全世界累計販売7,000万本を誇るドライビング・シミュレーター「グランツーリスモ」シリーズ。
同ゲームの誕生から15週年を迎える2013年12月5日に最新作「グランツーリスモ6」が発売されました。
世界中に実在するクルマ達がリアルに再現されており、スポーツカー、レーシングカー、ラリーカー、ヒストリックカー、フォーミュラーカー、コンパクトカーなどその数1,200車種以上。
世界の名サーキット、景観美しい市街地コース、オリジナルコースなど、37ロケーション、100コースレイアウトが収録されています。(リアルサーキット:17、オリジナルコース:12、シティーコース:7、ダート・スノーコース:3)
天候変化や時間変化、さらには天体の動きまで再現するコダワリぶりで、現実では味わえないあらゆる走る喜びを思う存分体験することが可能となっています。
カスタマイズパーツは数千種類。好みに合わせてチューンナップが可能。オンラインに繋げれば世界中のユーザーと対戦可能なのは「グランツーリスモ5」譲り。
前作から進化した点として横浜ゴム、KWオートモーティブと提携、実車開発の知見やデータをクルマの挙動をつかさどる物理モデルに反映することで車両の挙動がよりリアルになっていると言います。
タイヤについてもレース用からストリート用まで、様々な解析が行われ、構造やコンパウンド組成、荷重とスリップアングルによるコーナリングフォースの変化等の情報を組み込むことで、これまで以上に高精度なタイヤモデルを再現したとか。
またサスペンションではスプリングとダンパーの膨大なデータを収集、路面入力の変化に対するゲインや位相差の違いまでも緻密に再現、実車同様の挙動を示す模様。
(出展 Sony Computer Entertainment)
エアロダイナミクスでは車速違いによるダウンフォース変化をリアルに再現。
画像面では現実の風景をより忠実に表現すべく、ダイナミックレンジを前作比で50倍に拡大。明度の差から生じる「白とび」や「黒ツブレ」を排除、空気を感じるボケ味、光のきらめき等の再現性がさらに向上しているようです。
また変わったところでは月面探査車両に乗ってアポロ15号が行なったミッションを厳密な重力シミュレーションで辿るスペシャルイベントを収録。
「15周年アニバーサリーカー」や世界のメーカーとのコラボレーションカーを追加ダウンロードしたり、アップデートによる様々な新機能も追加されて行く模様。
「グランツーリスモ6」販売価格は6,980円(通常版)、7,980円(初回限定版)、25,980円(PS3 スターターパック GT6同梱版)の3種類。
初回限定版には通常版のディスクに加え、実車とゲームプレイの両方に役立つクルマのチューニングを徹底解説したスペシャルブックレット「Beyond the Apex」付属。
さらに15周年のスペシャルカラーリングとチューニングが施されたゲーム中で使えるアニバーサリーカー15台、アニバーサリーカラーのレーシングスーツとヘルメットのプロダクトコードが封入されています。
「グランツーリスモ6」となって最新車両や新たなコースが追加されているのは勿論のこと、従来のPS3機で楽しめるのも魅力。PS3機の限界性能を引き出しているそう。
ちなみに「PS4」版も開発中のようですが、山内一典プロデューサーによれば「ユーザーがPS3版で遊び尽くした頃に出すのが理想的」としているようなので、その登場はまだ当分先になりそう。
と言う訳で、お正月休みなどにどっぷり浸れる一本になりそうです。
■PS3 GRAN TURISMO 6 Webサイト
http://www.gran-turismo.com/jp/products/gt6/
(Avanti Yasunori)
【画像ギャラリーをご覧になりたい方はこちら】 http://clicccar.com/?p=239594
【関連記事】
・ホンダNSXコンセプトからトヨタ2000GTまで、グランツーリスモ6の最新予告映像!!【動画】
・ダウンロード版の配信が決定した『グランツーリスモ6』。その早期購入キャンペーンプレゼントカーが凄い!
・「GT6」とコラボした「メルセデス・ベンツAMG ビジョン・グランツーリスモ」が格好良すぎる!!
・メルセデス・ベンツ「AMG Vision Gran Turismo」画像ギャラリー -GT6とのコラボレーションカー【動画】
・世界中の自動車メーカーが参加する「Vision Gran Turismo」とは!?
