最後、騎乗位になった時、仏壇のお母さまと目が合った気がして、たくさん動いてものすごく感じてしまうという…。ヘンタイですか、私?





(エッチよりひとりエッチが好きなIT・26歳)







●初めての遠隔





カレと音楽フェスに行った時、初めての遠隔ローター体験を。以前、エッチ終わりにカレに腕枕されながら「本当にしたいエッチって何?」と聞かれて、恥ずかしながらリクエストしたんです。会場に着いてトイレで装着。屋外の大音量の中、カレのタイミングでグングン迫ってくるのにキュン。

自分のタイミングではないので、それがまたいいのかも。ラスト、フェスも大盛り上がりの中、カレの攻撃も激しくなって座り込んでしまいました。帰りに我慢できずに会場近くの暗闇で指エッチ。帰宅後も朝までずっとジンジン。恥ずかしい夜でした。





(今、熱海にはまっている広告・28歳)

●マンガのセリフ





夏休みに伊豆の温泉に出かけたのですが、カレがパソコンでエッチなマンガを開いて、そのセリフを互いに言い合いながらエッチしようとか言いだして…。最初はアホかと思ったのですが、やり始めたら意外とキュンキュンでした!

上司、部下の秘密の恋愛ではオフィスの会議室で軽めのエッチ。「早く終わらないとみんなにバレるよ」とか言われちゃう。従姉妹の大学生お兄さんと女のコのエッチでは「子供だと思ってたのにおっぱいこんなに大きくなっちゃって」とか言われながら…。セリフを言うと、その人たちになった気分でいつもと違う。ちょっとクセになりそうでした。





(今年の5月から朝型に変えた商社・26歳)

●新幹線





この夏、一番の思い出は、新幹線の中でカレにイカされたこと。京都に旅行したのですが、私はフレアスカートにノーパン。席に座るなり、ふたりで1枚のブランケットをかけて、その中でカレが私の太ももをなでなで。何もしていないように世間話するのですが、私はだんだんと感じてきちゃって。

それを察知したカレがアソコを指で責め始め、クリを親指でなでながら、中指と薬指を中に入れられて、声を出さないだけで必死。イッた後はぐったり、カレの肩にもたれかかって眠りました。これ、行きの話。帰りももちろんされて、またイッちゃいました。





(8人兄弟の通信・24歳)

はみまんアンケート





「この夏、忘れられないエッチをした」というOLが42%。反対に「この夏、一度もエッチをしなかった」OLが22%。「この夏、彼氏以外の人とエッチした」OLは11%

(イラスト/平松昭子) 【関連記事】
この夏、OLたちがムラムラするのはこんな瞬間「家で全裸で待ってろ!」
性感マッサージに出張ホスト…“女性向け風俗”がエスカレートする裏側
一度味わったらヤミツキ? 女性たちが自慢げにハマる「中イキ」の快感とは…
1日の利用者が10万人以上! 女性向けアダルト動画サイトで彼女たちは何を見ているのか? 
80年代初頭、世間にもっとも流通していたAVとは? カンパニー松尾×バクシーシ山下の“AV史”白熱教室 ~80年代編 ①~

曜日の名前って何が由来? キュートなイラストでわかりやすく解説

$
0
0

ちなみに彼女はウェンズデー。

英語の曜日の名前って何が由来なんでしょうか? そう、宇宙に浮かぶ惑星です! もともと惑星も神話の神々の名前からつけられていますが、曜日もそんな惑星の名前からスペルが変化して今の形に落ち着いたようです。

Saturday → Saturn Day(土星)
Sunday → Sun Day(太陽)
Monday → Moon Day(月)
Tuesday → Mars Day(火星)
−北欧神話のテュールとローマ神話のマールスを同一視
Wednesday → Woden’s Day(水星)
−Wodenは北欧神話のオーディン。マーキュリーは神々の伝令使を指す
Thursday → Thor’s Day(木星)
−Thorは北欧神話のトールであのマイティー・ソーのモデル!
Friday → Venus Day(金星)
−オーディンの妻フリッグをローマ神話のヴィーナスと同一視

