
あたしのこと、甘いだけだと思ってた?
画像左の生物組織を数日お砂糖につけ込んだものが、画像右。組織が半透明になっています。これが新しい技術SeeDeep Brain(SeeDB)です。漬け込む液体は、お砂糖といっても、果糖と水、その他幾つかの薬品をミックスしたもの。これに浸すことで、組織が半透明になり光を透かしてよりよく見ることが出来るのだと言います。この技術を用いることで、科学者はより詳細まで脳やその他の臓器の内部を研究することが可能になります。
今までもクリアにするための技術はもちろんあったのですが、SeeDBはホルムアルデヒド(防腐剤/消毒剤)と一緒に使うことができるということで、注目されています。何よりも、元はお砂糖の液体ですから、無害なところも素晴らしいですね。
甘いだけじゃないのね、お砂糖って。
[Nature Neuroscience via Science]
そうこ(JAMIE CONDLIFFE 米版)
■あわせて読みたい
16年間コーラだけ飲み続けると...
韓国で爆発的に広まっている、タクシーにまつわる怖い都市伝説
【過去記事】二日酔いの頭痛に最も効くのは「コーヒーとアスピリン」米大学の研究で明らかに
世界の空港の航路をヒートマップで可視化すると...?