Quantcast
Channel: 夕刊アメーバニュース
Viewing all 18177 articles
Browse latest View live

マニアが選ぶ新人熟女神5

$
0
0
今、熟女に惹かれる男たちが増えている。そこで、デビューしたばかりのピカピカ熟女から、程よく実ってきて食べ頃な熟女まで、各界で注目のニューフェイスたちを週プレが厳選。今からチェックしておいて間違いなし!

■各界からイチオシのニューフェイス熟女

トップバッターは、“美人すぎる国会議員”として評判の金子恵美(めぐみ)さん(35歳)。去年の衆議院議員選挙で新潟4区から出馬して、見事に当選。おめでと~っ!

「元ミス日本・関東代表にもなったルックスで、県議会議員に初当選した2010年あたりから話題になりました。今年1月の初登院では艶やかな着物姿を披露し、多くのメディアで取り上げられていましたね。新人議員としては、異例の注目度ともいえるでしょう」(スポーツ紙記者)

身長168cmで現役のモデルでも通用しそうな抜群のスタイルを持つ金子さん。議員にしておくのはもったいない?

続いては、将棋界から岩根忍女流二段(32歳)。プロデビューした当初から、お嬢さま風のルックスとグラマラスな体つきで人気に。本誌ボイン学園のハマノ理事長はいう。

「推定Fカップのバストで、将棋ファン以外にも広く注目されてきた。ネット上でも『おっぱいがエロすぎて対局に集中できない』などと騒がれておったぞ。現在は2児の母で、さらにいい感じに熟してきておる!」

豊満さでは、将棋マンガ『ハチワンダイバー』の中静そよといい勝負かも。

お次は、演芸界から神田蘭さん(38歳)。女優から転身してきた異色の女性講談師だ。

「女性の進出が増えている講談界のなかでも、トップクラスの美貌を誇ります。また、婚活がテーマの講談を創作して話題になるなど、実力もお墨つきです」(演芸ライター・鈴木ひとしさん)

ナイツの塙さんも、「新人熟女の中では最も期待しています」という逸材なのだ。

最後に紹介するのは、グラドル界から郁恵みさとさん(41歳)。遅咲きながら、気品あふれる顔立ちといい感じに熟れたボディで、アキバ関係者の間では早くも話題になっている。アイドルウオッチャーの本末ひさおさんはいう。

「9月にデビューしたばかりのニューフェイスで、40代にはまったく見えない若すぎるルックスと、いやらしいボディが大きな武器。特に、ふわふわのEカップ&ボリューミーな92cmのヒップが目を引きます。ダンナさんには内緒で活動してるというのも、男心をくすぐりますね(笑)」

このようにハイレベルな新人熟女のなかでも、特に週プレが注目するのが歌手の北山みつきさん(45歳)。美乳もまぶしい清楚系日熟女・北山さんのインタビューをどうぞ!








―それにしても、スタイルがいいですねえ。(胸元をガン見しながら)特に、おっぱいが素晴らしい!

みつき うふふっ。ありがとうございます(微笑)。

―4月にメジャーデビューとのことですが、それまでは?

みつき インディーズで25年間、歌ってきました。念願のメジャーデビューができて、ホントにうれしかったです。

―デビュー曲を聴きましたが、キャッチーなメロディのしっとりした名曲ですね。

みつき ありがとうございます。

―ジャケット写真もしっとり系で、どこから見ても清楚な美熟女っぽいのに、先日はスポーツ紙でビキニ姿)を全国の皆さんに見せちゃいました。

みつき そうなんです(微笑)。

―いやー、ビックリですよ。だって、45歳の新人美熟女がEカップのたわわなバストを披露したんですから。

みつき うふふふっ。でも、そのビキニの写真が掲載されてからブログのアクセス数がドカンと増えたんです。それまでは一日600アクセスくらいだったのに、いきなり5万アクセスを超えました。

―スゲェ~! 45歳にして美乳をキープする秘訣は?

みつき 運動をしたり、マッサージをしたりすること。あとは、妄想することかな(笑)。

―むむっ、妄想すること?

みつき 私、想像力が豊かなんです。いろんな妄想をして、内面から輝かせていくことが大事かなって(笑)。

―意味深だなあ。ちなみに、胸が大きくなったのはいつ?

みつき えっ、それ聞きます?

―はい、仕事なので。

みつき えっと、いつからだったかなあ。高校生くらいだったと思います。それまでは、むしろ小さいほうでした。

―胸にまつわるエピソードをどうぞ。

みつき こわだりますねぇ、胸に(笑)。

―はい、仕事ですから(笑)。

みつき うーん。今日みたいなピッタリした服を着ると、男性の視線は感じますね。でも、女性は見られるほどきれいになると思うので、どんどん見てください(笑)。

―では、お言葉に甘えて(笑)。それだけステキなおっぱいだと、セクハラされたりしない?

みつき たまにありますね。例えば、地方の営業とかでお客さまからチップをいただくときに、(胸の谷間を指して)ここに入れられたりっていうのはよくあります(笑)。

―ハハハハ。最近は年下のファンも増えてるそうですね。

みつき はい。ブログにも10代の方からコメントをいただいたりして、私自身、とても驚いています。でも、本当にありがたいですね。

―ちなみに、好きな男性のタイプは?

みつき 10代の頃は、あったかいお父さんみたいな方が好きでした。石立(いしだて)鉄男さんとか。でも、気がついたら年下好きになっていましたね(笑)。

―メンクイでしょ?

みつき 全然。むしろ、カッコいい人は苦手です。犬みたいな人がいいですね。いいコいいコしてあげたい?

―私の胸で甘えさせてあげるわよ~、みたいな。

みつき そうそう(笑)。

―そんなみつきさんの目標って?

みつき もちろん、ヒット曲を出すのが一番の目標ですけど、グラビアとか、いろんなことに挑戦したいです。

―じゃあ、週プレで撮り下ろしをしましょうよ。

みつき うれしい~! でも、事務所に怒られない範囲でお願いしますね(笑)。

―プライベートでの夢は?

みつき お花畑に住みたい♥

―あらら。意外と(失礼!)心は乙女なんですね。

みつき そうなんです、心は永遠の乙女なんです(笑)。

―最後に、読者にひと言。

みつき ボディで見せて、歌で聴かせる歌手を目指しています。これからも応援よろしくお願いしまぁす?

●北山みつき






スリーサイズはB86 W60 H85。今年4月に『あなたの笑顔~トゥトゥアロハ~』(徳間ジャパン)でデビュー。9月21日には横浜でソロライブがあるぞ。詳しくは公式HPへ。【http://kitayamamitsuki.com】写真提供/スポーツニッポン新聞社

(取材・文/浜野きよぞう) 【関連記事】
熟女にモテるテッパン7ヵ条
若い女性にはない熟女の魅力とは?
20代、30代男子が“お相手したい”美熟女ナンバーワンは?
TOKYO MXが贈る名物情報バラエティ番組『5時に夢中!』スペシャル対談・第3回  中村うさぎ×美保純
帰ってきたOL萌え萌え倶楽部 VOL.122「私の周りの“年の差”恋愛事情!」

マツダCX-5、999台限定の気になる特別仕様車

$
0
0
マツダが、クリーンディーゼルの搭載などにより人気の高いクロスオーバーSUV「CX-5」をマイナーチェンジ、さらに特別仕様車を登場させました。

マイナーチェンジでは、新たに「SKYACTIV-G 2.5」(2.5リッターガソリンエンジン)搭載、従来と合わせ2.0リッターガソリン、2.5リッターガソリン、2.2リッターディーゼルという3つのパワーユニットとなっています。また、衝突被害軽減ブレーキ『スマート・シティ・ブレーキ・サポート(SCBS)』を全モデルに標準装備したほか、リヤダンパーを見直すことによって上質な乗り心地を実現しているといいます。

インテリアでは、ATシフトレバー、およびシフトベースデザインの変更、シフトブーツの装備といったところが変更点となります。

ボディカラーには2つの新色「ディープクリスタルブルーマイカ」「ブルーリフレックスマイカ」に加え、ディープクリスタルブルーマイカ、ブルーリフレックスマイカ、ソウルレッドプレミアムメタリック、メテオグレーマイカ、ジェットブラックマイカ、ジールレッドマイカ、クリスタルホワイトパールマイカ、アルミニウムメタリックという全8色になりました。 

メーカー希望小売価格は、FFの2.0リッターガソリン車が207.9万円~222.6万円。2.5リッターガソリンはFFと4WDのラインナップで253.05万円~281.4万円となっていまます。そしてクリーンディーゼル搭載車は260.4万円~319.2万円。いずれもSKYACTIV-DRIVEと呼ばれる6速ATと組み合わされます。 

同時に発表された特別仕様車「2013アニバーサリー」は内外装をラグジュアリーとしたモデルで999台の限定。ディーゼルエンジンの「XD Lパッケージ」、2.5リッターガソリンの「25S Lパッケージ」をベースとしています。

●特別装備の内容
オフホワイトレザーシート&ドアトリム
専用手塗りデコレーションパネル(レッド)
専用シリアルナンバープレート
ステアリング本革巻(スムースレザー&レッドステッチ)
パーキングブレーキレバー本革巻(レッドステッチ)
ATストレートシフターブーツ(レッドステッチ)
レザー調アームレスト(レッドステッチ)付大型コンソールボックス(インナートレイ付)
運転席10Wayパワーシートのメモリー機能
助手席6Wayパワーシート
19インチアルミホイール(高輝度塗装)
ハイビーム・コントロールシステム(HBC)
車線逸脱警報システム(LDWS)
ボディカラー: 全3色(ソウルレッドプレミアムメタリック、ジェットブラックマイカ、ブルーリフレックスマイカ)

「CX-5 2013アニバーサリー」の メーカー希望小売価格は、2.5ガソリンが283.5万円~304.5万円、ディーゼルは321.3万円~342.3万円となっています。 

(山本晋也)


【関連記事】
安いと言われる軽自動車税、実はトラックは割高だった!
スズキ会長「軽」増税に反論 ! 軽自動車税は本当に安いのか?
消費増税に対応? タクシー「減車」の新法案!
「軽自動車税」増税 !? 「自動車取得税」廃止の代わりに検討
消費増税に「世界から」待った! 政府が自工会など意見聴取 !

