Quantcast
Channel: 夕刊アメーバニュース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 18177

ザックジャパンに入れるべき新戦力は「中村俊輔らのベテラン選手」という声

$
0
0
20日(土)からサッカーの東アジア杯が開幕する(~28日/韓国)。

今回、召集されたメンバーは国内組の23人。3戦全敗に終わった6月のコンフェデ杯で、W杯の予選突破が目的だったメンバーは一旦白紙に戻し、1年後のW杯本番で戦える選手を、ここから新たに発掘していくことになる。

そのメンバーには、FW柿谷曜一郎(セレッソ大阪)、FW豊田陽平(鳥栖)、MF山口蛍(セレッソ大阪)らA代表初選出の選手が10名。また、DF槙野智章(浦和)、FW大迫勇也(鹿島)らが再召集された。

目を引くのが、徹底した若手中心の構成だ。30歳を過ぎた選手は、GK林卓人(仙台・30歳)、DF駒野友一(磐田・31歳)のふたりしかいない。コンフェデ杯でのチーム最年長は、遠藤保仁(ガンバ大阪)の33歳。ザックが目指すチーム像が、この東アジア杯のメンバーからも見え隠れする。

だが、今のザックジャパンに必要なのはベテラン選手だという声も多い。サッカーライターのB氏は、GKの楢﨑正剛(名古屋・37歳)を推す。

「僕が楢﨑を推すのは、試合中のプレーだけが理由じゃない。ベンチにベテラン選手がひとり座っていると、チームを落ち着かせることができるんだ。ただし、フィールドプレーヤーだと、試合展開次第では投入することがあるので、ベテランで1枠使うのはもったいない。だけど、GKなら、ベテランが競争に勝って先発を奪えば起用すればいいし、仮に2番手以下になったら試合出場の可能性は低いので、正GKへのアドバイス役やチームのサポート役に徹してもらう。楢﨑なら、性格的にそういう役割もできるからね」

またファンの間では、コンフェデ杯で3試合9失点を喫したDF陣に、田中マルクス闘莉王(名古屋・32歳)を待望する声が多いが……?

「闘莉王のポテンシャルは確かに認めます。でも、ここ最近のJリーグを見ると、彼のデキはさほどよくない印象がある。ほかに経験と能力のある選手といえば中澤佑二(横浜FM・35歳)がいますが、どうしても新味に欠ける。だったら、僕は空中戦に強い菊地光将(大宮・27歳)を呼んでほしい。今の代表にストロングヘッダーが少ないなか、貴重な戦力になれるはずです。また、今現在のリーグで首位を走るチームから功労者が選ばれれば、ほかのJ選手たちだって『よし、俺も』と、モチベーションが上がるはずです」(スポーツ紙サッカー記者C氏)

そして、このベテラン選手を忘れてはいけない。

「これまでは後半に遠藤の運動量が落ちたときなんか、中村憲剛(川崎・32歳)が引き継いでいた。だけど、去年から今年にかけての中村俊輔(横浜FM・35歳)のプレーを考えたら、むしろこっちの中村じゃないかと思うよ。よく走るし、守備もするし、そして当然、FKだって健在だ。だけど、彼も闘莉王同様、バックアップには向いてない。控えに回ってもみんなを盛り上げるんじゃなく、暗い顔をしてベンチに座ってるタイプ(笑)。まあ、彼も昔と違って大人になってるだろうから、ザックが膝詰めで話せば、納得するかもしれないけど」(前出・B氏)

中村俊輔が本田圭佑や香川真司とともにピッチに立ったとき、いったいどんな日本代表になるのか、サポーターなら一度は見てみたいはずだ。

(写真/益田佑一) 【関連記事】
セルジオ越後の一蹴両断! 第314回「東アジア杯で優勝して“不動のメンバー”に『ヤバい』と思わせろ!」
【サッカー】「選手固定、欧州組重用、若手軽視」ザッケローニに対する“采配批判”は的外れとの声
【サッカー】「大黒柱」「いいヤツ」「香川も一目置く」関係者が語る本田圭佑の本当の評判
セルジオ越後の一蹴両断! 第302回「本田圭佑がいないと途端に弱くなるのは監督の責任だ!」
仕事にも役立つ! 「キング・カズの名言」

Viewing all articles
Browse latest Browse all 18177

Trending Articles