Quantcast
Channel: 夕刊アメーバニュース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 18177

復興庁の「ツイッター参事官」が大臣を名指しで批判ツイート【文春vs新潮 vol.94】

$
0
0

[新潮]「復興庁『ツイッター参事官』が小馬鹿にした政治家実名」

さっき、電車に乗っていて、腹が立つことがあった。降りる人が降りてから乗るのがルールなのに、私が降りる前にずかずかと車内に乗りこんできた酔っ払いがいたのだ。ああ、怒りが収まらない……。けれど、その酔っ払いの乗った電車は、すでに出発してしまった。この怒りをどう収めたらいいものか。

ここで登場するのがツイッターだ。気軽に、短文で、誰もがアクセス可能な文章を発信できる。不作法な酔っ払いのことを世間に知らしめよう。そうすれば、私の怒りも少しは収まるかもしれない。事の経緯を打ち込んで、発信! あー、すっきりした……。

そんな調子でツイッターを使っている人も多いのではないか。いま、ツイッターをそのように使って、問題になっている復興庁の参事官がいる。水野靖久氏である。週刊新潮によれば、彼は酔っ払いではなく、なんと現役の大臣を含む政治家5人をツイッターで小馬鹿にしていたのだと言う。

小馬鹿にされたのは、「みどりの風」代表の谷岡郁子参院議員と社民党の福島瑞穂党首、共産党の高橋千鶴子参院議員、みんなの党の川田隆平参院議員、そして少子化担当大臣の森雅子氏である。官僚同士で、他言無用ということで大臣や議員の批判をするのならよい。しかし、それをツイッターでやってしまったらマズいことは、いまや中学生でも分かることなのではないか。

逆に、「同期でトップクラスの出世」をしていた水野氏でさえ、はまりこんでしまうツイッターの罠とは何かが気になる。最近、分かってきたことがある。ツイッターはある種の人に与えると、あまりよろしくないツールとして機能するということだ。「ある種」とは、すぐにイラっとしてしまう人。そして、自己顕示欲の強い人である。

いずれも『新世紀エヴァンゲリオン』の登場人物である惣流アスカ・ラングレーの特徴だ。今日はこれを食べました。昨日はあそこに行きました。明日は誰と会います。いま、あいつにムカついた……。ツイッターで書く。要は、アスカのごとく「私を見て!」とつぶやいているだけの話なのではないか。

ここから先は、個々人の価値の問題だと断っておくが、筆者はそんなふうにプライベートを晒したいとは一切思わない。いまや、ちょっとした発言や画像から、さまざまなことが分かってしまう時代なのだから。また、怒りをぶちまけても、ただ共感してくれる人がいるだけで、何の解決にもならないと思う。

記事の最後に「エリート中のエリートさえも、無意識、無自覚に情報を垂れ流す〝露出狂時代〟へ突入しつつある」と記されている。まあ、無防備なツイートや画像の添付により、自分の事を必要以上に他人に知られることを自覚しているのなら、露出もけっこうである。しかし、最低でも他者を傷つけるようなツールとして、ツイッターを使ってほしくない。

なにはともあれ、水野氏が体現したように、ツイッターによって身上を潰してしまうことだって、実際にあるのだから。

[文春]日本野球機構の統一球問題

週刊文春がふたつの記事で取り上げている。ひとつめは「加藤コミッショナー『小役人の大罪』」。ふたつめが鷲田康氏の連載「野球の言葉学」で、タイトルは「〝もうアンタにはうんざりなんだよ!〟」。「アンタ」とは、もちろん日本野球機構(NPB)の加藤良三コミッショナーのことである。

この統一球問題の本質。それは、プロ野球を管理する組織であるNBPが、選手やファンに対する詐欺を行っていたようなものだ、と言うことではないか。記者会見で加藤氏が「まったく知りませんでした」と言いながら晒した厚顔は、それを見たものに限りない不快感を与えた。

そもそも、元外務官僚で、野球のプロフェッショナルでも何でもない人物が、コミッショナーをやっている時点で、NBPに対する不信感を抱く読者も多いと思う。NPBは官僚の天下り機関なのか、と勘違いされてもおかしくはない。

ふたつの記事を読んで思うことは、この間のNPBに対する不信感と勘違いを払拭するためには、第1になぜ統一球の変更が隠蔽されたを明らかにすること、第2に加藤氏の解任が必要不可欠だと言うことだ。普通に楽しみながらプロ野球を観られる日が、1日も早くおとずれることを筆者は望んでいる。

[今週の軍配]新潮の勝ち。

【これまでの取り組み結果】(★は10勝)
文春:★★★★ ☆
新潮:★★


(谷川 茂)

関連リンク ]
週刊文春があられもない「AKB総選挙前夜祭」を報じる【文春vs新潮 vol.93】
小泉進次郎氏が自民党長老に噛みついた!?【文春vs新潮 vol.92】
橋下徹氏を渡辺淳一氏が批判【文春vs新潮 vol.91】

Viewing all articles
Browse latest Browse all 18177

Trending Articles