Quantcast
Channel: 夕刊アメーバニュース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 18177

「恋がアッサリ終わってしまう」理由とは?

$
0
0

みなさん、こんにちは。
コンサルタントの木村隆志です。

今回のテーマは、壊れやすい恋とは?

相談者さんの声で、「ここ数年増えてきたな」と感じるのは、

「すごく気が合うと思ってつき合いはじめたら、そうでもなかった」
「あんなに熱心だった彼が急に冷めた」
「街コンで出会った人とうまくいきかけたけど、結局やめた」

このような“短期間でアッサリ終わってしまう恋”です。

なぜそういう恋が増えていると思いますか?
理由はいたってシンプル。
「簡単に得たものは、簡単に手放せる」というだけのことです。

例えば、初恋や2度目の恋のとき、
「どうしたらいいのか分からない」「なかなかうまくいかない」と
悶々とした日々を過ごしませんでしたか?

あるいは、その恋が破れて、次の恋に進むときは、
「どうやったらうまくいくんだろう」と懸命に考えたのではないでしょうか。

また、そういう試行錯誤を繰り返して、手に入れた恋や恋人は、
「大事にしよう」と思うものです。
逆に、ラクな方法や短い時間で得た恋や恋人は、それほど大事にできません。

時間をかけて、少しずつ相手のことを知り、自分も理解してもらう。
ふと気づいたときには、お互いにとって“かけがえのない存在”になっていた。
それが、大好きな彼を見つけるための王道であり、
長い期間に亘って幸せな関係を築くコツなのです。

そもそも、性別も育ってきた環境も違うのですから、
短期間で相手を理解することは不可能。

片想いなら、「いっぱい話せた」「彼の好きな食べ物を知った」
カップルなら、「彼が優しい言葉をかけてくれた」「知らない一面を発見した」
こうした小さな進歩を積み重ねて、少しずつ距離を縮めることが、
お互いを大事にすることにつながっていくのです。

このことを男性目線から考えてみましょう。

“短期間で簡単に得た恋人”は、イコール、
“短期間で簡単にできる別の恋人”に取って変わられやすいということ。
つまり心変わりや浮気につながりやすいのです。

とても残念なことですが、
彼が「彼女でなければいけない」と感じる理由がないのですから
仕方がありません。

ゆえに、もし好みのタイプからアプローチされたとしても、
彼にはしっかり時間と手間をかけてもらってから、つき合いはじめましょう。
その方がお互いへの理解が深まり、
「彼女でなければいけない」理由が生まれます。

それは同時に、「別れられない」理由となるので、
「短期間でアッサリ別れる」ということはないでしょう。

今回書いたことは、恋愛だけでなく、人生のあらゆるシーンで同じ。

仕事や勉強、趣味のスポーツや音楽、料理などの習い事など、どんなことでも
「簡単に得たものは、あまり価値を感じない。長続きしない」ものです。

恋もそのほかのことも、
「楽しみながら少しずつ上達し、気づいたらできるようになっていた」
そのような満足感の大きい人生を過ごして欲しいと思います。

※@nifty恋愛・結婚からの寄稿です。

【関連情報】
その他の恋愛ライターコラムはこちら
http://nifty.jp/ren-ai

@nifty恋愛・結婚
http://partner.nifty.com/

関連リンク ]
結婚向きの相性とは
「良い出会いを生み出す」時間の考え方
「フィーリングが合う人」「居心地のいい人」と出会いたい

Viewing all articles
Browse latest Browse all 18177

Trending Articles