Quantcast
Channel: 夕刊アメーバニュース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 18177

祝!世界遺産!! 富士山が見える道の駅

$
0
0
祝・富士山 世界遺産登録!ということで、富士山が見える道の駅をピックアップ。

まずはその名もズバリ、”富士”の名を冠した道の駅【富士】!

国道1号線の上り/下り両サイドにあり、一般車だけでなく観光バスやトラックドライバーの休憩スポットとしても人気で、いつも満車に近い大盛況。あまり駐車場が広くないのが難点です。売店と、お食事処(上り)軽食(下り)のみ。

続いて道の駅【富士川楽座】。館内のいたるところから富士山が見えるように設計されています。

穴場は県道10号を渡って富士川越しに見る富士山。ちょっと木立をかき分けるので、夏場は雑草とムシがうっとうしいかも。東名高速道路上り線 富士川SAからもアクセス可能です。

3つ目は、国道139号沿いの道の駅【朝霧高原】。写真は展望所から見た富士山。ぐっと近くなりました!
ここは東海自然歩道/富士宮コースの起点にもなっています。

道の駅には地場産の農作物や乳製品など特産品が豊富に取り揃っていますし、また周辺には田貫湖・白糸の滝など見どころもたくさんあるので観光の拠点としても最適です。

ここはもう定番? 道の駅【富士吉田】。

物産館のほか、多目的ホール・地ビールレストラン・富士吉田市立歴史民俗博物館・富士山レーダードーム館を併設。

更に富士の名水が汲めるとあって、休日などはペットボトルやポリタンクを抱えた人が列をなします。撮影には【富士山レーダードーム館】側がベスト。

 

ラストを飾るのは 道の駅【なるさわ】。この写真は第2駐車場側の運動場から撮りました。UFOみたいなレンズ雲が出ていましたよ!

物産館、軽食コーナーあり。ここでも富士山の伏流水が汲めます。併設の【なるさわ富士山博物館】は入館無料。また、隣接の【富士眺望の湯 ゆらり】展望露天風呂で富士山を眺めながらの入浴はとっても贅沢な気分を味わえますよ。

これらの写真はデジカメで撮ったのは【富士吉田】から見た富士山のみで、あとはケータイ(それもガラケー)です。

この週末、カメラ片手に360° 富士山撮影ドライブなんていかがですか? 

 (松本しう周己)


【関連記事】
キャンプで男の評価をアゲるポイントは帰り道の運転にあった?
祝! 富士山世界遺産登録!! 富士山周辺ドライブ情報まとめ
クルマのウインドウのくもりを取る効果的な方法は?【梅雨時ドライブ対策】
早くも梅雨到来、雨に強いタイヤの選び方は?
パソコン用にも負けない!最新のドライブ用メガネ5選!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 18177

Trending Articles