「FOMCショック」でドル円と株「双子」関係はどうなる?

$
0
0


 歴史的な米金融緩和の修正がついに始まるかとして注目された9月FOMCでは、その決定は見送られた。この決定を受けた直後の金融市場の反応は、株式市場は好感で株価の大幅高、為替は米金利低下に反応した形で米ドル安・円高となった。特に日本の株、日経平均とドル円は「双子」のような相関関係が続いてきた。ではこれは、株高、米金利低下のどちらに付いていくのだろうか。

◆基本はドル円も日経平均も米金利の関数

 ドル円と日経平均の相関関係がまだ続くなら、95円へドル安・円高に向かう場合は、日経平均は1万3000円へ、逆に105円へ円一段安に向かう場合は、日経平均は1万6000円を目指す見通しになる。

 この両者の相関関係は、「日経平均→ドル円」ということだけでなく、「ドル円→日経平均」といった方向性になることもある。その意味では、上述のように9月FOMCを受けた米金利低下が続くかによってドル円の方向性が決まることで、それが日経平均に影響する可能性もある。

 そもそも、このような両者の相関関係は、最近に限らず、かなり長く続いている。これは、両者が基本的に米金利と相関性が強いということがあるだろう。ドル円と米金利の相関性が強いことはわかりやすいが、代表的な業績相場である日経平均もまた、世界景気を象徴する米金利と相関性が高いということ。

 以上のように考えると、FOMCを受けた米金利低下がこの先も続くかがそもそも、当面のドル円、日経平均とも方向性を決める可能性があるだけに、注目されるところだ。(了)

【吉田 恒氏】

1985年、立教大学文学部卒業。大手投資情報会社で編集長、代表取締役社長などを経て、2011年7月から、米国を本拠とするグローバル投資のリサーチャーズ・チーム、「マーケットエディターズ」の日本代表に就任。国際金融アナリストとして、執筆・講演などを精力的に行っている。また「M2JFXアカデミア」の学長も務めている。

2000年ITバブル崩壊、2002年の円急落、2007年円安バブル崩壊など大相場予測をことごとく的中させ話題に。「わかりやすい、役立つ」として、高い顧客支持を有する。

著書に『FX7つの成功法則』(ダイヤモンド社)など

●ツイッター http://mobile.twitter.com/yoshida_hisashi

●毎週動画 http://www.m2j.co.jp/fx_channel/

●FXの学校「アカデミア」 https://www.m2j.co.jp/mp/my_fxacademia/



【関連記事】
ドル「サマーズ・ショック」は起こるのか?
[中韓]の経済崩壊に便乗する投資法とは?
ドルの「オバマ・ショック」という危険
[LINE]銘柄が大化けする理由
名前に釣られて急上昇?五輪招致で急騰したある小売業

行楽の秋スタート!3連休はアイドルに会いに行こう【週末アイドル情報】

$
0
0


⇒【前編】24時間耐久ライブetc. 異色アイドルのイベントが盛り沢山http://nikkan-spa.jp/509113

 台風も過ぎ去ってすっかり秋らしい気候になってきましたね。秋といえば「食欲の秋」や「読書の秋」「芸術の秋」など色々ありますが、筆者DDマツが推すのは「行楽の秋」!ピクニックや旅行もいいですが、僕がおすすめするのはもちろんアイドルイベント!ということで今週も東京とその周辺で開催されるインストアイベントを集めました。外出にピッタリの季節、インドア趣味も楽しいですが、外にアイドルを観に行ってはいかがでしょうか。

 最初に紹介するのはlyrical schoolによるニューアルバム発売記念イベント。筆者DDマツも心の底から楽しみにしていたlyrical schoolのニューアルバム。期待を裏切らない出来で、前作『CITY』(前作はまだtengal6名義)にも勝るとも劣らないアルバムとなっている今作。シングルとしてリリース済みの『そりゃ夏だ!』等の4曲も新メンバーで完全録り直ししており、今までlyrical schoolをキチンと聞いてきた人でもまた新鮮な気持ちで聞けるアルバムとなっています。どうせ買うならイベントを楽しめる今週末にイベント開催店舗で買ってはいかがでしょうか!?

◆lyrical school『date course』発売記念インストアツアーイベント

日時:2013年9月21日(土)12:00~

場所:タワーレコード新宿店

イベント内容:ミニライブ&特典会

日時:2013年9月21日(土)1部・16:00~、2部・18:00~

場所:大宮ステラタウン

イベント内容:ミニライブ&特典会

日時:2013年9月22日(日)1部・18:00~、2部・20:00~

場所:タワーレコード新宿店

イベント内容:ミニライブ&特典会

日時:2013年9月23日(月)11:00~

場所:新星堂サンシャインシティアルパ店

イベント内容:CDお渡し会

日時:2013年9月23日(月)18:00~

場所:タワーレコード渋谷店

イベント内容:ミニライブ&特典会

※詳細は公式HPへ⇒http://lyricalschool.com/?p=1678

 続いて紹介するのは、先ほど紹介したlyrical schoolと同じタワーレコード発のアイドル専門レーベルT-Palette Recordsのレーベルメイト、Negiccoとワンリルキスによる合同インストアイベント。結成10年目を迎え「ネギッコ姉さん」なんて敬称で呼ばれることも多いNegiccoと、新人声優ユニットという、あまりアイドルイベントで見ないタイプのグループ、ワンリルキスの化学反応はどんなものか?その目に焼き付けてください!

◆Negicco&ワンリルキス 合同イベント

日時:2013年9月22日(日)12:00~

場所:ららぽーと豊洲

イベント内容:ミニライブ&特典会

※詳細は公式HPへ⇒http://toyosu.lalaport.jp/event/index.html

 最後に紹介するのは最近グラビアなど、ソロでの活躍もめざましいpaletによるメジャーデビューシングルリリースイベントと、「実は正統派アイドルなんです!」と以前紹介させていただいた(http://nikkan-spa.jp/483045)KNUによる新曲予約イベント。どちらもサイン会や2ショット撮影などの特典で思い出を形に残せるイベントとなっています。

◆「Believe in Yourself !」リリースイベント

日時:2013年9月21日(土)15:30~

場所:アキバ☆ソフマップ1号店

イベント内容:ミニライブ&特典会

日時:2013年9月22日(日)14:00~

場所:新星堂サンシャインシティアルパ店

イベント内容:特典会

日時:2013年9月23日(月)1部・13:00~、2部・16:00~

場所:ららぽーと柏の葉

イベント内容:ミニライブ&特典会

※詳細は公式HPへ⇒http://palet7.jp/page/pageSchedule/?

◆「Rainbow in THE SKY」発売記念予約&特典会イベント

日時:2013年9月21日(土)1部・13:00~、2部・15:30~

場所:アリオ川口

イベント内容:ミニライブ&特典会

※詳細は公式HPへ⇒http://www.knu.co.jp/event.html

【DDマツ】

日刊SPA!編集部の雑用係兼『週末アイドル情報』担当。AKB48をきっかけにアイドルオタクになる。その後色々なアイドルを見るうちにDD(誰でも大好き)化していった。lyrical school『date course』では『ひとりぼっちのラビリンス』がお気に入り

※イベント情報は変更になる可能性もございますので、公式サイト等をご確認下さい。

<文/DDマツ>



【関連記事】
24時間耐久ライブetc. 異色アイドルのイベントが盛り沢山【週末アイドル情報】
新潟拠点のアイドルNegiccoは当然、米菓好き
夜のアイドルフェスはセクシーから個性派まで勢揃い【TIF2013フォトレポート】
新生・東京パフォーマンスドールを直撃!「篠原涼子さんは“神”です」
今押さえておくべきアイドルは?『あまちゃん』地元サポーターにも注目

標準偏差でビジネスのリスクがわかる【統計学入門2】

$
0
0


統計学が“最強の学問”だという。ならば数字オンチは最弱かよ!?とクサしたくもなるが、何かと根拠が求められる今、数字を避けては通れないのも事実。そんな「最弱リーマン」へ必要最低限の統計知識を、明治大学准教授で経済統計を専門にする飯田泰之氏、ビジネス数学コンサルタントの深沢真太郎氏、日産自動車に勤務し、経営課題解決プロジェクトに携わる柏木吉基氏の3人が解説!

