Quantcast
Channel: 夕刊アメーバニュース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 18177

手術した患者の肝臓に医者がサイン「手術 by おれ」

$
0
0
20131225liversignedbydoctor.jpg


記念かよ。

絵画や彫刻、写真に詩、アーティストは時として自らの名を作品に刻みます。時が経ち、そのサインがあるということで、作品そのものの価値が上がることもあるでしょう。が、アーティストの様に繊細な心と技と感受性を持つお医者さんがいたとしたらどうでしょう。サインする「作品」は、つまり患者さんの「身体」ということになりますが…。

イギリスのバーミンガムにあるクイーンエリザベス病院の外科医が、アルゴンプラズマ凝固法を用いて、手術した患者の肝臓に自分のイニシャルをサインしていたことが判明しました。アルゴンプラズマ凝固法とは、通常、小血管をビームで焼いて止血するというもの。最大1インチ(約2.5センチ)ほど、人間の筋組織をカットすることができます。

イニシャルを見つけたのは、サインしたのとはもちろん別の医師。肝臓に付けられたマークは、本当に小さな焼き跡で人体に害はないとのことです。が、この患者以外にも、知らない間に臓器がサイン入りになっている患者がいるのではと、現場は戦々恐々としているとか。

なんとも驚いた事件だと思いきや、医者が患者の臓器に印をつけた事件は以前にも何度かあったそうです。手術で摘出された子宮に患者の名前を刻印し「友好の印に良かれと思ってやった」と告白した医者や、帝王切開の後に女性の腹部に自分のイニシャルをいれた医者もいたとか…。

手術が時に芸術的な神業で行なわれることはあるでしょうけれど、身体に落書きしちゃいかん。


[BBC]

Image modified from Shutterstock / CLIPAREA

そうこ(米版)

■あわせて読みたい
革新も失敗も経験済み。IBMの歴史にはグローバル社会で戦う知恵が詰まってた!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 18177

Trending Articles