全軽自協(全国軽自動車協会連合会)によると、2013年度の軽自動車販売台数は211.3万台(前年比+6.7%)となり、過去最高を記録。
また12月単月でも前年同月比で36%増と大きく販売が伸びています。
(出展 全国軽自動車協会連合会)
昨年8月以降、前年比で販売台数が急上昇(下グラフ)しており、4月の消費税増税を前に軽自動車の駆け込み需要が本格化している様子が見てとれます。
9月は+25.4%、10月に一旦+17.4%に落ち着いた後、11月に再び+20.7%まで上昇。12月には+36%の大幅増となっています。
4月に消費税が現状の5%から+3%引き上げられると、売れ筋が120~150万円の軽自動車の場合3.6万円~4.5万円ほど購入時に負担増となることや、2015年4月以降の新車を対象に毎年納税する「軽自動車税」が1.5倍(10,800円)に増税となります。
こうした背景から消費者心理として「どうせ買うなら今のうちに」とする動きが予想どおり出て来ているものと思われます。
〔関連記事〕
軽自動車販売ランキング2013年、トップはホンダN BOX!
http://clicccar.com/2014/01/15/243648/
軽自動車にとって消費増税は逆に追い風に?
http://clicccar.com/2014/01/13/242391/
自動車各社が「駆け込み需要」を喜べない理由とは?
http://clicccar.com/2013/12/20/240893/
これも弱者イジメ!? 2015年10月の「自動車取得税」廃止
二輪車も増税に !
http://clicccar.com/2013/12/13/240033/
自動車取得税の代替財源で「軽」と「旧型車」が増税に!?
http://clicccar.com/2013/12/11/239815/
(Avanti Yasunori)
【画像ギャラリーをご覧になりたい方はこちら】 http://clicccar.com/?p=245606
【関連記事】
・自動車業界首脳「年頭挨拶」にみる2014年度の戦略とは?
・軽自動車販売は増税のダブルパンチで40万台減と試算 !
・軽自動車増税の前に!2014年発売予定の『おすすめ軽自動車』トップ3
・自動車各社が「駆け込み需要」を喜べない理由とは?
・これも弱者イジメ!? 2015年10月の「自動車取得税」廃止で二輪車も増税に !
また12月単月でも前年同月比で36%増と大きく販売が伸びています。
(出展 全国軽自動車協会連合会)
昨年8月以降、前年比で販売台数が急上昇(下グラフ)しており、4月の消費税増税を前に軽自動車の駆け込み需要が本格化している様子が見てとれます。
9月は+25.4%、10月に一旦+17.4%に落ち着いた後、11月に再び+20.7%まで上昇。12月には+36%の大幅増となっています。
4月に消費税が現状の5%から+3%引き上げられると、売れ筋が120~150万円の軽自動車の場合3.6万円~4.5万円ほど購入時に負担増となることや、2015年4月以降の新車を対象に毎年納税する「軽自動車税」が1.5倍(10,800円)に増税となります。
こうした背景から消費者心理として「どうせ買うなら今のうちに」とする動きが予想どおり出て来ているものと思われます。
〔関連記事〕
軽自動車販売ランキング2013年、トップはホンダN BOX!
http://clicccar.com/2014/01/15/243648/
軽自動車にとって消費増税は逆に追い風に?
http://clicccar.com/2014/01/13/242391/
自動車各社が「駆け込み需要」を喜べない理由とは?
http://clicccar.com/2013/12/20/240893/
これも弱者イジメ!? 2015年10月の「自動車取得税」廃止
二輪車も増税に !
http://clicccar.com/2013/12/13/240033/
自動車取得税の代替財源で「軽」と「旧型車」が増税に!?
http://clicccar.com/2013/12/11/239815/
(Avanti Yasunori)
【画像ギャラリーをご覧になりたい方はこちら】 http://clicccar.com/?p=245606
【関連記事】
・自動車業界首脳「年頭挨拶」にみる2014年度の戦略とは?
・軽自動車販売は増税のダブルパンチで40万台減と試算 !
・軽自動車増税の前に!2014年発売予定の『おすすめ軽自動車』トップ3
・自動車各社が「駆け込み需要」を喜べない理由とは?
・これも弱者イジメ!? 2015年10月の「自動車取得税」廃止で二輪車も増税に !