⇒【前回】「平均からの卒業」はコチラ http://nikkan-spa.jp/499844

<Step2.バラツキを知る>

◆バラツキ=標準偏差で平均からのズレを見る

 極端な数字にひっぱられるなど、欠点も多い平均値だけれど(※前回を参照)、平均を基準にして、そのデータにどれだけのバラツキがあるかがわかると、そのデータの全体像がもう少し見えてくる。

 その「バラツキの大きさ」を見るのが、「標準偏差」というものらしい。これが結構、便利な代物らしく、まず、標準偏差を使えば、平均値だけで判断することのリスクがわかる。

「平均値を基準として、プラス方向・マイナス方向にどのくらいの広がり幅があるのかを、数値化したものが標準偏差です。平均に近いところにデータが集中していれば、標準偏差の値は小さくなりますし、逆に大きければ、データにバラツキがあるので、平均値だけでは物事を測れない分布だなとアタリがつけられます」(深沢氏)

 例えば、あるドラッグストアチェーンのPB(プライベートブランド)商品の体重計と血圧計の販売数の平均を出した。

・A店/体重計:35 血圧計:11

・B点/体重計:72 血圧計:85

・C点/体重計:80 血圧計:80

・D点/体重計:22 血圧計:31

・E点/体重計:45 血圧計:27

・体重計の平均/50.8

・血圧計の平均/46.8

が、その標準偏差を見てみると……

・体重計の標準偏差/21.9

・血圧計の標準偏差/29.9

 血圧計の標準偏差は29.9とデカい。つまり、こんなバラついたデータの平均だけを見て戦略を立ててもあまり意味がないな、という判断ができるわけ。

⇒【図解】はこちら(http://nikkan-spa.jp/?attachment_id=499941)

 あるいは、こんな使い方も。

「平均にある程度固まっていると、正規分布(※下記参照)を描きます。平均から標準偏差±2個分の範囲から飛び出るような数字が出たとき、『何か前提が変わる環境の変化が起きたのかな?』と考えることができる。株式投資などをする人はご存じかもしれませんが、ボリンジャーバンドというテクニカル分析が標準偏差のこの考え方を用いたものです」(飯田氏)

◆標準偏差でビジネスのリスクがわかる

 つまり、標準偏差で、ビジネスにおけるリスク、裏返せば強みが数字でわかるのだ。

「例えば、あなたがお弁当屋さんだとします。一日平均50個が売れ、標準偏差が8だとしたら……売れない日では平均42個、調子のいい日には58個が出る。この予測が立てられることで、ロスの少ない経営ができますよね」(飯田氏)

 また、こうも考えられる。月の平均売り上げ300万円のビジネス。その額だけを見たら、「なかなかやるな!」とも思えるが、標準偏差200万円と聞いたらどう思うか? リスクが大きすぎる商売だ、と判断できるだろう。

「かつてのように、顧客の大多数が日本人という市場だったら『こんなものだよね』という共通認識があり、平均だけでもそう大きなハズレはなかったかもしれません。しかし、今では一つの数字で物事を表せなくなっており、多面的に見ていく必要が出ている。平均だけでなく、標準偏差を組み合わせることで、プレゼンをするときのツッコまれどころも減り、自分の主張も盤石なものになる」(柏木氏)

 で、この標準偏差、その計算方法はというと……各データと平均の差=偏差を出して、その2乗の総和をデータ数で割り「分散」を算出し、√分散が標準偏差……って、あ、わからん!

「エクセルを使えば1秒で出てきますよ(笑)。計算式はわからなくても、標準偏差が何を示すのかを説明できれば十分です」(同)

※エクセルの操作法⇒http://nikkan-spa.jp/?attachment_id=499941

 あーひと安心。

⇒【次回】「関わりを見よ!」に続く http://nikkan-spa.jp/499846

●【統計学実践例】はコチラ http://nikkan-spa.jp/506449

<標準偏差>

個々のデータの平均値との差が「偏差」。偏差の2乗の総和をデータで割ったものが「分散」。分散を√に入れたものが「標準偏差」。そのデータの全体がどれだけバラついているかを数値で示してくれ、データ全体の状況をまず簡単に把握することができる。本特集のタイトルにある「偏差値」も、標準偏差を用いて計算される。

<正規分布>

平均値のところに多くの数値が集まっている分布のこと。正規分布であれば、平均から標準偏差±1の範囲に全体の68%のデータが収まり、標準偏差±2の範囲に95%の値が収まることになる。正規分布は左右対称のキレイな釣り鐘型をしているが、標準偏差が大きい=バラツキの多いデータだと、裾野の広い小山のような形になる。

⇒【グラフ】「正規分布」はコチラ http://nikkan-spa.jp/?attachment_id=499952

【飯田泰之氏】

明治大学政治経済学部准教授。『考える技術としての統計学』、『経済学的思考の技術』など著作多数。その経済統計の手腕は本誌連載「週刊チキーーダ!」でもお馴染みで、9月にこれまでの調査分析データをまとめた本が刊行予定

【柏木吉基氏】

日産自動車組織開発部ビジネス改革チームマネージャ。経営管理、数値解析、意思決定論を専門に執筆・指導なども行う。著書に『「それ、根拠あるの?」と言わせないデータ・統計分析ができる本』『Excelで学ぶ意思決定論』などがある

【深沢真太郎氏】

BMコンサルティング代表、ビジネス数字・カレッジ学長。ビジネス数学を専門に、企業や大学でコンサルティング活動を行い、これまで約3000人に指導。著書に『「仕事」で使える数学』『数学女子智香が教える仕事で数字を使うって、こういうことです。』がある

イラスト/YAGI

― [超実践]偏差値45からの統計学入門【2】 ―



【関連記事】
標準偏差でビジネスのリスクがわかる【統計学入門2】
相関関係を知り、販売不振店の改善をせよ【統計学入門3】
チマチマしたコストカットは会社を救わない
工場閉鎖で100億円!リストラにはカネがかかる理由
「コスパにうるさい人」は仕事ができない

巨人の胴上げを阻止した新星マニキュア捕手

$
0
0


 野球中継を見る際は、キャッチャーに注目すると面白い。

 キャッチャーが器用に指を動かすハンドサインは、各球団、各捕手によってそれぞれだが、プロの世界では一般的には、ランナーがいない場面では至ってシンプルだ。しかしランナーを背負った場面では、相手走者にサインを読まれるのを防ぐため、バッテリー間のサインは複雑となる。

 特にランナー2塁の場面では、2塁走者からサインが丸見えとなるため、最初に「3」を出したら3つ目がサインとか、1死なら1つ目、2死なら2つ目と、アウトカウントに応じてサインが変わったり。プロのサインは、出す方も覚える方も大変だ。野球の起点は、キャッチャーの頭脳と共に、球種を伝える指先とも言える。

 その指先に、一風変わった工夫をほどこしたキャッチャーが現れた。彼の名は、田中大輔(28歳)。中日ドラゴンズ7年目の捕手だ。

 日本暮らしの長い外国人が、最初に覚える苗字ナンバーワンと言われる「田中」に加え、これまたよくある「大輔」という組み合わせがたたってか(失礼!)、彼の存在が中央球界に知られることは、これまでほとんどなかった。

 プロ7年目を迎えた今季の田中は、ポスト谷繁として開幕こそ1軍で迎えたものの、序盤から苦戦続きのドラゴンズでは出番らしい出番もなく、すぐに2軍降格。3日前に一軍再昇格を果たしたばかりだった。

「キャッチャーとしては心理的に、どうしても早く打者を追い込みたいけど、焦らず、平行カウントに整えてから勝負するよう心掛けた」丁寧なリードで、今季2試合目のスタメン出場を果たした田中は、18日の巨人戦で、リーグ優勝にリーチを掛けたい重量打線を4安打2失点に抑える好リード。本拠地ナゴヤドームでの屈辱の胴上げを阻止する値千金の働きを見せた。

 田中はバッティングでも「今季初安打」「プロ初の3安打」「同点犠飛」の固め打ち。仕上げは3−2で迎えた9回の守りで、岩瀬の日本記録達成の瞬間、正捕手の谷繁を差し置いてバッテリーを組んだのだ。

「岩瀬さんとは、オープン戦以来のコンビだった」という田中は、9回先頭の高橋由伸を歩かせ、同点のランナーを出塁させても慌てなかった。百戦錬磨の岩瀬には何度も首を振られながらサインを出し続け、最後は坂本、寺内を連続三振で締めた。岩瀬の382セーブの日本記録達成の瞬間を受け止めたのは、田中のミットだった。

 田中の指は「サイン交換の時、ピッチャーに少しでも見えやすいように」という気配りで、サインを送る右手の5本の爪は蛍光色に塗られていた。

⇒【写真】「右手のアップ」はコチラ http://nikkan-spa.jp/?attachment_id=510205

 ナゴヤドームや京セラドームは、投手によって「サインが見にくい」とされる球場だ。また周囲が暗いナイターと比較すると、集中力が欠如しやすいとされるデーゲームでは、サインの見落としやサイン違いが多発するという面白い統計が、メジャーで発表されたこともあった。

 それらを改善するために、白のマニキュアを塗ったり、爪にテーピングを貼っている捕手は時々見かけるが、蛍光色をミックスした田中の指先には我々もビックリだった。

 この秋、日刊SPA!が自信を持って推薦する(しかもまあまあイケメン?)田中大輔の指先に、今後も注目だっ!

