来年4月にスタートする5%から8%への消費増税に合わせて、スマホの通信代、モバイルルーター代、自宅の光ファイバ代など、毎月1万円~2万円かかる通信コストを見直したいと考えている人は多いだろう。とはいえ、どれかをいきなりやめるのはちょっと厳しいし、他社に乗り換えても料金プランはあまり変わらないし……。
そう思っている人は「楽天スーパーWiFi」(http://superwifi.rakuten.co.jp/)という手がある。「楽天スーパーWiFi」は、お得に楽天スーパーポイントが貯められるモバイルルーターで、いわゆるイー・モバイルのMVNO(仮想移動体通信事業者)だ。
何がお得かといえば、通常の3倍ポイントが貯まる点。ユーザーは、「楽天スーパーWiFi」を契約したIDで楽天市場にログインし買い物をすると、契約期間中は毎月3万円分まで、通常1%もらえる楽天スーパーポイントが3倍の3%に増える。つまり毎月5000円(年間6万円)買い物をする人なら、毎月1万5000円買い物をする人(年間18万円)と同じポイントが得られる。年間12万円もの差だ。さらにこのとき楽天カードで買い物をすると、もらえるポイントは4倍の4%に。日用品、家電など、欲しい物がなんでも揃う楽天市場で買い物する際、最大4%もポイントがもらえるメリットは大きい。イー・モバイルを手に入れるなら、量販店やショップで契約するよりも断然お得だ。
もちろんモバイルルーターとしての通信速度や通信エリアは、イー・モバイルのサービスと一緒。最新機種「GL10P」や「GL09P」では、イー・モバイルのLTEに加えてソフトバンクのネットワークも利用できる。AXGP/LTE/3Gの高速マルチネットワーク「EMOBILE 4G」に対応し、下り通信最大速度は110Mbps。対応エリアも2社合わせて全国政令指定都市人口カバー率100%と、幅広いエリアで使える。料金プランは2年契約で月額3880円(データ通信量7GB/月)。端末代や送料は0円だ。そのうえ、契約時に楽天スーパーポイント5000ポイントまたは期間限定でニンテンドー3DSプレゼント(500台限定)などが選べる各種キャンペーンも実施している。
ちなみに現在「楽天スーパーWiFi」で取り扱っている端末は、「GL10P」、「GL09P」、「GL04P」の3機種。そのうち「GL10P」、「GL09P」は、下り最大通信速度110Mbpsと超高速通信に対応しているが、月額3880円でデータ通信量7GB/月と、1か月のデータ通信量に上限が設けられている(追加費用で解除可能)。しかし一世代前の機種である「GL04P」だけは、下り最大通信速度75Mbpsと一見「GL10P」、「GL09P」には見劣りするが、その代わり2年間月額2880円(2月28日までの期間限定で申込受付中)で使いたい放題と、データ通信量7GB/月の通信制限がない。毎月これでもかとモバイルルーターを使い倒しているユーザーには、「GL04P」をオススメする。もちろん「GL04P」でも、契約期間中の楽天市場での買い物で楽天スーパーポイントが3倍の3%もらえる。
消費税がアップするからといって、いきなり給料が増えるわけではない(増える人もいるかもしれないが)。消費増税に備えて、通信コストに限らず電気、ガス、水道などの光熱費、飲み代、生命保険料など、毎月の支出を見直そうと考えている人は、お得に楽天スーパーポイントを貯められるモバイルルーターで、家計の見直しを図ってみてはどうだろう? <文/日刊SPA!取材班>
【関連記事】
・スマートウォッチ、話題の2機種を試してみた
・スマホでポイント稼ぎ。集め方のコツは?
・国産スマホメーカーに“反撃”の機運はあるのか?
・日本の公衆無線LAN、現状は「改善の余地あり」
・音楽ストリーミング配信が日本で広がらない理由