Quantcast
Channel: 夕刊アメーバニュース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 18177

2013年赤ちゃん名前人気ランキングが発表。キラキラネームの割合は?

$
0
0


「たまごクラブ」「ひよこクラブ」などで知られるベネッセコーポレーションが、11月29日に2013年に生まれた赤ちゃんの「名前ランキング」を発表した。

 男の子は「大翔」(昨年2位/「ひろと」)が、2年ぶりに1位に。続いて「蓮」(れん)「悠真」(ゆうま)と、トップ3はいずれも2011年から3年間連続で不動という人気度。

 女の子では「結菜」(昨年3位/「ゆいな」)、陽菜(ひな)、葵(あおい)がトップ3となった。

 さて、赤ちゃんの名前といえば気になるのは難読な「キラキラネーム」。同ランキングは多かった名前の上位なので、そこまで難読なのは少ないのだが、それでも結構わかりづらいものもチラホラ。

 同ランキング100位までの間から、読むのが難しそうな名前をピックアップしてみた。

<女の子>

1 心春

2 心結

3 心陽

4 和奏

5 陽愛

6 彩葉

<男の子>

1 陽

2 陽大

 どうだろうか? 繰り返すが、さすがに上位100位だけあってオリジナリティ溢れすぎな名前はそこまでないので、見慣れていれば意外と読めるのが多いのも事実だ。

 解答は以下。

<女の子は>

1 こはる

2 みゆ

3 こはる

4 わかな

5 ひより

6 いろは

<男の子が>

1 はる

2 ひなた

 記者の実感としては、男の子の人気名前はむしろ1位の大翔(ひろと)くんが読みづらいくらいで、そこまで難しいのはなかったものの、女の子の名前は結構難しかった。

 難読だろうが何だろうが、親御さん的にはいろんな気持ちを込めて名づけているはず。みんな健やかに育ってもらいたいものだ。

●たまひよnet http://women.benesse.ne.jp/event/hakase/rank2013/index.html

<取材・文/日刊SPA!取材班>



【関連記事】
野球界にもキラキラネームの波が!?
DQN親と侮るな!キラキラネームのアカデミックな法則
ソニーも昔はキラキラ社名扱いだった
内定が取れないのは学部名のせい!?こんなにある大学の【珍名学部】
偉人と同姓同名は損か? 得か?

Viewing all articles
Browse latest Browse all 18177

Trending Articles