<取材・文/スポーツカルチャー研究所 撮影/渡辺秀之>

http://www.facebook.com/SportsCultureLab

海外スポーツに精通したライターによる、メディアコンテンツ制作ユニット。スポーツが持つ多様な魅力(=ダイバーシティ)を発信し、多様なライフスタイルを促進させる。日刊SPA!ではMLBの速報記事を中心に担当



【関連記事】
巨人の胴上げを阻止した“新星マニキュア捕手”
「地球上最高のクローザー」上原旋風、米球界を席巻
再び全米を驚愕させたダルビッシュの“凄すぎる魔球”
【松坂電撃移籍】即先発の裏に敏腕代理人の影
東大と巨人が対戦。プロアマの確執は今も存在するのか?

「ブラックバイト」で苦しむ島の女子高生

$
0
0


 ブラック企業という言葉が定着して久しいが、最近は、その派生形として『ブラックバイト』という言葉が使われ始めているとか。ブラック企業のように、労働環境の過酷なアルバイト現場のことを言うらしいが、実際、どれほどのものなのだろうか。

「私のバイト先は真っ黒です!」と憤るのは、広島県在住の女子高生あかりちゃん(18歳・仮名)。

「ケーキ屋でバイトをしてるんですが、給料の出ない残業が毎日1~2時間で、試験期間も休ませてくれません。あげくの果てに、300円~500円ほどする余ったケーキを、買って帰るようにやたらと勧められるんです。断ると、急に冷たい態度をされたりして……。時給が730円で交通費も出ないのに、そんな値段のケーキ買えませんよ!」と、『自社の余った商品を買わされる』という、ブラック企業にありがちな仕打ちが、バイトにおこなわれている事態が判明。ただ、社員ならまだしも、学生のバイトであれば、すぐ辞めちゃえばいいのでは、とも思うが……!?

「新しいバイト先に変えたらもっとブラックになるんじゃないか、と思うと不安で変えられないんです。実は、前にバイトしていたパン屋も、シフトは勝手に決められるし、タイムカードがなくて、店長のさじ加減で勤務時間が決まるようなところで、3日で辞めたら給料がもらえませんでした。高校の友達にも似たような話をたくさん聞くので……」

 連続して酷い環境で、さらに周りもそうだということは、ブラックバイトが多い地域なのだろうか。

「多いほうだと思います。島に住んでいるので、そもそも家の近くには働ける場所がほとんどなくて。でも、市の中心部まで行っても、高校生ができるものは少ないんです。どうしても飲食店が中心になっちゃいますが、どこもブラックさは、そう変わらない感じですね。悪い噂を聞かないのは、郵便局かコンビニのレジくらいです」とのこと。

 ちなみに、島からはフェリーでバイトに行くので、交通費だけで月3万円はとんでしまうが、それでもバイトはしたいのだという。彼女に代表されるように『働きたい高校生はいるが、働ける場所は少ない』という状況の中だと、雇う側の立場が強くなり、アルバイト環境はどんどんとブラック化していってしまう。

「私も周りの友達も、バイトに行く度にストレスが溜まってしまって……。将来働くことが不安になります……」とあかりちゃんは嘆く。ブラック問題が苦しめる対象は、ブラックホールのようにどんどんと広がり、高校生の未来にまで暗い影を落としている。 <取材・文/霜田明寛>



【関連記事】
なぜ飲食店は「ブラック」化するのか?
就活女子をオトそうとする人事担当者にご用心
35歳店長が反論「ワタミはブラックじゃない」
業績好調でもブラック化する日本企業
サラリーマンの8割はうつ予備軍

アメリカがTPPのISD条項で狙う日本の制度はコレだ!

$
0
0
米ワシントンで18日から、TPP(環太平洋パートナーシップ協定)の首席交渉官会合が始まる。

日本のTPP参加で懸念されている問題はさまざまあるが、そのひとつが「ISD条項」だろう(ISD条項が危険視される理由は【http://wpb.shueisha.co.jp/2013/09/11/21821/】で)。

このISD条項の締結により、アメリカが狙ってくる分野とは何か。以下に列挙する。

1、エコカー減税と軽自動車の税優遇

TPPに先んじてFTA(自由貿易協定)をアメリカと結んだ韓国では、ISD条項こそ使われなかったものの、アメリカの圧力に配慮して低燃費車への税制優遇策導入を、自主的に2年間延期することを決めた。日本も同様の要求をされる可能性は高く、実際に軽自動車への増税がにわかに議論され始めている。

2、遺伝子組み換え(GM)食品の表示義務

TPP、あるいは日米2国間交渉の結果、アメリカの求めているGM食品の表示撤廃が合意されなかったとしても、GM種子などを手がけるモンサントなどの多国籍企業が「不当な差別だ」と考えれば、ISD条項を使って日本を訴えることもできるようになる。

その場合、判断の基準となるのは「アメリカの常識」だ。つまり、「遺伝子組み換え食品が本当に危険だと証明できないのならば、差別するのは不当」という理屈であり、「健康被害への不安や懸念」は理由としては認めてもらえない。

3、郵便貯金、かんぽ、共済マネー

アメリカの最大のターゲットは郵便貯金、かんぽ、各種共済などに眠る巨額のマネーだ。これを市場に引きずり出して、自分たちが手を突っ込めるようにするためには、文字通り「手段を選ばない」だろう。

それはアメリカの圧力で一方的に押しつけられた日本郵政とアフラックの提携を見ても明らかである。ISD条項があれば政府間の交渉をすっ飛ばし、企業が単独で日本政府を「不当な競争を強いている」と訴えることだってできる。また、そうしたISD条項の「潜在的脅威」がプレッシャーとなって、TPP交渉や日米2国間交渉に大きな影響を与えていることは言うまでもない。

4、郵政事業

国営のカナダ郵政公社が小包の宅配サービスで不当に特権を得ているとして、アメリカのUPS(ユナイテッド・パーセル社)がNAFTAの定める内国民待遇(国内と国外の業者を対等に扱わなければならないというルール)に違反するとして、カナダ政府を提訴。NAFTA内で、公共サービスを対象とした最初のISD提訴として注目された。

しかしICSIDはユニバーサルサービスを求められる「郵便」と「宅配サービス」とは同様であるとはいえないとして、UPSの訴えを退けた。このようにISDの裁定で常にアメリカの企業の主張が通るというわけではないが、わずか3人の仲裁人が裁定を下し、基本的に上訴もできないISDの仕組みでは、裁定の基準も明確ではないため、今後も民間よりも安価なサービスを提供する国営企業が「不当な特権」として提訴のターゲットとなる可能性は高い。民営化されているとはいえ、ユニバーサルサービスを支える日本の郵政事業も当然、多国籍物流企業に狙われているはずだ。

(取材/川喜田 研) 【関連記事】
米韓FTAのISD条項で、韓国は63の法律改正に追い込まれている
日本人をアメリカの保険に加入させるための秘策は「ハリウッド」
庶民の足、軽自動車を取り巻く増税圧力の数々
日本のがん保険は、すでにアメリカに制圧されている
GM作物調査の専門家・白井和宏が激白!「GM食品から逃れることはこれから難しくなる」

トヨタが販売計画を下方修正したのはオリンピック招致の逆効果!?

$
0
0
以前「消費増税に世界から待った! 政府が自工会など意見聴取 !」でお伝えしたとおり、8月26日から31日にかけて麻生財務金融担当相や甘利経済再生担当相、日銀黒田総裁らが60人の有識者から消費増税に関する意見を聴取する場が持たれました。 

聴取対象の人選が功を奏したのか7割超が消費税増税に賛成意見を述べたそうで、その約一週間後の9月8日にオリンピック2020年東京招致が決まるや、最後のワンピースが埋まったとして、「安倍首相が消費増税の意向を固めた」というニュースが一斉に報じられたのは周知のとおり。 

そもそも消費増税はデフレからの脱却が前提で、「4~6月期のGDP(国内総生産)推移などをよく吟味した上で10月1日に最終判断する」だった筈が半月以上も前に増税が正式決定したかのようなムードが演出されるのには甚だ違和感を感じるところ。 

政府は9月13日の段階で既に消費増税を前提に、2014年度に法人税を引き下げる調整に入ったようで、安倍首相は消費税率3%引き上げで見込める約8兆円の税収のうち、2%分となる約5兆円を「経済対策」に回すように関係閣僚に指示していると言います。 

実質的な国民の負担増を1%程度に抑えて景気の腰折れを防ぐ狙いとか。 

ただ、この「経済対策」と称する中身は公共事業への投資が中心になるとみられ、増税による税収の配布先が特定業者に偏る可能性が指摘されています。  

本来、消費税増税は民主党時代に「社会保障と税の一体改革」の中で打ち出されたもので、少子高齢化に伴って予算額が膨張し続ける年金や医療、介護などの社会保障制度を維持・安定させる目的で制定されたもの。 

消費税は1989年4月に3%で導入され、その後1997年4月に5%に引き上げられた結果、消費者を直撃、それまで10%台だったGDP成長率が1%~2%程度にまで鈍化。 

