Quantcast
Channel: 夕刊アメーバニュース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 18177

三菱「eKカスタム」ターボの走りはミラージュよりも上か下か!?

$
0
0
eKワゴン/eKカスタムのNA仕様は、ワゴンRの「ENE-CHARGE」のような二次電池を搭載せずにJC08モード燃費29.2km/Lを達成しています。開発途中に燃費の目標値が変わるということもあり、とくにパワートレーンを担当する部門はかなり大変だったようです。二次電池の採用については、「もう少し時間があれば」というニュアンスのお話をうかがえたので、あくまで予想ですが次のマイナーチェンジなどで搭載されるかもしれません。

29.2km/LのNA仕様は燃費で目一杯頑張った反面、かなり出力を抑えた走りであることは最初のスタートですぐに実感できるはずですが、こればかりは個人の車歴や好みにより差がありますので、気になる方はぜひ試乗していただければと思います。

一方、eKカスタムのターボ「T」は、最大出力は自主規制値いっぱいの64ps、最大トルクは98NmとNAの49ps/56Nm(29.2km/L仕様)、49ps/59Nm(25.8km/L仕様)を大きく上回っているだけあって、軽のターボらしいパンチ力のある走りを披露してくれます。

また、NAとターボともに乗り心地は洗練されており、ややカテゴリーは違いますが、とくにダンピングの効いた乗り心地に関してはN BOXより一段と上質で、ワゴンRやムーヴといったガチンコよりもノイズ、バイブレーションは抑えられている印象です。

しかもeKカスタムの「T」の走りは、兄貴分であるはずのミラージュよりも力強く、より洗練されています。ミラージュは1.0LのNAで69ps/86Nmとパワーこそ上ですが、トルクはeKカスタムのターボが上。車両重量は偶然にもほぼ同じですから、トルクがあるぶん発進性はより軽やかに感じます。

インテリアの質感や大きなシートサイズなどもミラージュを凌駕しています。しかし、価格はeKカスタムの2WDは143万円、ミラージュは一番高い「G」でも128万8000円ですから当然といえば当然なのですが。

最近の軽自動車(ターボ仕様)とコンパクトカーの逆転現状を端的に表している好例といえるでしょう。

(塚田勝弘)


【関連記事】
ダイハツの衝突回避支援システム「スマートアシスト」が発売半年で5万台に搭載
スズキ「アルト ラパン ショコラ」は名前通りのスイーツ軽自動車で若い女性を狙う
三菱eKワゴンとeKカスタムのNAエンジン搭載車は省燃費!だけど遅~い!?
新型「ekワゴン」が三菱自動車経営再建の切り札になるこれだけの理由 !
三菱eKカスタムのターボチャージャーは三菱製ではない!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 18177

Trending Articles