北米大陸で、順調に走行距離を伸ばしているフォレスターライブ。
先日はアメリカ合衆国(USA)を飛び出してカナダにも足を伸ばしてきました。
北米は、SUVが多く走っている地域。ロングドライブをしているとSUVらしい視界のよさが、ドライバーの疲労を低減してくれることを理解できます。比較的巡航速度もゆっくり(欧州に比べての話で日本よりは速いですが)で山岳路の少ない北米において、疲れないSUVが好まれるのは当然といえば当然なのかもしれませんね。
ところでフォレスターライブの公式サイトでは、南米のドライブを1分間にまとめたムービーが公開されています。
ムービーはハイウェイ、街、そして山岳路ありと南米のいろんな道路環境を繋げたもの。これを見れば、行ったことがなくても南米をドライブした気分になれること間違いなしです。
南米は、多くの日本人にとって生涯一度も足を踏み入れない場所だと思います。しかし、ムービーを見てそんな場所を旅した気分になるのも、フォレスターライブのひとつの楽しみ方ですね。
FORESTERLIVE http://foresterlive.com
tweet>>> #foresterlive
(工藤貴宏)
【関連記事】
・時代に逆行?EV急速充電器が消えた道の駅 うとろ・シリエトク
・北海道ドライブで行きたい隠れグルメスポット!
・シルバーウィークは奥尻島へ! 観光スポット10選【南奥尻5】
・夫婦デートにもおすすめ!いま買い時の最新オープンカー5選
・トヨタが提案する愛犬との快適カーライフ
先日はアメリカ合衆国(USA)を飛び出してカナダにも足を伸ばしてきました。
北米は、SUVが多く走っている地域。ロングドライブをしているとSUVらしい視界のよさが、ドライバーの疲労を低減してくれることを理解できます。比較的巡航速度もゆっくり(欧州に比べての話で日本よりは速いですが)で山岳路の少ない北米において、疲れないSUVが好まれるのは当然といえば当然なのかもしれませんね。
ところでフォレスターライブの公式サイトでは、南米のドライブを1分間にまとめたムービーが公開されています。
ムービーはハイウェイ、街、そして山岳路ありと南米のいろんな道路環境を繋げたもの。これを見れば、行ったことがなくても南米をドライブした気分になれること間違いなしです。
南米は、多くの日本人にとって生涯一度も足を踏み入れない場所だと思います。しかし、ムービーを見てそんな場所を旅した気分になるのも、フォレスターライブのひとつの楽しみ方ですね。
FORESTERLIVE http://foresterlive.com
tweet>>> #foresterlive
(工藤貴宏)
【関連記事】
・時代に逆行?EV急速充電器が消えた道の駅 うとろ・シリエトク
・北海道ドライブで行きたい隠れグルメスポット!
・シルバーウィークは奥尻島へ! 観光スポット10選【南奥尻5】
・夫婦デートにもおすすめ!いま買い時の最新オープンカー5選
・トヨタが提案する愛犬との快適カーライフ