消費税は所得に関係無く一律に課せられる為、結果的に高所得者層と低所得者層の間の格差が拡大し始め、現在もそれが拡大し続ける根源となったことから、著名経済学者の大半が今回の経済再建中の増税を危険視しています。 

安倍首相も「増収分は全額、社会保障費に充てる」と明言して来た経緯が有るにも拘わらず、デフレ脱却の名目で増税分を従来どおりの公共事業(建設業界)に当てようという訳ですから「当初と話が違う」という観点で国民の理解が得られ難いのも事実。 

冒頭の政府召集の有識者会議に出席した自工会(日本自動車工業会)の豊田会長は日本の持続的成長の為、消費増税には賛成するとした上で、取得税などの車体課税をそのままに消費税が現行の5%から10%に引き上げられた場合、2016年度の国内新車販売は353万台と前年度比で約168万台、3割以上落ち込むとの見解を示した模様。 

実際、消費税率が3%から5%に引き上げられた1997年当時、新車販売台数が約673万台から約580万台へと一気に14%程度落ち込んでいます。 

 

 トヨタ自動車の場合も1998年度の国内生産が約200万台から170万台へと30万台程度下回る結果に。

新聞報道によると、トヨタは今後の消費増税による販売減を考慮して、2014年度の国内自動車生産台数を2013年度の見込みより30万台少ない300万台程度とする計画を取引先の部品メーカーに示した模様。 

開発競争力の維持や部品メーカーの下支えを考慮した「国内300万台体制」は維持する構え。

 こうした先行き見通しを踏まえ、自工会としても9月19日に行われる来年度の税制改正に向けた政府との会議で自動車取得税など車体課税の廃止を改めて求めて行く方針のようです。 

いずれにしても従来から世界的に見ても高額な税が課せられている日本の自動車ユーザーは消費増税+自動車諸税のダブルパンチ。

今後も政府の動きから目が離せない状況が続きそうです。 

〔関連記事〕
・スズキ会長「軽」増税に反論 ! 軽自動車税は本当に安いのか?
 http://clicccar.com/2013/09/02/229488/

・「軽自動車税」増税 !? 「自動車取得税」廃止の代わりに検討
 http://clicccar.com/2013/08/26/228836/

・消費増税に「世界から」待った! 政府が自工会など意見聴取 !
 http://clicccar.com/2013/08/23/228531/

・クルマは消費税増税前に買うべきか!?
 増税後に自動車取得税は減額・廃止案も浮上
 http://clicccar.com/2013/07/22/225800/ 

・自工会豊田会長が米の軽自動車「非関税障壁」指摘に言及 !
 http://clicccar.com/2013/03/26/216146/

(Avanti Yasunori)


【関連記事】
マツダCX-5、999台限定の気になる特別仕様車
安いと言われる軽自動車税、実はトラックは割高だった!
スズキ会長「軽」増税に反論 ! 軽自動車税は本当に安いのか?
消費増税に対応? タクシー「減車」の新法案!
「軽自動車税」増税 !? 「自動車取得税」廃止の代わりに検討

クラウン全車4気筒化が進行中!?

$
0
0
「売れるクルマよりも、いいクルマ作り…」。トヨタのリボーンはピンクのクラウンよりもそこに集約されていると思います。新ISやGSなどに乗ると、欧州車を凌駕したとは言いませんが、「欧州車と比べてみたいね…」と思わせる走りに進化・熟成されていると思います。

そんなフットワークに対してパワートレインは「ウーン…」と言わざるをえないのも事実でしょう。V6-3.5Lから熱効率38.5%を誇る直4-2.5Lへと大変貌したハイブリッドは、クラウンだけでなく欧州向けのレクサスGS(GS300h)にも搭載されています。

 

それに対し、V6のガソリンエンジン車はリファイン程度でお茶を濁しています。百歩譲ってパフォーマンス志向のV6-3.5Lはともかく(でもアイドルストップくらいは欲しい)、パフォーマンスはハイブリッドに近い上、燃費ではボロ負けのV6-2.5Lの存在意義は? そんな意地悪な質問に、トヨタの関係者は「今回は開発をハイブリッドに注力した」、「V6-2.5Lは個人タクシー需要のため」と苦しい言い訳をしていましたが…。

今回、V6エンジンに手を加えなかった本当の理由は、マイナーチェンジでエンジンがドーンと変更されるからなのです。ハイブリッドが直4になったのはトヨタ/レクサス改革の序章であり、次のマイナーチェンジではガソリンエンジンも直4化されるのです。

フランクフルトモーターショーでお披露目された「LF-NX」は、RXの弟分「NX」というモデルを示唆するコンセプトカーです。このモデルには直4-2.5Lハイブリッドと共に、トヨタ/レクサス初となる直4-2.0Lのダウンサイジングターボのターボエンジンが採用されるのです。このエンジンは2.5L(2AR系)をベースに2.0Lへ排気量ダウン+ターボ装着というユニットになります。

もちろんNXはFFベースのSUVなので横置きエンジン仕様ですが、2AR系のエンジンは縦置きも可能なのは、クラウン/ISのハイブリッドモデル(2AR-FSE)で証明されているので、この2.0LターボはFR系モデルにも使用可能…なわけです。

現在の技術であれば、環境性能をクリアさせつつ300psオーバーは全く問題ないでしょう。A45 AMGなんて360psですからね。つまり、2LターボでもV6-3.5Lのパフォーマンスを超えることも何ら問題ないですし、過給圧違いの仕様(200ps前後!?)でV6-2.5Lに変わる仕様も設定可能です。もちろん、「D-4S」や「アイドルストップ」を組み合わせることで、燃費性能も大きくアップすることでしょう。

クラウンやISに直4ハイブリッドを搭載したネガは、ハイブリッドの好調ぶりを見る限りはないと言っていいでしょう。まずはハイブリッドで市場の反応を試してみて、MCで満を持して直4の新ガソリンエンジンを投入。リボーンと言いながらも、やっぱり「石橋を叩いて渡る」堅実なトヨタ/レクサスなのです(笑)。

(大地 颯人)


【関連記事】
キャパシター搭載420psのトヨタ「Yaris HV R」登場 !【フランクフルトモーターショー13】
【訃報】「トヨタ生産方式」の生みの親 豊田英二氏 が死去
トヨタ・カローラ累計4000万台達成、日米欧どのモデルがお好み?
「レクサス NX」登場 ! 2014年1月発売か?【フランクフルトモーターショー13】
トヨタ「クラウン・マジェスタ」画像ギャラリー ─トヨタの最高峰はハイブリッドだけになった

「松山」「板橋」など同名駅が34も! 日本と台湾で鉄道イベント企画が進行中

$
0
0


公益財団法人交流協会台北事務所の2012年度の調査によると、台湾で「最も好きな国や地域はどこですか」と聞いたところ、最多の回答は「日本」だった。日本でも台湾に対して好意的なイメージを持つ人が多いという。

そんな日本と台湾には、同じ漢字を使った駅があることをご存知だろうか。

例えば、「松山」(台湾では台北市、日本では愛媛県、以下同様)、「岡山」(高雄県、岡山県)、「新城」(花蓮県、愛知県)、「板橋」 (台北県、東京都)、「清水」(台中県、静岡県)など、合計で34の同じ名前の駅が存在する。

この駅名がきっかけとなり、2013年10月には、台湾政府交通部鉄路管理局と四国旅客鉄道株式会社が、台湾鉄路松山駅とJR四国松山駅との友好駅協定を締結する予定が発表されるなど、日本と台湾の鉄道を介した交流が進んでいる。

しかし、円安もあって、日本から台湾を訪れる観光客は頭打ちの傾向がある。そこで台湾側はさまざまな企画を提案することで、観光客を呼び込む考えのようだ。その1つとして計画が進んでいるのが、日本と同名の駅を回る「台湾鉄道スタンプラリー」だ。

単なる観光地訪問だけでなく、目的を持った人を呼び込むことで、日本人観光客の回復につなげたいとしている。

すでに7月には「台北101と東京スカイツリー」のツアーを実施。そのほかにも「平渓線と江ノ電」、「玉山と富士山」、「阿里山森林鉄道と黒部峡谷鉄道」など、共通点を踏まえたツアーが企画されている。

しかし、いいことばかりではない。

日本の鉄道ファンの中には、眉をひそめたくなるような行動をとる人も最近目に付く。そうした人を「輸出」することで、台湾の人たちに悪い印象を与えることがないよう、鉄道ファンには良識ある行動をお願いしたい。

※写真は台湾観光協会サイトより

【関連情報】
台湾観光協会
http://www.go-taiwan.net/

関連リンク ]
オタクがイベント開場直後にダッシュするのは日本だけではなかった! 台湾でも同じく開幕ダッシュ
台湾の雑誌に「今でしょ(現在呀)!」が紹介される「日本で“テレビはどこ?→居間でしょ”という言葉遊びが流行中」
鉄道&カメラファンの間で話題沸騰! 猫、地蔵など……「こんなんアリ?」の超絶美麗な鉄道写真付きメルマガって?

実際に宝くじ当選も? 今行くべき「パワースポット温泉」はここ!