同ゲームの誕生から15週年を迎える2013年12月5日に最新作「グランツーリスモ6」が発売されました。
世界中に実在するクルマ達がリアルに再現されており、スポーツカー、レーシングカー、ラリーカー、ヒストリックカー、フォーミュラーカー、コンパクトカーなどその数1,200車種以上。
世界の名サーキット、景観美しい市街地コース、オリジナルコースなど、37ロケーション、100コースレイアウトが収録されています。(リアルサーキット:17、オリジナルコース:12、シティーコース:7、ダート・スノーコース:3)
天候変化や時間変化、さらには天体の動きまで再現するコダワリぶりで、現実では味わえないあらゆる走る喜びを思う存分体験することが可能となっています。
カスタマイズパーツは数千種類。好みに合わせてチューンナップが可能。オンラインに繋げれば世界中のユーザーと対戦可能なのは「グランツーリスモ5」譲り。
前作から進化した点として横浜ゴム、KWオートモーティブと提携、実車開発の知見やデータをクルマの挙動をつかさどる物理モデルに反映することで車両の挙動がよりリアルになっていると言います。
タイヤについてもレース用からストリート用まで、様々な解析が行われ、構造やコンパウンド組成、荷重とスリップアングルによるコーナリングフォースの変化等の情報を組み込むことで、これまで以上に高精度なタイヤモデルを再現したとか。
またサスペンションではスプリングとダンパーの膨大なデータを収集、路面入力の変化に対するゲインや位相差の違いまでも緻密に再現、実車同様の挙動を示す模様。
(出展 Sony Computer Entertainment)
エアロダイナミクスでは車速違いによるダウンフォース変化をリアルに再現。
画像面では現実の風景をより忠実に表現すべく、ダイナミックレンジを前作比で50倍に拡大。明度の差から生じる「白とび」や「黒ツブレ」を排除、空気を感じるボケ味、光のきらめき等の再現性がさらに向上しているようです。
また変わったところでは月面探査車両に乗ってアポロ15号が行なったミッションを厳密な重力シミュレーションで辿るスペシャルイベントを収録。
「15周年アニバーサリーカー」や世界のメーカーとのコラボレーションカーを追加ダウンロードしたり、アップデートによる様々な新機能も追加されて行く模様。
「グランツーリスモ6」販売価格は6,980円(通常版)、7,980円(初回限定版)、25,980円(PS3 スターターパック GT6同梱版)の3種類。
初回限定版には通常版のディスクに加え、実車とゲームプレイの両方に役立つクルマのチューニングを徹底解説したスペシャルブックレット「Beyond the Apex」付属。
さらに15周年のスペシャルカラーリングとチューニングが施されたゲーム中で使えるアニバーサリーカー15台、アニバーサリーカラーのレーシングスーツとヘルメットのプロダクトコードが封入されています。
「グランツーリスモ6」となって最新車両や新たなコースが追加されているのは勿論のこと、従来のPS3機で楽しめるのも魅力。PS3機の限界性能を引き出しているそう。
ちなみに「PS4」版も開発中のようですが、山内一典プロデューサーによれば「ユーザーがPS3版で遊び尽くした頃に出すのが理想的」としているようなので、その登場はまだ当分先になりそう。
と言う訳で、お正月休みなどにどっぷり浸れる一本になりそうです。
■PS3 GRAN TURISMO 6 Webサイト
http://www.gran-turismo.com/jp/products/gt6/
(Avanti Yasunori)
【画像ギャラリーをご覧になりたい方はこちら】 http://clicccar.com/?p=239594
【関連記事】
・ホンダNSXコンセプトからトヨタ2000GTまで、グランツーリスモ6の最新予告映像!!【動画】
・ダウンロード版の配信が決定した『グランツーリスモ6』。その早期購入キャンペーンプレゼントカーが凄い!
・「GT6」とコラボした「メルセデス・ベンツAMG ビジョン・グランツーリスモ」が格好良すぎる!!
・メルセデス・ベンツ「AMG Vision Gran Turismo」画像ギャラリー -GT6とのコラボレーションカー【動画】
・世界中の自動車メーカーが参加する「Vision Gran Turismo」とは!?