Quantcast
Channel: 夕刊アメーバニュース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 18177

【ゲーム業界2014年の動向】ゲーム機のあり方が変わり、DL販売増に!?

$
0
0


ガジェット、モバイル、IT、ゲームの4部門で昨年のギークなニュースをリストアップ! そして、今年のギーク界はどうなる?

【2013年、ゲーム界の10大ニュース】

1位:欧米で次世代ハード「PS4」「Xbox One」が発売

2位:空前の『パズドラ』ブーム、10月には2000万DLを突破

3位:『モンハン4』『ポケモンX・Y』など、人気シリーズの続編が好調

4位:TVゲームの父・任天堂前社長の山内溥氏死去

5位:インデックスが民事再生手続き、アトラスはセガへ

6位:ブラウザゲーム『艦隊これくしょん』、予想外のヒット

7位:3DSを使ったわいせつ写真の送受信が事件に

8位:オンラインRPG・新生『FF XIV』にアクセス殺到

9位:『Dの食卓』のクリエイター・飯野賢治氏死去

10位:「OUYA」「SHIELD」など、海外でAndroidゲーム機発売

◆ゲーム機のあり方が変わり、’14年はDL販売増!?

 ゲーム部門の注目はやはりPS4。欧米ではXbox Oneとも初日で100万台の販売を達成し、好調な出足だという。2位の『パズドラ』は、「スマホがゲーム機として完全に定着したのを象徴するタイトルとなりました」とはゲームコラムニストの卯月鮎氏。3位のようにシリーズ作が好調ななか、6位の『艦これ』など口コミで広まったゲームもあった。7位は3DS『いつの間に交換日記』などで女児にわいせつな画像を送らせた男が逮捕された事件。「任天堂はこれらのサービスを停止。未成年が参加するサービスの難しさが浮き彫りになりました」と卯月氏。

 ’14年以降は、「まず日本でPS4の販売数がどれだけ伸びるかが焦点です。また、あらゆる面でスマホと家庭用ゲーム機の連携が進むことも予想されます。そして、ソフトのDL販売にも注目。現状は売り上げの5~15%程度といわれていますが、今年は増加するでしょう。パッケージ版を売るショップの動向が気になるところです」

【卯月 鮎氏】

ゲームコラムニスト・書評家。週刊誌、専門誌などでゲーム記事を執筆。著書に『はじめてのファミコン』(マイクロマガジン社)

取材・文/朝井麻由美

― 2013年総まとめギーク10大ニュース【4】 ―



【関連記事】
今さら聞けない『艦これ』の魅力
超有名格ゲー『鉄拳』の“基本無料プレイ”の戦略
ガンホー森下社長「パズドラにはお金を払ってくれなくてもいい」
【ガジェット業界】’13年は停滞。’14年は革命の年になる!?
【モバイル業界】’14年は第三のOS元年に!?

Viewing all articles
Browse latest Browse all 18177

Trending Articles