いま流行のドライブレコーダーや車載カメラなどの視認性を左右するのは、解像度の高さはもちろん、高感度のCMOSセンサーの有無も大きく左右します。
クラリオンが6月中旬以降に投入する車載用リアビジョンカメラ「RC13D」と「RC13C」は、広範囲を視認できる水平画角約162°の新レンズに加え、高感度のCMOSセンサーを搭載。夜間でも後方をしっかりと確認できるコンパクトサイズのリヤビューカメラです。
さらに、耐水性と防水性能で最高水準となる「IPX9K」をクリアしていますので安心して使えるのも魅力です。
「RC13D」はクラリオン製ナビゲーションの専用モデル。「RC13C」はRCA入力付モニターに対応するモデルで、12V電源を内蔵し、リバース電源への接続で後退時に起動。RCAケーブル映像出力も装備しています。
■クラリオン 車載用リアビジョンカメラ「RC13D」
http://www.clarion.com/jp/ja/products/2012/personal/camera/RC13D/jp-ja-product-pf_1259680079165.html
■クラリオン 車載用リアビジョンカメラ「RC13C」
http://www.clarion.com/jp/ja/products/2012/personal/camera/RC13C/jp-ja-product-pf_1259680079171.html
(塚田勝弘)
【関連記事】
・自転車を検知可能な自動ブレーキを搭載するボルボV40の2014年モデルが登場!
・クルマ用ウォシュレット!? デンソーがリリースした業界初の「バックカメラウォッシャー」
・高感度レンズと高画質CMOSセンサー搭載のリヤビューカメラがデビュー!
・【動画】働くクルマもぶつかれない! 後付け可能な「衝突予防装置」が登場!
・国産車との違いは? 衝突回避支援システム(自動ブレーキ)自動車メーカー別比較!【輸入車編】
クラリオンが6月中旬以降に投入する車載用リアビジョンカメラ「RC13D」と「RC13C」は、広範囲を視認できる水平画角約162°の新レンズに加え、高感度のCMOSセンサーを搭載。夜間でも後方をしっかりと確認できるコンパクトサイズのリヤビューカメラです。
さらに、耐水性と防水性能で最高水準となる「IPX9K」をクリアしていますので安心して使えるのも魅力です。
「RC13D」はクラリオン製ナビゲーションの専用モデル。「RC13C」はRCA入力付モニターに対応するモデルで、12V電源を内蔵し、リバース電源への接続で後退時に起動。RCAケーブル映像出力も装備しています。
■クラリオン 車載用リアビジョンカメラ「RC13D」
http://www.clarion.com/jp/ja/products/2012/personal/camera/RC13D/jp-ja-product-pf_1259680079165.html
■クラリオン 車載用リアビジョンカメラ「RC13C」
http://www.clarion.com/jp/ja/products/2012/personal/camera/RC13C/jp-ja-product-pf_1259680079171.html
(塚田勝弘)
【関連記事】
・自転車を検知可能な自動ブレーキを搭載するボルボV40の2014年モデルが登場!
・クルマ用ウォシュレット!? デンソーがリリースした業界初の「バックカメラウォッシャー」
・高感度レンズと高画質CMOSセンサー搭載のリヤビューカメラがデビュー!
・【動画】働くクルマもぶつかれない! 後付け可能な「衝突予防装置」が登場!
・国産車との違いは? 衝突回避支援システム(自動ブレーキ)自動車メーカー別比較!【輸入車編】