Quantcast
Channel: 夕刊アメーバニュース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 18177

マツダ「アクセラ(Mazda3)」にはインテリアに秘密がありそうだ!

$
0
0
日本時間の6月27日午前3時30分に発表されたこの秋登場予定のマツダ・アクセラ(グローバル名Mazda3)です。

アテンザにも共通する「魂動(こどう)」デザインのスタイリッシュなエクステリア・デザインは写真からも十分に伝わってきます。

しかし、そのインテリアにも特徴があるようです。

発表リリースのよると、

走行安全性を最優先に考えた新しいヒューマンマシンインターフェース(HMI)のもと、 ドライブする歓びを広げるカーコネクティビティシステムを、新型「Mazda3」から新たに導入します。

 実はこの説明を聞いたんですが、ハッキリ言って言葉で解説されてもなんのことだろう?という感じでしたが、この動画を見ればどんなものか、わかるようです。

メーターパネルの上にはヘッドアップディスプレイ(HUD)の表示部が見えます。

通常、HUDはフロントウインドウシールドに表示させることが多いのですが、ガラスの構造上、二重に映るため、その部分だけ加工が必要だったりしますが、この方式ならガラスはそのままいけるわけですね。

センターに見える表示部は、よく見ると電池残量の表示があるので恐らくスマホに類するものと思われます。

これを表示部とし、センターコンソールのダイヤル部分で操作するようです。これは、現行のメーカー純正品としては画期的と言えるものになるかもしれません。

マツダはヒューマンマシンインターフェイス(HMI=http://www.mazda.co.jp/philosophy/functionality/operability/operability4.html)として開発を進めてきたようですが、新型アクセラはそのひとつの発表の場ともなっているようです。

(小林和久)

 


【関連記事】
国産セダン復権のカギは、今年後半も続々登場のハイブリッド車にあり!?
マツダ「アクセラ(Mazda3)」画像ギャラリー マツダ初のハイブリッド投入の主力モデル登場
えっ! ミニアテンザ? 次期マツダ「アクセラ(Mazda3)」欧米デビュー! 日本にはハイブリッド投入!!
円安でも自動車各社の輸出が増えないワケは ?
マツダのミニバン「ビアンテ」もマイナーチェンジでSKYACTIVに進化!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 18177

Trending Articles