現地時間8月21日、本拠地でのトロント・ブルージェイズ戦で日米通算4000本安打を達成したイチロー。記念すべき一打はレフト前へ。中継プレーでボールを受けた対戦相手の川崎宗則は、丁寧に素手でボールをこね、メモリアルボールはヤンキースベンチへ渡った。
ベンチからは、チームメイト総出でイチローの元に駆け寄り祝福。試合は一時中断となり、この日セカンドでスタメン出場した川崎も、グラブを外して敬愛するイチローに拍手を送った。
カウントダウンからいつ達成されるか分からなかったイチローの大記録。そしてここに、偉業達成の瞬間に立ち会うため、全米中を横断してニューヨークへ駆けつけたファンがいた。
シアトル在住のエイミー・フランツさん。マリナーズの本拠地、セーフコ・フィールドのライトスタンドでお手製のボード「イチメーター」を掲げ、イチローのヒット数をカウントし続けてきた“世界一のイチローファン”だ。
イチローがヒットを打つたびに、数字が更新されていく「イチメーター」。イチローがシーズン262安打のメジャー記録を打ち立てた2004年から、エイミーさんはこのボードを掲げ続けてきた。エイミーさんが球場に来れない日は、家族が代わりにボードを掲げ続けた。昨春、東京ドームで行われたマリナーズの開幕戦にも、エイミーさんは太平洋を渡って駆けつけた。
昨年7月、ヤンキースへの電撃移籍が決まった時にはショックを隠せなかったエイミーさんだが、それでもエイミーさんの「イチロー愛」は変わらない。今でもツイッターで、イチローのヒット数をカウントし続けている。
そのエイミーさん、日米通算4,000本安打という大記録達成の瞬間を目撃するため、先週から娘のリサさんと共にニューヨークに“遠征”していた。西海岸のシアトルから東海岸のニューヨークへ、まさに全米横断の旅だ。
⇒【動画】「MLB イチメーター累積安打3994本」はコチラ http://nikkan-spa.jp/495748
彼女はニューヨークだけでなく、ボストン・レッドソックスの本拠地、フェンウェイ・パークにも遠征した。「私はイチローを応援するけど、決してヤンキースを応援するわけじゃないの。だから、フェンウェイ・パークのライトスタンドに座っても大丈夫よね……?」と、熱狂的なボストンファンに囲まれることに不安を感じながらも、イチローの大記録達成までのカウントダウンを続けた。
そして21日のブルージェイズ戦の第一打席、ついに偉業達成の瞬間に立ち会ったエイミーさん。「4,000」と刻まれたイチメーターを誇らしげに掲げると、その後は早速記念Tシャツを着て、応援を続けた。
エイミーさんは、イチローにとっても大切な存在だ。エイミーさんとイチローの間には、涙を誘うエピソードがある。
昨年のシーズンオフ、エイミーさんの自宅に突然届けられたのは何と、エイミーさんへの感謝の言葉を記したイチロー直筆の手紙とサイン入りスパイク。粋なサプライズプレゼントに大興奮したエイミーさんはツイッターで「リビングの真ん中で気を失いかけた」と綴った。
⇒【写真】イチロー直筆の手紙とサイン入りスパイク http://nikkan-spa.jp/?attachment_id=495761
4000本安打はもちろん、イチロー本人の努力の賜物である。決して楽な道程ではなかっただろう。そんな中でエイミーさんのようなファンの存在は、イチローにとって大きな支えになっていたことだろう。
●エイミーさんのTwitterアカウント:https://twitter.com/ichimeterlady
<取材・文/スポーツカルチャー研究所>
http://www.facebook.com/SportsCultureLab
海外スポーツに精通したライターによる、メディアコンテンツ制作ユニット。スポーツが持つ多様な魅力(=ダイバーシティ)を発信し、多様なライフスタイルを促進させる。日刊SPA!ではMLBの速報記事を中心に担当
【関連記事】
・4000本安打を見届けた「世界一のイチローファン」
・「カワサキ・エフェクト」の由来とは?ムネリン第1子誕生で地元はフィーバー
・【松井秀喜引退式の舞台裏】イチローと交わした言葉とは
・ヤンキース黒田に見る【目立たなくても成功する生き方】
・ダルビッシュの心情まで伝えた通訳の“ファインプレイ”