
長く続く商品には、変わる所と変わらない所が共存しているのです。
時が変われば文化や技術も変化していきます。長いこと使われる商品ならば、時代によってそのデザインや仕様が変化するのも当然。電話なんてとんでもない変化を遂げていますものね。手の中のスマートフォンを見ると数年前がもう考えられないくらい変化しています。
長く変わらない味でお馴染みのジュースやソーダだって、商品のパッケージは時代に合わせて変化しています。パッケージデザインは商品にとって洋服、その時の流行や雰囲気を映し出しています。例えば、トップのコカコーラはこのような変化を。

ペプシコーラはこんな感じの変化。

セブンアップはこんな。

ドクターペッパーはこのような。
変わらないけど変わっていきます。
[Bold Post via Design Taxi]
そうこ(CASEY CHAN 米版)
■あわせて読みたい
よーーーーーーく見てみ、これは本当に4枚の写真? それとも...
公衆電話の墓場 in マンハッタン
メキシコの花火大会が火の粉舞い散るとんでもないことに!(ギャラリーあり)
連続する外観のテクスチャ。香港の高層マンションが織りなすアート