
米国の巨大掲示板Reddit(レディット)。2006年の公開から長い道のりを歩んできましたが、このサービスは時間とともにどのような変化を遂げたのでしょうか? subreddit(2ちゃんねるで言うところの「板」)の割合を可視化したらこうなりました。
ミシガン州立大学のランダル・オルソンさんがまとめた冒頭グラフは、各subredditに投稿された書き込みの割合をもとに、subredditの成長を時系列に表したもの。NSFW(職場閲覧注意)ネタばっかり投稿されているように見えるためメインページは除外したようですが、結局はじめはNSFW天国だったという結果に落ち着いたようです。
でも、時間とともに板の勢力図が大きく変わってきているのは興味深いですよね。かつて一大勢力を誇ったプログラミングはなりをひそめ、最近はAdviceAnimals(人や動物のイメージに一言そえて典型的なステレオタイプの引用やひねりの利いた一言などを添えて遊ぶネタ画像板)が盛り上がりを見せています。
ちなみにAdviceAnimalの画像は、写真の上下に白抜きのテキストを配置したり、放射状のカラフルな背景を敷いたりするのが基本フォーマット。スマホ用のジェネレーターアプリも色々出ていますよ。
[Randal Olson via Flowing Data]
JAMIE CONDLIFFE(Rumi 米版)
■あわせて読みたい
・革新も失敗も経験済み。IBMの歴史にはグローバル社会で戦う知恵が詰まってた!