毎年、東京渋谷区にある文化学園大学で行われる、日本流行色協会が主催する自動車カラーデザインコンテストの「オートカラーアウォード」ですが、大賞をはじめ各賞が決定しました。
グランプリに輝いたのは、レクサス「IS 300h」の「ソニックチタニウム(エクステリア)」、「トパーズブラウン(インテリア)」。
受賞理由は、「ザ・クルマ」の色の美しさ、強い金属反射を特徴とする塗装技術であるソニック技術で明暗のグラデーションを効果的に表現したとのこと。
準グランプリは、日産の「キューブ15Xロルブーセレクション」で、エクステリアは「スオミブルー」、インテリアカラーは「ロンブー」となっています。
時代の価値観やライフスタイルを先鋭に表現した優れたカラーデザインに贈られる「ファッションカラー賞」、家電などプロダクツメーカーのデザイナーにより選ばれる「プロダクツCMFデザイナーズセレクション」のダブル受賞となったのは、フォルクスワーゲンの「ビートルカブリオレ60’s」で、エクステリアは「デニムブルー」、インテリアは「ブラック&アトランティックブルー」。
クルマのデザイナーによって選出される「オートカラーデザイナーズセレクション」は3部門あり、エクステリア部門はスバル「XVハイブリッド」の「プラズマグリーン・パール(エクステリア)」、「ブラック+シルバーアルカンターラ(インテリア)」が選ばれています。
インテリア部門と企画部門をダブル受賞したのは、スズキの「アルト・ラパン・ショコラ」で、「シャンパンピンクパールメタリック(エクステリア)」、「マルーン×アイボリー×レッド(インテリア)」。
審査会場となる文化学園大学の学生の代表が選出する「文化学園大学セレクション」は、スバルの「スバルBRZプレミアムスポーツパッケージ」の「ダークグレー(エクステリア)」、「ブラック+タンレザー(インテリア)」が受賞しています。
(塚田勝弘)
【関連記事】
・レクサス 新しい「F」が年初の北米でワールドプレミア【デトロイトショー2014】
・「レクサス RC」は2014年秋発売か?
・東京モーターショー2013出展車のご先祖さまを発見!【歴代東京モーターショーのすべて】
・保存版! 発売迫るHV・EV出展モデル総特集【東京モーターショー2013】
・実はレクサス初のターボ「LF-NX」来年発売!【東京モーターショー2013】
グランプリに輝いたのは、レクサス「IS 300h」の「ソニックチタニウム(エクステリア)」、「トパーズブラウン(インテリア)」。
受賞理由は、「ザ・クルマ」の色の美しさ、強い金属反射を特徴とする塗装技術であるソニック技術で明暗のグラデーションを効果的に表現したとのこと。
準グランプリは、日産の「キューブ15Xロルブーセレクション」で、エクステリアは「スオミブルー」、インテリアカラーは「ロンブー」となっています。
時代の価値観やライフスタイルを先鋭に表現した優れたカラーデザインに贈られる「ファッションカラー賞」、家電などプロダクツメーカーのデザイナーにより選ばれる「プロダクツCMFデザイナーズセレクション」のダブル受賞となったのは、フォルクスワーゲンの「ビートルカブリオレ60’s」で、エクステリアは「デニムブルー」、インテリアは「ブラック&アトランティックブルー」。
クルマのデザイナーによって選出される「オートカラーデザイナーズセレクション」は3部門あり、エクステリア部門はスバル「XVハイブリッド」の「プラズマグリーン・パール(エクステリア)」、「ブラック+シルバーアルカンターラ(インテリア)」が選ばれています。
インテリア部門と企画部門をダブル受賞したのは、スズキの「アルト・ラパン・ショコラ」で、「シャンパンピンクパールメタリック(エクステリア)」、「マルーン×アイボリー×レッド(インテリア)」。
審査会場となる文化学園大学の学生の代表が選出する「文化学園大学セレクション」は、スバルの「スバルBRZプレミアムスポーツパッケージ」の「ダークグレー(エクステリア)」、「ブラック+タンレザー(インテリア)」が受賞しています。
(塚田勝弘)
【関連記事】
・レクサス 新しい「F」が年初の北米でワールドプレミア【デトロイトショー2014】
・「レクサス RC」は2014年秋発売か?
・東京モーターショー2013出展車のご先祖さまを発見!【歴代東京モーターショーのすべて】
・保存版! 発売迫るHV・EV出展モデル総特集【東京モーターショー2013】
・実はレクサス初のターボ「LF-NX」来年発売!【東京モーターショー2013】