実はボク、パトカーが好きなんですよね。クルマを運転中に見かけたときだけは話が別ですが(笑)
だから、東京オートサロンの会場を歩いていても、パトカーがあると吸い寄せられてしまってついつい写真をパチリ! そこで今回は、今年(2014年)の東京オートサロンで見かけた3台のパトカーを紹介しましょう。
■フォード・クラウンビクトリア
もう、アメリカのパトカーの定番中の定番ですよね。っていうか、アメリカに行ってもパトカーとタクシー以外で見たことがないような気さえするんですが、普通に乗っている人っているんでしょうか?
日本で自動車警ら隊で使われるパトカーのほとんどがクラウン(最近はセドリック見かけませんね)なのは、フルサイズのFRセダンだから。アメリカも同様で、「フルサイズFRセダン」ということでクラウンビクトリア選ばれているようです。
なぜか警察をモチーフにしていた、グッドイヤーのブースで発見しました。
■ダッジ・チャージャー
クラウンビクトリアの生産中止後、シェアを急上昇しているのがチャージャー。マッチョな姿がたまりません。とうぜん「フルサイズFRセダン」だからその気になればフルカウンターでコーナリングだってできちゃいます。ドライバーの腕があればでですけど。
こちらもグッドイヤーブースに展示されていました。
■ルノー・メガーヌRS
上記2台がアメリカの警察仕様だったのに対し、こちらはフランス警察仕様。正確に言うと、警察組織のひとつである国家憲兵隊(GENDARMERIE=ジャンダルムリ)の高速道路警備隊が使う車両のレプリカです。置いてあったのは、なんとルノーブース。どうしてルノーブース? なんと、特別仕様車として新車で販売しているんだそうで。やるなあ、ルノー。
パトカーレプリカを発売することになったきっかけは、このメガーヌRSが実際にフランスの高速道路警備隊に納入されているから。約70台が、実際にこのカラーリングで任務についているそうです。
「ブルー ロワ」と呼ぶこのボディカラーは、標準車にラインナップのない警備隊車両専用色。20台限定(389万円)で発売中の限定車「メガーヌ ルノー・スポール ジャンダルムリ」は、このボディカラーが採用され、好みで貼り付けできるサイドデガール(なんと当局公認というから恐れ入る!)が付属してきます。
車両前後のイエローストライプやボンネット&リヤバンパーの「GENDARMERIE」ステッカーは装備に含まれませんが、せっかくだからここまでフルレプリカにして乗りましょう。
ちなみにこのメガーヌRSはあのニュルブルクリンク北コースにおいて「市販FF車最速」の称号を持つモデル。そんな楽しいスポーツカーでパトロールできるフランスの高速道路警備隊がうらやましすぎるぞ
(工藤貴宏@交通取締り中のパトカーだけは苦手)
【関連記事】
・このクルマの元は何?ベースがわからない個性派トップ3【東京オートサロン2014】
・トラストGT-RのD1参戦計画、期待と不安は?
・【日本レースクイーン大賞】セクシー衣装で受賞! コスチュームグランプリはウェッズスポーツに!!
・【東京国際カスタムカーコンテスト2014】インポートカー部門最優秀賞はセクシーヒップのフェラーリ458!
・【東京国際カスタムカーコンテスト2014】SUV部門最優秀賞は巨大ホイールのUNIVERSALAIR 5せんと
だから、東京オートサロンの会場を歩いていても、パトカーがあると吸い寄せられてしまってついつい写真をパチリ! そこで今回は、今年(2014年)の東京オートサロンで見かけた3台のパトカーを紹介しましょう。
■フォード・クラウンビクトリア
もう、アメリカのパトカーの定番中の定番ですよね。っていうか、アメリカに行ってもパトカーとタクシー以外で見たことがないような気さえするんですが、普通に乗っている人っているんでしょうか?
日本で自動車警ら隊で使われるパトカーのほとんどがクラウン(最近はセドリック見かけませんね)なのは、フルサイズのFRセダンだから。アメリカも同様で、「フルサイズFRセダン」ということでクラウンビクトリア選ばれているようです。
なぜか警察をモチーフにしていた、グッドイヤーのブースで発見しました。
■ダッジ・チャージャー
クラウンビクトリアの生産中止後、シェアを急上昇しているのがチャージャー。マッチョな姿がたまりません。とうぜん「フルサイズFRセダン」だからその気になればフルカウンターでコーナリングだってできちゃいます。ドライバーの腕があればでですけど。
こちらもグッドイヤーブースに展示されていました。
■ルノー・メガーヌRS
上記2台がアメリカの警察仕様だったのに対し、こちらはフランス警察仕様。正確に言うと、警察組織のひとつである国家憲兵隊(GENDARMERIE=ジャンダルムリ)の高速道路警備隊が使う車両のレプリカです。置いてあったのは、なんとルノーブース。どうしてルノーブース? なんと、特別仕様車として新車で販売しているんだそうで。やるなあ、ルノー。
パトカーレプリカを発売することになったきっかけは、このメガーヌRSが実際にフランスの高速道路警備隊に納入されているから。約70台が、実際にこのカラーリングで任務についているそうです。
「ブルー ロワ」と呼ぶこのボディカラーは、標準車にラインナップのない警備隊車両専用色。20台限定(389万円)で発売中の限定車「メガーヌ ルノー・スポール ジャンダルムリ」は、このボディカラーが採用され、好みで貼り付けできるサイドデガール(なんと当局公認というから恐れ入る!)が付属してきます。
車両前後のイエローストライプやボンネット&リヤバンパーの「GENDARMERIE」ステッカーは装備に含まれませんが、せっかくだからここまでフルレプリカにして乗りましょう。
ちなみにこのメガーヌRSはあのニュルブルクリンク北コースにおいて「市販FF車最速」の称号を持つモデル。そんな楽しいスポーツカーでパトロールできるフランスの高速道路警備隊がうらやましすぎるぞ
(工藤貴宏@交通取締り中のパトカーだけは苦手)
【関連記事】
・このクルマの元は何?ベースがわからない個性派トップ3【東京オートサロン2014】
・トラストGT-RのD1参戦計画、期待と不安は?
・【日本レースクイーン大賞】セクシー衣装で受賞! コスチュームグランプリはウェッズスポーツに!!
・【東京国際カスタムカーコンテスト2014】インポートカー部門最優秀賞はセクシーヒップのフェラーリ458!
・【東京国際カスタムカーコンテスト2014】SUV部門最優秀賞は巨大ホイールのUNIVERSALAIR 5せんと