Quantcast
Channel: 夕刊アメーバニュース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 18177

イタリア人にとってのお米とは?

$
0
0
イタリアでは、お米は日本とは違う感覚で料理に利用されています。日本では炊く食べ物であるお米。イタリアではお米はどのように考えられているのでしょうか?



■イタリアでのお米
イタリアでは、お米は炊くものではなく煮る食べ物です。パスタの一種というとらえ方をされているのです。

■イタリアではお米を熟成させる?
日本の米との違いのひとつに、米を熟成させるということがあります。玄米のまま最低1年間、長いものは3年間熟成させるのです。そのため、日本のように新米という概念はありません。

■イタリア国内の北はお米の文化
イタリア国内でも、特に北のほうがお米を食べる傾向が強いです。南部は乾麺の文化となっています。イタリア国内でもお米を好む地域が分かれています

■イタリア人にとって米は副菜
イタリア人にとって、米はグツグツ煮立った鍋の中でスープの味をしみ込ませ、ソースの一体感とともに味わう食べ物です。主食というより副菜という位置づけですね。味をきちんと吸い込むと同時に、旨みを逃がさず、煮ても米が壊れない強さが必要なのです。



イタリア人のお米の考え方は、日本人の感覚とはかなり異なっています。お米ひとつとっても文化の違いを感じることができますね。

「お米をおいしく食べる本」の詳細を調べる

元記事をビーカイブで確認!

■関連記事

寿司の名店のお米の秘密! 銀座久兵衛のシャリはいかにして出来上がるのか?
ご飯を炊いた後はどうするの? おいしいお米の保存方法
知っておきたい! 代表的なお米の種類

Viewing all articles
Browse latest Browse all 18177

Trending Articles