息をのむ美しさ。
上の動画は、2004年に打ち上げられたメッセンジャー探査機によって撮影された水星の写真をつなぎ合わせたもの。NASAが手を加え、色鮮やかにしたものだそうなのですが、とにかく美しいです。
水星は太陽の近くにあるため、地球からは日没直後と日の出前のわずかな時間しか観測することができません。1974年に打ち上げられたマリナー10号も接近写真を撮影していたのですが、表面の約半分程度のもので、水星は謎に包まれた惑星でした。
そしてマリナー10号の次に打ち上げられたのが、このメッセンジャー。水星上空125マイル(約200km)まで接近し、氷の発見、地表温度差(最高が摂氏426.85度、最低は摂氏マイナス223.15度! )を明らかにしてきました。上の動画はメッセンジャーが撮りためていた写真の集大成といったところでしょうか。
ちなみに過去、ギズでも何度かメッセンジャー探査機と水星について取り上げているのですが

ミッキーがいたり

クッキーモンスターがいたりします。
この映像のどこかにいるので、探してみるのも楽しいかも。
[Astronomy Picture of the Day、JAXA]
(嘉島唯)
■あわせて読みたい
40億年前、火星には酸素があった...
「おがくず」からバニラ味を抽出する研究。言われてみれば...
今夜は月を見よう! 月が地球に最も近くづくスーパームーンが本当にきれい。
レゴのミニフィグは、25年前と比べて笑顔が少なくなっているらしい