シボレー・コルベットのスペシャルな存在感は別格にしても、フォード・マスタングとともにアメリカン・スポーツカーを代表するシボレー・カマロ。2009年12月の再上陸は日本のファンにとってまさに待望でしたが、5代目となる現行型初の大がかりな改良を受け、2014年1月11日から発売されます。
サーキットで学んだことを活かしたという、エクステリアの一新がまずは注目。より広く、低く見えるデザインが印象的で、ヘッドライトやテールランプ(LEDの組み込みを実施)の形状を変更し、フードルーバー付きの新形状となるエンジンフードを採用(「LT RS」はデザインのみ)、フロントにプロジェクタータイプのフォグランプを装備するなど、前後デザインの変更は細部に及んでいます。
インテリアはドライバーインフォメンションセンター(DIC)のカラー表示化のみですが、スポーツカーにとって重要なエクステリアデザインを進化させたのはファンにとって気になるはず。
価格は3.6LのV6DOHCを積む「シボレー・カマロLT RS」が455万円、6.2LのV8 OHVを心臓部に据える「シボレー・カマロSS RS」が565万円、3.6L V6の「シボレー・カマロ・コンバーチブル」は530万円になっています。
ボディカラーはサミットホワイト、シルバーアイスメタリック、ブライトイエロー(6万3000円の有償色)、ブラック、レッドホットを設定しています。
(塚田勝弘)
【関連記事】
・小粋なコンパクトカー「シボレー・ソニック」の2014年モデルが発進
・トヨタ「ハイエース/レジアスエース」画像ギャラリー ─ 救急車も進化した最強1BOX
・トヨタ・ハイエース、レジアスエースがマイナーチェンジで大幅進化
・「スポット溶接増し」のアクア スポーツコンバージョン「G’s」登場、222万円
・個性派SUV「ルノー・コレオス」がフェイスリフトと安全装備を強化
サーキットで学んだことを活かしたという、エクステリアの一新がまずは注目。より広く、低く見えるデザインが印象的で、ヘッドライトやテールランプ(LEDの組み込みを実施)の形状を変更し、フードルーバー付きの新形状となるエンジンフードを採用(「LT RS」はデザインのみ)、フロントにプロジェクタータイプのフォグランプを装備するなど、前後デザインの変更は細部に及んでいます。
インテリアはドライバーインフォメンションセンター(DIC)のカラー表示化のみですが、スポーツカーにとって重要なエクステリアデザインを進化させたのはファンにとって気になるはず。
価格は3.6LのV6DOHCを積む「シボレー・カマロLT RS」が455万円、6.2LのV8 OHVを心臓部に据える「シボレー・カマロSS RS」が565万円、3.6L V6の「シボレー・カマロ・コンバーチブル」は530万円になっています。
ボディカラーはサミットホワイト、シルバーアイスメタリック、ブライトイエロー(6万3000円の有償色)、ブラック、レッドホットを設定しています。
(塚田勝弘)
【関連記事】
・小粋なコンパクトカー「シボレー・ソニック」の2014年モデルが発進
・トヨタ「ハイエース/レジアスエース」画像ギャラリー ─ 救急車も進化した最強1BOX
・トヨタ・ハイエース、レジアスエースがマイナーチェンジで大幅進化
・「スポット溶接増し」のアクア スポーツコンバージョン「G’s」登場、222万円
・個性派SUV「ルノー・コレオス」がフェイスリフトと安全装備を強化