驚くべき自転車用ヘルメットが開発されました。どういうものかというと、頭まる出し。もちろん、それだけじゃヘルメットの役目を果たさないので、事故に遭遇したことをセンサーで検知し、頭を打つまえに、エアバッグのように膨らんで瞬時に頭を包むというものです。製品名は「Hövding(ヘヴディング)」。
私などはバイク乗りなので、「ふつうにヘルメットかぶればいいじゃん」って一瞬思うんですが、そう単純でもないんですよね。女性にとっては、ヘルメットをかぶると髪型が崩れる、半キャップでもないかぎり化粧が内装につく、というようなデメリットがあるわけなんです。というわけで、このヘルメットは従来のヘルメットに不満があったスウェーデンの女子大生が開発したそうです。しかも、従来のヘルメットの3倍も衝撃吸収性があるというのだから、立派なものです。
まぁ、これは自転車用であってバイク用ではないし、日本ではオシャレをして自転車に乗っているひとでヘルメットをかぶりたいと思っているひとは現在のところほとんどいないと思われるので、すぐにはそうそう売れないでしょうが、諸外国の一部では自転車に乗る際にヘルメットが義務づけられているところがあるようです。そういう国ではヒットするかもしれません。価格は399ユーロ(日本円で約5万1000円)だそうです。高いと思いますか? 僕が使っている2輪車用ヘルメット、AraiのRX-7RR5の定価が5万5650円なので、このヘヴディングは逆によくそんな価格に抑えられたなぁと思いますね。
(まめ蔵)
【関連記事】
・まるで帽子!デンマーク生まれの自転車用ヘルメット『YAKKAY(ヤッカイ)』
・キャンギャルよりもインパクト大!? プーチン&キレネンコ襲来!【東京モーターサイクルショー2012】
・ハロウィンパーティー会場ではありませ~ん!【東京モーターショー】
・新型ボルボS60は狭車庫の日本にあわせて車幅が選べます
私などはバイク乗りなので、「ふつうにヘルメットかぶればいいじゃん」って一瞬思うんですが、そう単純でもないんですよね。女性にとっては、ヘルメットをかぶると髪型が崩れる、半キャップでもないかぎり化粧が内装につく、というようなデメリットがあるわけなんです。というわけで、このヘルメットは従来のヘルメットに不満があったスウェーデンの女子大生が開発したそうです。しかも、従来のヘルメットの3倍も衝撃吸収性があるというのだから、立派なものです。
まぁ、これは自転車用であってバイク用ではないし、日本ではオシャレをして自転車に乗っているひとでヘルメットをかぶりたいと思っているひとは現在のところほとんどいないと思われるので、すぐにはそうそう売れないでしょうが、諸外国の一部では自転車に乗る際にヘルメットが義務づけられているところがあるようです。そういう国ではヒットするかもしれません。価格は399ユーロ(日本円で約5万1000円)だそうです。高いと思いますか? 僕が使っている2輪車用ヘルメット、AraiのRX-7RR5の定価が5万5650円なので、このヘヴディングは逆によくそんな価格に抑えられたなぁと思いますね。
(まめ蔵)
【関連記事】
・まるで帽子!デンマーク生まれの自転車用ヘルメット『YAKKAY(ヤッカイ)』
・キャンギャルよりもインパクト大!? プーチン&キレネンコ襲来!【東京モーターサイクルショー2012】
・ハロウィンパーティー会場ではありませ~ん!【東京モーターショー】
・新型ボルボS60は狭車庫の日本にあわせて車幅が選べます