$
0
0


多くの人が夢を抱く、オータムジャンボ宝くじが9月20日から発売された。今年のオータムジャンボは1等が3億3000万円、1等の前後賞が各3000万円で、1等前後賞合わせて3億9000万円。昨年に引き続き、オータムジャンボ史上最高の当選額となっている。

当選を狙うべく、購入する売り場にこだわったり願掛けしたりと、それぞれにジンクスを持っている人も多いだろうが、今年はひとつ「パワースポット温泉」に頼ってみるのはいかがだろうか。パワースポットというと神社などを思い浮かべがちだが、実は全国にはパワースポットでかつ温泉地、という場所が多数あるのだ。しかも、勝負運や金運アップはもちろんのこと、実際に宝くじが当たったことで有名となったパワースポットもある。当選祈願とともに体も癒せる、一度に二度おいしいパワースポット温泉を調べてみた。

金運アップのパワースポットとして知られているのが、静岡県の「土肥温泉」。ここには願掛けで有名な土肥神社がある。願い事をしながら2本のご神木の間に張られたしめ縄の下を潜ると、願いが叶うと言われている。また1370年代、佐渡の金山に次ぐ金産出量を誇っていた土肥金山があったことから、金運アップのスポットとしても人気を呼んでいる。加えてこのあたりは駿河湾に面し、三方を山に囲まれている風光明媚なロケーション。美しい自然の中で温泉に浸かれば、確かにパワーチャージできそうだ。

願掛けとともに勝負運アップがのぞめる一挙両得なスポットが、長野県にある「横谷温泉郷」。この地域を流れる横谷渓谷は諏訪大社からの気の流れが通っており、とても良い気が満ちていることからパワースポットとされている。渓谷には、願いが叶うというパワーストーンの「大岩の祠」や勝負運アップにご利益があるとされる信玄公ゆかりの木戸口神社がある。うれしいのは、そのどちらにも徒歩でいける場所に温泉宿「横谷温泉旅館」があるということ。どちらも徒歩10分ほどで行けるので、温泉を楽しみながら気軽に当選祈願もできそうだ。

実際に宝くじ当選者が出たことで話題になったのが、熊本県の「黒川温泉」。南小国町のそば街道にある当宝稲荷神社は、建立して1年もたたないうちに賽銭箱に100万円が置かれていたという驚きの出来事が。100万円には手紙が添えられており、そこには「高額当選しました。お礼です。ありがとうございました。」と記されていた。このエピソードから、宝くじの祈願スポットとして一躍有名に。また、温泉の方も地域をあげて環境整備に当たっているため、観光客や各メディアからも高く評価されている有名スポット。宝くじ祈願スポットとしても温泉地としても、その実力はお墨付きだ。

今回紹介したのはごく一部だが、全国にはこうしたパワースポット温泉がまだまだある。温泉宿・宿泊サイト「ゆこゆこ」では「パワースポットのある温泉地・温泉宿」特集も組まれているので、ここから身近にあるパワースポット温泉を見つけることもできそうだ。宝くじ購入を考えている人は、今年はレジャーも兼ねてパワースポット温泉めぐりに出かけてみてはいかがだろうか。

【関連情報】
「パワースポットのある温泉地・温泉宿」(ゆこゆこネット)
http://www.yukoyuko.net/onsen_news/ranking/selection_130906.html

関連リンク ]
【美熟女】 ロバート秋山がとびきりの美熟女と温泉でしっぽり混浴だって!?
まるで「逆熱湯コマーシャル」? 寒さに震え、ストーブに駆け込む「寒の地獄温泉」
6月26日は露天風呂の日 人気露天風呂ランキング1位は長野県の南木曽温泉

ふさわしいパートナーは「弱点」で分かる 【女豹ライターが教える・ハンター的婚活】

$
0
0

TAKE99:ふさわしいパートナーは「弱点」で分かる

恋愛の「好き」に理由はありません。
ある日突然、なんとなく特定の女性が気になりだし、気が付けば四六時中その人のことを考えてしまう……その感情こそ「恋」そのもの。

しかし結婚となると「なんとなく好き」だけで続けていくのは困難です。それは結婚というものが生活と密接な関係にあるから。

あなたが大人である以上、同じ屋根の下で誰かと一緒に暮らしていくのは、たとえ親子でも気を使うことと思います。ましてや相手が愛する異性となれば、いいところを見せたい気持ちを抱きつつも、自宅がリラックスできる空間でなければストレスがたまってしまいます。

そうは言っても、結婚だけに焦点を当て自分と合う相手を選んだところで、愛情の部分が欠けていては同居生活はうまくいかないでしょう。夫婦はシェアメイトではないのですから。

付き合っている女性が(自分にとって)結婚相手に向いているか、先に判断できれば迷いはありません。しかしどんなタイプが自分との結婚生活に向いているのかは、一度でも結婚生活(同棲でも可)を経験しなければわかりにくいところ。
そこでひとつ、ヒントを教えましょう。

多くの「長年夫婦として仲良くやっている」カップルにうかがったところ、共通して挙げられたのは以下のふたつ。

・相手を尊敬できる
・自分の弱点をフォローしてくれる

実は、このふたつは同じ意味を持ちます。

自分ができないこと、苦手としていること、つまりあなたにとっての弱点を難なくこなしてしまう人のことは、単純にリスペクトできますよね。
そしてその相手がパートナーであれば、おのずと自分の弱点をフォローしてくれることでしょう。
それが互いに埋められるような相手とは、たとえ時間とともに恋愛のドキドキが薄れていってもなお、深い愛情で寄り添っていくことができるのです。

片づけが苦手な夫と、キレイ好きな妻。
力仕事の苦手な妻と、腕力に自信のある夫。
人付き合いが苦手な夫と、社交的な妻。
浮き沈みの激しい妻と、穏やかでユーモラスな夫。
仕事はできるが家事の苦手な夫と、ビジネスセンスはないが家事に長けた妻。

弱点は、なかなか自分では「弱点」だと認めたくないもの。
だけどがんばっても克服の難しいことは素直に認め、パートナーに助けてもらえれば、あなたの人生はもっと楽しいものになります。あなたもパートナーの弱点を助け感謝されることで、自己重要感を満たすことができます。

些細なことから生活に支障をきたすことまで、誰しも弱点はいくつかあると思います。
弱点をさらけだせるのは、気を許した相手だから。
相手の弱点を優しくフォローできるのは、愛情あってこそ。

そんな観点からパートナー選びを意識してみてはいかがでしょうか。

※@nifty恋愛・結婚からの寄稿です。

【関連情報】
その他の恋愛ライターコラムはこちら
http://nifty.jp/ren-ai

@nifty恋愛・結婚
http://partner.nifty.com/

関連リンク ]
3人に2人が驚く結婚相手のヘンな習慣 トラブルなく対処するコツとは?
未来を描けばパートナー像が見えてくる
「30分で価値観の合う人が分かる」ってホント?

麻生久美子インタビュー 「頑張れば夢は叶うって言いますが、でも現実はそうじゃない」

$
0
0


現在大ヒット公開中の映画、『ばしゃ馬さんとビッグマウス』に主演した女優・麻生久美子さんに直撃インタビュー! 麻生さん演じるシナリオライターを目指す34歳の馬淵みち代は、すべてを犠牲にして脚本家修行に身を投じるものの、それこそ“人生はシナリオ通りにはいかない”という言葉を体現しているような苦労人の夢追い人だ。でも、夢は簡単に叶うはずがなく、麻生さん自身も現実を冷静に見つめていました。それでも人は夢を追うイキモノですが、その姿は美しく映るモノ。麻生さんに、さまざまな話をお願いしました!

Q:夢を追うことを扱いながら、現実をしっかりと描いていますね。感想は、いかがですか?

何回か拝見して、すごくいい作品を観たって自分でも思いました。吉田(恵輔)監督ってすごい監督だなって、改めて思いました。馬淵というキャラクターは吉田監督の投影なので、わたし自身には深いレベルまではわからないことがあったと思いますが、夢を抱くこと、追うこと、その意味や本質が観る人に伝わるように、撮影中は心がけていました。

Q:なるほど。吉田監督自身の投影キャラクターを演じる上では、注意点は多そうですよね。

その場合、わたしには究極的にはわからないですよね。だからこそ表現できているかどうかの不安はありました。本人にしかわからない吉田監督の想いは、もっと違うのではないかとか心配になって。だから、わたしを通して過去の吉田監督の姿が、まずはご本人に映っていればいいなと。思い出すレベルにまでいっていればいいなと思っていました。

Q:さて、同姓の女子としては、34歳の馬淵みち代が近くに現れた場合、いかがでしょうか?

ここまで頑張っている人が近くにいた場合、わたし自身は焦ると思いますね。だから時と場合によっては、会いたくないかも(笑)。自分が頑張っている時に近くにいる分には自分も頑張ると思うのでいいと思うけれど、そうじゃなくて、やることが見えている時に頑張れていなくて馬淵みたいな人に会うと、焦っちゃいませんか?(笑) もっとやることがあるのに、できていないジレンマ、自己嫌悪に襲われると思う。想像しちゃいますよね(笑)。

Q:だからこそ夢を追っている人、そして追っていた人に、この映画を観てほしいですよね!