そんな曜日名の由来をわかりやすく説明してくれているArika Okrentさん。かわいいイラストで楽しく勉強できる動画をどうぞ。





Casey Chan - Gizmodo SPLOID[原文]
(SHIORI)

■あわせて読みたい
この街、犯罪者多すぎじゃない…?
【更新中】9月9日!アップルイベント最新情報まとめ
中に入るとワープする箱。どんな仕掛けか、わかりますか?
実はビジネスマンにこそふさわしい! ティーブレイクすることのメリット
まだ人まかせなの?「カラー複合機は、自分でメンテナンスできる」を試してわかった3つのムダ

ウワサの新型iPhoneは9日発表!? ちょっと気が早いキャリア選びのポイント考察

$
0
0


 9月9日(日本時間10日午前2時)に発表されるとウワサの新型iPhone。現在さまざまなリーク情報が飛び交い、端末価格が安いモデルでも10万円超えになりそうとか、サイズが少し大きくなるとか話題になっている。名称はおそらく「iPhone 6s」と「iPhone 6s Plus」になるだろう、そんななか、マイボイスコムが全国の20~69歳のスマートフォン利用者1200名(iPhoneユーザーとAndroidユーザーをドコモ、au、ソフトバンクの3キャリアで各200名ずつ)を対象に聞いたところ、約4割が新型iPhoneの購入を検討するという。

 1200名のうち、新型iPhoneに「興味・関心がある」と答えたのは18%、「やや興味・関心がある」の33.3%で、合わせると51.3%が興味・関心ありとなり、さらに「購入を検討したい」と答えたのは13.7%で、「やや購入を検討したい」の28.3%で、合わせると42%が購入検討すると回答している。

 加えて、彼らが新型iPhone購入時に、通信キャリアを選ぶ際に重視するのは、上位から「通話・通信料金が安い」、「自分にあった料金プランがある」、「通信速度が速い」、「どこでもつながりやすい」、「通話や通信のエリアが広い」など。上位2つを料金に関する項目が占め、ネットワークに関する項目が続く。

 特徴的なのは、購入検討意向者のほうが、全体に比べて通信速度の速さを重視していること。「通信速度が速い」という項目を重視した人は、全体では41.7%だったが、購入検討意向者では52.8%となっているのだ。こうした購入検討意向者のネットワークを重視している傾向は、ほかの項目で明らかで、「どこでもつながりやすい」や「通話や通信エリアが広いこと」の項目でも同様に、全体よりも購入検討意向者のほうが、重視していることがわかる。

 新型iPhoneに関しては、料金もネットワーク対応も現状は未定。料金に関しては各社横並びが今年も予想されるが、ネットワークに関しては差がつく可能性はある。リーク情報では、新型iPhoneに搭載されるLTEチップは最大300Mbpsの通信に対応するとか。そうなると、現行モデルの「iPhone 6」や「iPhone 6 Plus」では対応していない、超高速通信が利用できることになる。

 そうなると、新型iPhoneのキャリア選びのポイントは、超高速通信への対応度合いとなるだろう。ドコモとauはそれぞれ最大225Mbps、ソフトバンクは最大187.5Mbpsの超高速通信に対応しているが、最大速度と対応エリアの広さで見ると、ドコモがリードしているのが現状だ。ドコモは2015年度中に300Mbpsの超高速通信を実現すると発表しているが、果たして新型iPhoneはどこまで進化しているのか? 9日(日本時間10日午前2時)の発表が待たれる。 <文/日刊SPA!取材班>



【関連記事】
ジョブズがiPhoneを開発するキッカケとなった「日本製タッチパネルPC」
iPhone修理は非正規業者でも問題ないのか?
SIMフリーで損するかも!? 意外と知らない注意点
今さら聞けない「定額制音楽配信サービス」ってどうなってるの?
Windows10は何が変わった? 使えるポイントをピックアップ
Viewing all 18177 articles
Browse latest View live