Quantcast
Channel: 夕刊アメーバニュース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 18177

集団面接で学歴コンプレックスを克服する方法

$
0
0
集団面接(グループ面接)やグループディスカッションでは、複数の学生が集められて面接やディスカッションが行われます。人気企業になると一流大学の学生だらけで学歴コンプレックスを感じることがあります。学歴コンプレックスを克服するための考え方を紹介します。



同じ土俵に立てている
浪人や留年した人は学歴コンプレックスを持っていることが多いです。学歴なんて気にしないよと言っても、東大、京大、一橋、早稲田、慶応、上智など一流大学の名前を聞くとすごいと思ってしまいます。

特に、集団面接やグループディスカッションでは、最初の自己紹介で自分は普通の大学なのに周りはすべて一流大学ということがあります。実際、こんな状況になると学歴コンプレックスを感じ、もうダメだと思う就活生は意外と多いものです。

でも、逆にこう考えて下さい。一流大学と同じ土俵に立てていると。面接選考まで進めているということは学歴を差し引いても、書類では一流大学の人と同じように光るものがあったということです。むしろ、一流大学じゃないけど俺ってすごいだろと思うようにしましょう。

二流だから有利になる?
とはいえ、一流大学の学生は地頭力があるのに加えて、きちんと就活対策を行っています。少なくとも一流大学と同じだけ就活対策を行うことは必須です。就活は事前準備が大切です。対策をしっかりと行っていれば、学歴による足切りさえクリアすれば、むしろ一流大学の学生より有利に戦えます。言い方は悪いですが、よくも悪くも期待値が一流大学の学生より低いからです。そのため、きちんと対策を行っていれば、有利に就活を進めることができます。

就活では学歴コンプレックスに悩まされることはありません。実際ビジネスマンで活躍しているのは一流大学の人だけではありません。学歴を気にしすぎるのはやめましょう!

「完全マンツーマンのビーカイブ就活支援塾」の詳細を調べる

元記事をビーカイブで確認!

■関連記事

想定外の質問がきたときの対処法。脱完璧主義のススメ!
集団面接(グループ面接)対策のコツ
就職活動の面接で退室するときのマナー

Viewing all articles
Browse latest Browse all 18177

Trending Articles