Quantcast
Channel: 夕刊アメーバニュース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 18177

ダイハツ・タント「グッドデザイン金賞」を獲得したワケは「横のデザイン」という価値

$
0
0
今年登場した軽自動車の中でも、セールス的に確実な計算が期待されるのはダイハツ・タントが一番でしょう。しかも、パッケージングの巧みさによる広さは圧倒的で、スズキ・スペーシア(パレット)などのフォローワーも生んでいます。

「グッドデザイン」と聞くと、デザインのみ焦点が合いがちで「箱型」の典型であるタントが受賞となると違和感を抱く向きもあるかもしれません。

しかし「グッドデザイン」は、単なるデザインコンクールではなく、そのデザインがいかに「くらしを、社会を、豊かにしうるのか」という視点、デザインの効果・効用という視点から評価しているとのこと。

そう考えると、コンパクトカーどころかLサイズセダンのような広大な後席空間を具現化し、3代目にスイッチした新型タントは、主に小さな子どものいる家族の「くらしを豊かに」してくれるパッケージであり、そのためのデザインが成立しているといえるでしょう。

それは、すでに多くのユーザーを獲得していることからも証明していますし、新型にスイッチしてもファンを獲得し続けるはずです。

審査員の評価は、「室内への開口を確保するセンターピラーレスとスライドドアによる抜群の乗降性と室内空間の拡大による使い勝手のよさを追求し、より高い次元で生活の中心にある「軽」のスタンダードモデルを提案している」、「樹脂パーツの採用による軽量化と空力への配慮による高い燃費性能の達成やスマートアシストによる安全性の確保、従前は欧州車のデザインで重視されてきた「走り」、「快適性」、「美しさ」といった価値尺度に対して、日本で生まれた軽というカテゴリーに3代目タントは「横のデザイン」という価値を堂々と体現している」とかなり高いものがあります。

実際にセンターピラーレスのサイドビューは、乗降性も前後オーバーハングも軽自動車枠の限界に近づいている感があります。確かにこれが日本の軽の最先端だ!といえるパッケージングであることは間違いありません。

(塚田勝弘)


【関連記事】
「税は取るべき所から!」軽自動車各社が増税案に猛反発!!
軽自動車販売ランキング2013年10月、N BOXが連続トップでホンダがフィットとダブルタイトル
純利益1兆円! トヨタが上半期決算で大幅増収増益で「ベア」にも期待?
エコカー補助金が終わり、新車販売は1年ぶりに回復!
「コペン」復活決定!? ダイハツは軽自動車3種を初公開【東京モーターショー2013】

Viewing all articles
Browse latest Browse all 18177

Trending Articles