アウディブースでは、ジャパンプレミアとなる「A3スポーツバックe-tron」、初の4WDハイブリッドマシンである「R18 e-tron クワトロ」を壇上に、来年初めに日本に導入されるA3セダン(展示車はS3セダン)、A8が披露されました。
「A3 スポーツバック e-tron」は、1.4TFSIと電気モーターを搭載したPHVで、2014年にも欧州を皮切りに販売がスタートします。
燃費は100kmあたり1.5Lしか消費せず、電機関連のコンパートメントを入れても1580kgに収まる車両重量という、アウディの軽量化技術「ULTRA」を具現化。
電気での航続距離は50kmで、ガソリンとのハイブリッドモードでは最大940kmの走行が可能。
1.4Lのガソリンは、110kW/250Nmで、モーターは75Kwを発生し、システム合計で150Kw、システムトルクは350Nmに到達します。電気モーターのみで最高速130km/hに達し、100km/h巡航時は原則的にモーターのみで稼動し、加速時にTFSIエンジンがクラッチを介して介入。
研究開発担当取締役のDr.ハッケンベルク氏が登壇し、「A3スポーツバック e-tronは、アウディのすべてのニーズに応えるモデルであり、縦置きモジュールコンセプトを活かした好例といえます。さらに、e-tron 4WDも開発中と明言しています。
気になる日本への導入は2015年前半で、充電方式などはユニバーサルデザインを採用するため、日本の「CHAdeMO(チャデモ)」にも対応するはずです。
(塚田勝弘)
【関連記事】
・スバル「レヴォーグ」への期待の大きさが表れた「REVORG STAR NIGHT」
・「ニューミニ」画像ギャラリー - トーキョーに出展した3代目モデル【東京モーターショー2013】
・メルセデス・ベンツ「S65 AMGロング」「SLS AMG GT FINAL EDITION」をワールドプレミア【東京モーターショー2013】
・100万円以下の販売を目指す超小型モビリティEV【東京モーターショー2013】
・スバル「クロススポーツ・デザイン・コンセプト」BRZにハッチバックはアリか?【東京モーターショー2013】
「A3 スポーツバック e-tron」は、1.4TFSIと電気モーターを搭載したPHVで、2014年にも欧州を皮切りに販売がスタートします。
燃費は100kmあたり1.5Lしか消費せず、電機関連のコンパートメントを入れても1580kgに収まる車両重量という、アウディの軽量化技術「ULTRA」を具現化。
電気での航続距離は50kmで、ガソリンとのハイブリッドモードでは最大940kmの走行が可能。
1.4Lのガソリンは、110kW/250Nmで、モーターは75Kwを発生し、システム合計で150Kw、システムトルクは350Nmに到達します。電気モーターのみで最高速130km/hに達し、100km/h巡航時は原則的にモーターのみで稼動し、加速時にTFSIエンジンがクラッチを介して介入。
研究開発担当取締役のDr.ハッケンベルク氏が登壇し、「A3スポーツバック e-tronは、アウディのすべてのニーズに応えるモデルであり、縦置きモジュールコンセプトを活かした好例といえます。さらに、e-tron 4WDも開発中と明言しています。
気になる日本への導入は2015年前半で、充電方式などはユニバーサルデザインを採用するため、日本の「CHAdeMO(チャデモ)」にも対応するはずです。
(塚田勝弘)
【関連記事】
・スバル「レヴォーグ」への期待の大きさが表れた「REVORG STAR NIGHT」
・「ニューミニ」画像ギャラリー - トーキョーに出展した3代目モデル【東京モーターショー2013】
・メルセデス・ベンツ「S65 AMGロング」「SLS AMG GT FINAL EDITION」をワールドプレミア【東京モーターショー2013】
・100万円以下の販売を目指す超小型モビリティEV【東京モーターショー2013】
・スバル「クロススポーツ・デザイン・コンセプト」BRZにハッチバックはアリか?【東京モーターショー2013】