7月末の時点で、パ・リーグは楽天が突っ走る様相となってきたペナントレース後半戦だが、セ・リーグは巨人、阪神の独走態勢は変わらず。このまま行くだろう。ただし1位と2位がひっくり返ることはないと思う。
さて楽天だが、今の戦い方は完全にゲーム自体が久しぶりに優勝するチームにありがちなムードと波に乗っている。このまま走る可能性は大きい。マーくん(田中将大)の好投も大きいが、この楽天の強さの原動力は何と言ってもマギー、ジョーンズの加入。この大物メジャーがチームの強さの要因であることは間違いない。そのほかの選手への相乗効果が大きい!
やはり今のプロ野球のチームを見ると、去年の日ハムの例を別として(もっとも3年間0勝だった吉川が14勝した!)、補強の選手の活躍が優勝の源となっているとしたら、別の見方をすれば二軍や一球団70人も80人(育成も含めて)もいるシステムが必要なのかどうか疑問となってくる。
ヤクルトだって20ゲーム近く離されているが、このチームも選手は70から80人いるのだ。故障が多いとか言って戦力ダウンが弱い原因ということだが、しかし新たにそのチーム内から出てきて活躍し、穴を埋める選手はいない。
楽天も含めて、もしマギー、ジョーンズとたった二人の主力選手によってこれほどチームの力が変わってくるとしたら、また優勝できるとしたら、一球団にこれだけ人件費をやたら食う球団システムは意味がなくなるのではないか!?
楽天優勝の可能性が大きくなってきてつくづくそう思う。もちろん戦力補強だけで優勝するかと言えばそれだけが原因とは言わないが……。
(江本孟紀)https://twitter.com/emoto_takenori
「アホ」がプロ野球を滅ぼすhttp://kklong.co.jp/catalog/product_info.php?products_id=1167
[ 関連リンク ]
借金チームはCSに出場せず辞退すべし!【エモやんのワイルドピッチ】
ルーキーや若手の活躍は、「プロとアマの差がなくなっている」から!?【エモやんのワイルドピッチ】
統一球問題で揺れるプロ野球界よ! 今こそ一丸となってプロ野球の魅力をアピールせよ! 【エモやんのワイルドピッチ】