わたしの感想ですが、彼女を観ていて、わたしにはとても魅力的に映りました。ここまで頑張れる彼女は、ある意味では美しくて、カッコいい。だから、根本的にはあこがれますよね。たぶん誰だって、彼女みたいに頑張りたいですよね。でも、なかなかそうはいかないですよね。でも仕事とか、頑張れる機会って誰にでもあると思うので、一生懸命に頑張って、終わったら力を抜こうとか、わたしの場合、そういうことを改めて思った作品です。

Q:ところで、現在の麻生さんには夢はありますか? 大きな夢は、叶えてしまいましたか?

ありますが、秘密です(笑)。言わないです。言ったことで実現しそうなものが目標で、夢は言葉に出すと消えてしまいそう。実際は消えないですが、言ってしまうことで追いかけられなくなりそうで。夢は夢なので、それは無理って思われていると感じた瞬間に恥ずかしくなりそうで、余計なことは考えたくない。だから、夢はそっとおいておきます(笑)。

Q:最後になりますが、映画を待っているファンの方に一言メッセージをお願いいたします。

頑張れば夢は叶うっていいますが、現実はそうじゃないですよね。そういうことを問うている、なかなかめずらしい映画です。でも悲しいストーリーではなくて、わたしは作品を観てもっと頑張りたいと心底思いました。自分の状況を見つめ直して、もっと仕事を頑張ろうとか、シンプルにやる気が出るお話だなあと思いました。夢との向き合い方を描いてはいますが、夢って叶っても叶わなくても夢に向かって努力している時間こそが一番大切だと思うので、それが伝わればうれしいなと思います。映画を観れば、元気になれますよ!

映画『ばしゃ馬さんとビッグマウス』は、全国大ヒット上映中!

【関連情報】
映画『ばしゃ馬さんとビッグマウス』公式サイト
http://www.bashauma-movie.jp/index.html

関連リンク ]
超人形体形&圧倒的美脚! 吉川ひなの、映画『ファイアbyルブタン』イベントで美全開!
日本上陸が楽しみずぎる! 『アベンジャーズ』以降を描くマーベルのドラマシリーズ『Agents of S.H.I.E.L.D.』の米国での評判は?
『四十九日のレシピ』タナダユキ監督に聞く 「今回はR指定じゃない。幅広く勧めたい」

日本の輸入食品検査はロシアンルーレット

$
0
0
記憶に新しい中国産米の産地偽装問題をはじめ、残留農薬、重金属、抗生剤、成長ホルモン剤の使用など、安全性に疑問がつきまとう中国食品。

そのような“危ない食品”を水際で阻止する検疫は、どれくらい徹底的に行なわれているのか。厚生労働省の輸入食品安全対策室に聞いた。

「すべての輸入食品の届け出を審査し、過去の違反事例の有無、輸出国の情報、原料・製造方法などをチェックして、違反の可能性が高いものについては検査命令を出します。平成24年度の輸入届け出件数は218万1495件で、そのうち22万3380件を検査しました。

この段階で、その検査結果が法に適合しなければ、輸入および流通は認められませんし、それ以外でも、すべての食品についてモニタリング検査を実施しています。その結果、例えば農薬が出た場合にはモニタリング検査の頻度を高めたり、健康被害の恐れのある数値が出た場合は速やかに検査命令に移行します」

218万件のうち、検査している約1割(22万件)はかなり念入りだということがわかる。しかし、残りの9割はどうか?

「218万件のうちには継続的に輸入される食品もあり、以前実施した検査結果が添付されている場合は、それをもって検査の省略をしています。つまり、書類審査は全品について行なった上で、さらなる検査の必要はないと判断したものが9割ということです」

検査の網をかいくぐって汚染食品が市場に流通することは?

「モニタリング検査は95%の信頼度ですが、完全に100%やるとなると、全ロットを検査するしかありません。それは物理的に無理があるということで、今のような形でやっております」

中国食品では、野菜で検出される残留農薬だけでなく、重金属の汚染や抗生剤、成長ホルモン剤の使用なども気になるところだ。

「もちろん問題がある農薬や医薬品、ホルモン剤なども、モニタリング検査の結果、違反の可能性が高いと判断できる品目は検査命令に移行します」

なるほど、水際作戦にはかなり自信をお持ちの様子だが、この厚労省の検疫体制について、食の現場を知る人々はどう考えているのか。

消費者問題研究所代表で食品表示アドバイザーの垣田達哉(かきた・たつや)氏は、そもそも検査件数が少なすぎると指摘する。

「食品を輸入する際には届け出が必要で、そのときに“納品伝票”のようなものがついてくる。例えば、『ウナギのかば焼き』が中国から10箱入ってきたとしましょう。そのうち100尾入りのひと箱を検査すると、伝票ベースでは1割になる。しかし、実際には100尾すべてを検査しているわけではなく、せいぜい1尾か2尾といったところ。つまり、数量ベースで見れば全体の1%にも満たないんです。ですから、厚労省が考える以上に検査の網をすり抜ける汚染食品が出てくるわけです」






有名レストランに食材を卸している貿易会社の幹部は、“水際”より前の“海の向こう岸”での甘さをこう語る。

「輸入する際には、仕入れ先の国の検査機関が発行する証明書が必要で、その検査機関は厚労省がリストアップしています。ところが実際には、現地ではいいかげんな機関が指定されていることがよくあるんですよ」

食の安全に詳しいジャーナリストの椎名玲(しいな・れい)氏も次のようにつけ加える。

「5年前のことですが、中国の検査機関の証明書がついた中国産シイタケを日本の検査機関が調べたところ、ホルムアルデヒドが人体に影響を与えるレベルで大量に検出されたことがありました。

もちろん、十分な検査機材も検査官の教育もないような時代だった当時の中国と、現在の中国の検査技術や体制とはかなりレベルが違うとは思いますが、そうはいっても“袖の下”を通してしまえばなんとでもなるのが中国という国。検査のごまかしなんて、現場レベルでは意外に簡単なんですよ。それに、最初のうちはマジメにやっていても、いったん検査が入った後は『しばらくはないだろう』と、手を抜くケースも多々ある。まったく安心はできません」

重金属や抗生剤、成長ホルモン剤などの汚染物質についてはどうだろう。

「抗生剤は一応、日本でも検査対象になってはいますが、設定されている基準値自体に疑問符がつきます。例えば海産物には合成抗菌剤とセットで抗生剤が使われるのですが、出荷前にある程度の日数をおくと、検疫には引っかからないのです。重金属にしても、検査対象となっている食品は米くらいのものです。

どの汚染物質にしても、基本的には何か違反が出たりしたものに関して特別措置期間が設けられ、その期間の数年間は徹底的に検査するという体制です。もちろん、中国産でも安全な基準を満たしたものが多数だとは思いますが、残りの危険なもののレベルがほかとは違う。それが加工原料に紛れ込んで日本へと流入するので、いわばロシアンルーレットみたいな状況になっているわけです」(前出・椎名氏)

このように、数多くの防波堤があるにもかかわらず、それを乗り越えて危険食品は中国から“流れ弾”のように紛れ込んでいるのが現状だ。

(取材・文/頓所直人 コバタカヒト[Neutral])

■週刊プレイボーイ46号「中国食品『偽装&ステルス混入』の舞台裏」より






→週プレ電子版のご案内【http://wpb.shueisha.co.jp/2013/11/05/22840/ 【関連記事】
残留農薬、重金属、抗生剤、成長ホルモン剤……。中国産食品が危険な理由
今の日本で、中国産食品を口にしない日はない?
外食産業では偽装が発覚しても「ごめんなさい」で済んでしまう
台湾の「狂犬病ウイルス」はどこからやってきたのか?
9・18サイバーテロ攻撃を未然に防いだのは中国の“五毛族”だった?

ジャン=クロード・ヴァン・ダムが仁王立ちでやったスゴいことは? ボルボ・トラックの最新CM【動画】

$
0
0
社長を宙づりにしたり、技術者を首まで埋めたり、ハムスターに命を託したり、牛に追われたりと、エクストリームなCMを矢継ぎ早に発表するボルボ・トラックですが、こんどは有名俳優ジャン=クロード・ヴァン・ダムが身体を張ります。

 

ジャン=クロード・ヴァン・ダムが立っているのは、2台のトラックの……上? あいだ? カメラが引いていくと……走行中? 

 

すげー! ジャン=クロード・ヴァン・ダムすげー! これトラックって後ろに向かって走ってますよね。たぶんボルボ・トラックの後退時の安定性とダイナミック・ステアリングとかいう機構をアピールしたいんだと思いますが、そんなこともうどうでもいいくらいジャン=クロード・ヴァン・ダムがすげー。ちなみに股割りはジャン=クロード・ヴァン・ダムの得意技のようですが、そんなこと知らなかったので、なおさらすげーと思いました。これ、夜明けに合わせて一発撮りで撮影したそうです。

 

関連記事1:ボルボ社長が、めっちゃ身体を張ってトラックの強度をアピール【動画】http://clicccar.com/2013/09/04/229769/

関連記事2:ボルボは技術者も命がけで自社の技術を証明するCM【動画】http://clicccar.com/2013/09/05/229795/

関連記事3:ハムスターでもトラックを運転できることを証明するCM【動画】http://clicccar.com/2013/09/18/231203/

関連記事4:ボルボ命がけで牛追い祭に参加!?【動画】http://clicccar.com/2013/10/14/233047/

 

(まめ蔵)

 


【関連記事】
ボルボ命がけで牛追い祭に参加!?【動画】
ハムスターでもトラックを運転できることを証明するCM【動画】
ボルボは技術者も命がけで自社の技術を証明するCM【動画】
ボルボ社長が、めっちゃ身体を張ってトラックの強度をアピール【動画】
危険回避で人を轢く!? ニセCMが物議を醸す【閲覧注意】

フォーカスに続き、新型フォード・フィエスタが来年日本発売!

