
食べ過ぎても大丈夫。その分燃やせばいいんだもん。
先週、アメリカは感謝祭でした。この祝日では七面鳥の丸焼きなどのご馳走をたらふく頂きます。当然ですが、飲み食いすると、その分ぶよぶよと肥えるわけでして…そこで米ギズモードでは、何時間運動すればついてしまったお肉を落せるのかを、10種類の運動で調べました。
感謝祭自体は日本に馴染みのないものの、来たる忘年会シーズンに役立ちそうな情報ですね。これをみれば、どの運動を何時間こなせば良いか、一目瞭然です!
そもそも消費すべきは何カロリー?
七面鳥の丸焼きを始め、マッシュポテトやキャセロール、デザートにはアップルパイやパンプキンパイが食卓に並ぶ感謝祭。さらにはお食事前にチップスをつまんだりもするので、諸説ありますが感謝祭での摂取カロリーは4000カロリーほど。毎日のカロリー摂取量は1600~2400カロリーだとすると、ざっと2倍。いや~恐ろしい。
運動時の注意点は?
カロリーの消費量は体重や運動習慣の有無にもよって変わるので一概に言えませんが、ここでは標準的な体型で体重約73kgの人が、1時間あたりに消費できるカロリーと、先ほど見積もった4000カロリー燃焼にかかる時間を、10種類のスポーツで算出しました。こちらはあくまで目安として、もし体重が73kg以下であれば運動時間を増やし、それ以上であれば運動時間を減らしてください。無理せず楽しく! (※ほとんどの数値はこちらのサイトを参照)
ジョギング
参照サイトによれば、時速約8kmで走った場合、1時間で消費出来るのは606カロリー。4000カロリー分をチャラにするなら、6時間36分走らなくちゃいけない計算になります。走る距離にすると、53.1km! フルマラソンよりも多いとは…。
カヌー
1時間あたりの消費カロリーはたったの256カロリー。つまり食べた分を燃焼するためにこぎ続ける時間は、なんと怒涛の15時間38分! 川をあがるため力漕すれば時間を短縮できるそうですが、めっちゃキツそうですね。
サイクリング
NutriStrategyによれば、時速約19~23kmでサイクリングをしたときの1時間のカロリー消費量は575 カロリー。もし時速23kmで4000カロリー分動くのであれば走行距離は158 km、走行時間は7時間にのぼります。一気に燃焼したいなら、替えのチューブなどを用意しておくといいかもしれません。
アメリカンフットボール
日本ではあまり馴染みがないですが、アメリカの人気スポーツ、フットボール。ガチでやらずとも、タッチフットボールやフラッグフットボールでは1時間に584 カロリー消費されるそうです。6時間51分プレイし続ければ、4000カロリーがチャラになります。
アイススケート
普通にスケートを楽しむとなると、1時間で消費されるのは511 カロリーなので、8時間近くも氷上にいることになります。目標を達成するためには、時速約13 kmなら約103 km分の氷を削った計算になるとか…スピードスケートだと、一般的なトラックは400mあるので、256往復することになります。滑り終えたときにクラっとすること間違いなしです。
縄跳び
時間がないと言う人におススメなのがこれ。1時間あたりの消費量はダントツの861カロリー! つまり4時間40分飛び続ければ4000カロリー分、燃焼できます。ロッキーのテーマをかけて頑張りたいです。
セックス
セクササイズという言葉もあるくらいですからね。
医学雑誌のthe New England Journal of Medicineやケベック大学モントリオール校の研究によれば、1分あたり3.5カロリー(前戯を含む)。体位や激しさにもよりますが、4000カロリー消費のためにかかると予測されるのは、なんと19時間! ぐ、ぐったり。
ウォーキング
時速5.6 kmの早歩きであれば1時間で314カロリー消費できます。目標数値を燃焼しようとするなら、時間にして12時間と45分、距離にして約72 km。歩きやすい靴さえあれば出来ますし、大騒ぎのあと一人で静寂を楽しみつつ歩くのも悪くないですね。
水泳
筆者のお気に入りです。満腹時にはオススメできませんが、クロールを普通の速さで泳げば1時間あたりの消費量は600カロリーlになります。6時間40分あれば4000カロリーを消費できます。時速1.7 kmで泳いだなら、泳いだ距離はフロリダのセブンマイル・ブリッジ(約10.8 km)に匹敵するそう。
ダンス
あくまで、ジャザサイズというダンスフィットネスの場合ですが、1時間で437カロリー消費できるそうですよ。9時間9分間踊り続ければ、目標達成です。テンション高めのアルバムを用意して挑みたいですね。
まとめ
4000カロリー燃焼にかかる時間を見ただけでやる気をなくしてしまいそうですが、何も全種類こなす必要はないのでご安心を。少しずつ取り組んだり、数種類組み合わせてメニューを組むのもありです。10通りの方法があるので飽きることはなさそうだし、運動のタイプと時間とを記録していけばモチベーションを保てそうなので、暴飲暴食をなかったことに出来そうです。
忘年会にクリスマスケーキ、そしておせち! これからのシーズンは高カロリーなご馳走がたくさんです。どんちゃん騒ぎを楽しんでも、脂肪はスッキリ清算して新年を迎えたいものですね。
Brent Rose (米版/たもり)
■あわせて読みたい
神々しいほど幻想的…ISSから見た地球の夜明け
虚構のお姉さんに触れるだと…。妄想と現実を代替するシステム「SRxSI」(動画あり)
地球にはこれっぽっちしか水と空気がないのか…
芽キャベツがライトアップするクリスマスツリー