Quantcast
Channel: 夕刊アメーバニュース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 18177

手動で操る自販機「立石バーガー」を直撃

$
0
0


 自販機大国ニッポンでは街中のみならず、山奥の僻地でも自販機に出会うことができる。マニアに再評価されるレトロ系自販機から、注目の災害対策型やタッチパネル式の最新自販機まで、その世界は奥深い。

 だが、これは「自販機と呼べるのか?」とマニア心をくすぐる自販機が、東京都・立石に存在するという。編集部では、その自販機に出会うために何度もその場所に足を運んだが、その商品を買うことができなかった。

 5回目か6回目の訪問時、ようやくその「自販機」を動かすことに我々は成功したのである……。

 100円玉を入れると、硬貨が落ちた音を聞いた店内の店主がひもを引っ張る。すると自販機にセットされたバーガーが取り出し口にストンと落ちる。堀切菖蒲園駅近くにある自販機マニアも注目する「立石バーガー」。でも、なんでこんな仕掛けをわざわざ?

「店を始めて15年経つけど全然客が来ないから、少しでも興味を引こうと思って5年くらい前に作ったんですよ。もともとこういうのを作るのが好きなんですよ。だから、面白くてどんどん作っちゃった。今じゃ5台の自動販売機がありますよ。どれも1個しかセットできないから、売れたら自分で置きにいく。だから手動みたいなもんですけどね」(店主)

 気になるお味はまあ、うまい。店内のレンジで温めて食べるべし。

⇒【写真】はコチラ http://nikkan-spa.jp/?attachment_id=570863

<取材・文・写真/鼠入昌史>

※現在発売中の『週刊SPA!』1/21発売号では、「[自販機]偏愛紀行をしてみた」という特集を掲載中。懐かしくもマニア心を喚起する自販機の世界へようこそ。



【関連記事】
“手動”で操る自販機「立石バーガー」を直撃
鳥取だけではなかった!23区に残る「スタバ空白地帯」
【飲食店のバカルール】恥ずかしくて注文をためらうカレー屋
2014年はゆるキャラならぬ「ゆるパイ」が来る!?
牛肉よりヘルシー!話題の「シカ肉料理」を食べてみた

Viewing all articles
Browse latest Browse all 18177

Trending Articles