$
0
0
3代目の先代フィエスタは、マツダ・デミオとプラットフォームを共有していましたが、デミオとはまったく違った欧州フォードらしいデザインで街中でも結構見かけました。しかし、セールス的には少なかったはずで、4代目となる現行型は兄貴分のフォーカスと同様に日本には上陸していませんでした。

フィエスタは、2012年に72万台超を売り上げ、Bセグメント随一の台数を誇るなど世界で支持されているコンパクトカー。フォーカスも乗るとそのハンドリングの良さには毎回感心させられますが、欧州でそれだけ支持されているとなると、フォーカスよりも小さなボディサイズのフィエスタはかなり日本の道路事情にマッチしているはず。

「One Ford」戦略を掲げるフォードだけに、アメリカ、欧州フォードの区別なく、日本へいいクルマを持ってきて欲しい、つまり欧州フォードのベストセラーであるフィエスタの再上陸こそ欠かせないピースであるわけです。

2014年初頭に上陸する新型フィエスタには、3気筒の997ccというフォードで最も小さなエンジンである1.0Lの「EcoBoost」が搭載され、直噴と吸排気に独立可変バルブを備え、ターボにより低燃費でありながら100ps/17.3kg-mというBセグメントでは十分なスペックを実現。トランスミッションはCVTの6速「PowerShift」が組み合わされます。

2012年、13年の2年連続で「International Engine Of The Year」を獲得するなど、高い評価を得ています。

デザインは、「動的な」を意味する「キネティックデザイン」をさらに進化させたテーマである「One Global Design Language」を掲げ、クロームバーが配された一体型の台形グリル、シャープなプレスラインにより、ダイナミックなデザインに仕上がっているようですから日本上陸が楽しみです。

(塚田勝弘)


【関連記事】
ケン・ブロック最新作! GYMKHANA SIXはまるで危険な障害物レース!!【動画】
フォード・フォーカスに55台限定「Midnight Sky(ミッドナイトスカイ)」
BIG3が好調な米新車市場の行く手にちらつく債務危機の影 !
Newフォード・フォーカスはアストンマーチン風!?
「フォード・トランジット・コネクト・タクシー」画像ギャラリー ─ アメリカの次世代イエローキャブ?

なぜ、90秒で「セルフ整体」は肩こりや腰痛の痛みがとれるのか?

$
0
0
筋肉を柔らかくすることで自分1人でも出来る「セルフ整体」は、固くなった筋肉がゆるむ姿勢を90秒間とるだけで、肩こりや腰痛を治すことができます。なぜ、90秒で痛みをとることができるのでしょうか? 90秒で痛みがとれる理由を紹介します。



セルフ整体では筋肉をゆるめる
筋肉は体を守ろうとしてロックする性質があります。セルフ整体では、体を守ろうとして固くなっている筋肉を、ゆるめてあげます。筋肉をゆるめる時間は、90秒です。

なぜ90秒なのか?
セルフ整体では、筋肉がゆるむ姿勢を90秒間維持しますが、「90秒」には理由があります。なぜなら、90秒間筋肉をゆるめて変化がなければ、それ以上ゆるめても痛みは変化しないということがわかっているのです。痛みが消えない場合は時間を延ばすよりも、別の姿勢を探してゆるめたほうが効率がいいのです。

筋肉によっては40秒くらいで筋肉を固くしている異常信号がリセットされ、痛みがなくなります。年齢や悪化の度合いによっても信号リセットまでの時間は前後しますが、90秒がほぼMAXの時間なのです。ですから、プロの施術者が行なう場合も、1つの筋肉をゆるめるのに使う時間は90秒です。

「90秒なんて短くて大丈夫なのか不安」

と思われるかもしれませんが、90秒は長めにとっています。ただし、ロックしている筋肉が多ければ、それだけゆるめる部分が増えていきます。では、本当に90秒で痛みが取れるのか、肩こりの痛みをセルフ整体でとってみましょう。

肩こりの痛みをとる方法
肩こりの原因の一つは、胸の筋肉が硬くなっているからです。セルフ整体で、胸の筋肉をゆるめてみましょう。

1. 大胸筋は凝っている?
大胸筋は、胸骨・鎖骨の内側、腕の付け根にくっついた胸上部の筋肉です。腕を後ろに回すときに、痛みがあったり、回しにくい人は大胸筋が凝っています。大胸筋をゆるめると、肩コリが改善します。女性はバストアップにも効果があります。

2. 固くなった筋肉を探します
右の鎖骨の下あたりを左手の指でグリグリっと押して、固い部分を見つけてください。押すと痛かったり違和感があるところです。

3. 筋肉がゆるむ姿勢をとります
左手を押し付けたまま、右手を左肩にのせ、ひじをゆっくり上下させながら最も違和感が消える姿勢を見つけます。

4. 90秒キープします
最も違和感が消える姿勢が見つかったら、左手を離して、右ひじを支えるようにします。右側のゆるめている大胸筋に力が入らないようにしてください。呼吸はラクに、リラックスしてそのまま90秒キープします。

5. ゆっくり元の姿勢に戻します
90秒経ったら、力を入れないように右手を肩から離し、左手を使ってゆっくりと元の姿勢に戻します。最初に触って違和感があった場所をもう一度触ってみてください。

「あれ? どこだったっけ?」

見つからなかったら大成功です。固かった筋肉がゆるんだのです。ぜひ、左胸も同じようにやってください。



このように、セルフ整体はたったの90秒で自分だけでも簡単にできます。肩こりや腰痛で悩んでいる人は、実践してみてはいかがでしょうか?

「「体の痛み」の9割は自分で治せる たった90秒! 超簡単セルフ整体術(鮎川史園)」の詳細を調べる

元記事をビーカイブで確認!

■関連記事

慢性的な痛みに有効な「ミオンパシー」
肩こりや腰痛の原因! 筋肉が固くなる理由
マッサージとストレッチでは腰痛の痛みは取れない!

「お求めやすい価格です」は間違い? 間違いがちな日本語

$
0
0
スーパーや量販店の広告で、

「さらにお求めやすくなりました!」
「お求めやすい価格」
「こちらの商品はお求めやすくなっています」

と言うフレーズを目や耳にすることが増えています。実はこれ、正しい日本語ではありません。



「動詞+やすい」に「お」はつけられない
すっかりお馴染みになった「お求めやすい」ですが、厳密には正しい日本語ではありません。次の例を見てください。

「走りやすい」→「お走りやすい」
「入りやすい」→「お入りやすい」
「書きやすい」→「お書きやすい」

「お」をつけると違和感があります。このように、「動詞+やすい」に「お」をつけることはできません。ですから、「お求めやすい」を正しい表現に直すと、「お求めになりやすい」 となるのです。

しかし最近では「お求めやすい」というフレーズは聞きなれてしまったため、違和感を覚える人が減っています。また、広告では「お求めになりやすい」では文字数が多いので収まりが悪いのかもしれません。しかし、正しい文法では、

「お求めになりやすい」
「求めやすい」

となることを覚えておきましょう!

「知らないとゼッタイ恥をかく 敬語のマナー」の詳細を調べる

元記事をビーカイブで確認!

■関連記事

「おはようございます」も大事なビジネス敬語! シーン別で異なる挨拶のマナー
「ご離婚なされたのですか?」 聞いたらぽかーんとしてしまう間違った敬語「お」「ご」の使い方
「おコーヒー」「おトイレ」「おビール」は間違った敬語! 外来語と美化語のルール

日本人にはわからない!? 運転中にできることって?【動画】

$
0
0
 

アルゼンチンでのVWのCM動画です。クルマに乗り込んだ男が、カーオーディオの音量を上げて、気持ちよくなってきたのか………。一発芸みたいなCMなので、ここから先は動画をお楽しみください。

 

さて、このCMなにがいいたいのでしょうか? ただ笑わせたいだけ?

 

最初はクルマの気持ちよさをアピールして、ただクスッと笑わせたいだけなのかと思いました。でもね、これオートマティックトランスミッションを宣伝するCMなんです。つまり、運転しながら右手でこんなことをできるっていいたいんですね。だってMT車だとギヤチェンジしないといけないから、こんなことはできない。すっかりAT車ばかりに慣れてしまった日本人にはわかりにくいCMじゃないでしょうか。

(まめ蔵)


【関連記事】
世界に広げようスバルの輪! ユーザー動画投稿アプリ「SUBARU 360°」を使ってみた
静かなEVだから「音」を出して走ろう!【CM動画】
約3mの巨大操り人形が街を歩くアートで素敵なCM【動画】
迫る列車と衝突回避した驚きの方法は?【動画】
走行中のクルマに着地するスゴ技スカイダイビング【動画】
Viewing all 18177 articles
Browse latest View live