Quantcast
Channel: 夕刊アメーバニュース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 18177

入籍しても挙式をしない「ナシ婚」が約半数も。その実態は?

$
0
0

政府の調査では、年間およそ67万組ある婚姻件数のうち、結婚式を行ったのは約35万組。いまや結婚するカップルの半数は「ナシ婚(入籍はするが挙式や披露宴を行わない)」だと言われています。イマドキカップルの多くが、ナシ婚を選ぶのはなぜなのでしょうか?

今回はナシ婚を選んだ20~39歳の女性316人を対象に、結婚式情報サイト「みんなのウェディング」が、2013年2月に実施した調査結果を基にレポートします。

挙式・披露宴を行わない理由の上位3つは、「経済的事情(20.3%)」「授かり婚(18.7%)」「セレモニー的行為がいや(18.4%)」でした。1位の経済的事情は、「費用が高そう」「見積もり費用が高かった」「挙式や披露宴をする資金がなかった」の3回答を合算したものです。

こうしたナシ婚カップルが、披露宴に代わるものとして結婚を機に行ったものについて尋ねたところ、多かった回答は、「身内だけの食事会」(64.2%)と「結婚指輪の購入」(59.8%)の2つでした。身内に対しては、食事会を催して報告をきちんとしている姿がうかがい知れますね。

また、今後、挙式や披露宴を行う予定はあるかを尋ねたところ、全体の6割以上が「予定はない」と回答している一方で、残りの37.7%が「具体的な予定はないが、将来的にあるかもしれない」と回答。経済的理由でナシ婚を選んだ層が2割を占めていることもあり、潜在的に式を挙げたいと考えている人も一定数いることが分かりました。

========================================================
画像出典:みんなのウェディング

※@nifty恋愛・結婚からの寄稿です。

【関連リンク】
その他の恋愛ライターコラムはこちら
http://nifty.jp/ren-ai

@nifty恋愛・結婚
http://partner.nifty.com/

関連リンク ]
披露宴のご祝儀相場、常識と言われる「3万円」は今でも本当?
石原さとみ ウエディングドレス姿で理想の男性像を語る
ブライダルギフトのコツは「実用性」と「シンプルさ」

Viewing all articles
Browse latest Browse all 18177

Trending Articles