Quantcast
Channel: 夕刊アメーバニュース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 18177

日産が2014年のル・マン24時間耐久に電力駆動レースカーで戻ってくる!

$
0
0
2011年のル・マン24時間耐久レースに、革新的で新しい技術を紹介する車両のための「ガレージ56」枠で参戦した日産が、2014年にガレージ56枠にて、革新的なレースングかーでチャレンジすることが発表されました。

そのマシンが「Nissan ZEOD RC」。いかにもガレージ56枠にぴったりくる独創的なスタイルですが、その最大の特徴はパワートレインを”電力駆動”としているところにあります。

日産の電力駆動レーシングカーといえば、リーフのパワートレインをそのままミッドシップに搭載した「リーフRC」が知られているところですが、この「Nissan ZEOD RC」もリーフで培ったリチウムイオンバッテリー技術を活用しているということです。

想定される最高速は300km/h以上。将来、ル・マンの最高峰であるLMP1(ル・マン・プロトタイプ1)クラス参戦に向けて検討していくプログラムの一環として、このレース用電動パワートレイン技術のテストを開始するといいます。

また、日産/ニスモが運営する「Nissan ZEOD RC」の開発チームは、日産のダイレクター・オブ・モータースポーツ・イノベーションに就任したベン・ボウルビー氏が指揮するとのことです。ボウルビー氏は2012年のガレージ56枠へのチャレンジ『Nissanデルタウィング・プログラム』を率いたことでも知られています。

電力駆動とアナウンスされているだけで、「Nissan ZEOD RC」のパワートレインについて明らかにされてはいませんが、仮にリーフのリチウムイオンバッテリーをそのまま流用したとすると、ル・マンの舞台となるサルト・サーキットは2~3周するのがやっとと思われます。ピットで急速充電を繰り返すのでは、かなりの時間を充電に要すると考えられ、24時間を電力駆動する手段として、現時点ではエンジンを積んだレンジエクステンダーEV的な方法などが予想されていますが、果たして来年のル・マンでは、どうやって24時間のレースを勝負するのか興味をひくところではないでしょうか。

 

■関連記事
日産が革新的なマシン「デルタウィング」でルマンに参加する
http://clicccar.com/2012/03/15/123178/

正に地上の戦闘機! 日産1.6Lターボでル・マン24時間を目指す!
http://clicccar.com/2012/03/16/123480/

日産リーフRC、スモークバリバリで激走【東京オートサロン2012】
http://clicccar.com/2012/01/16/103507/

 

(山本晋也)


【関連記事】
話題の超小型モビリティが「超小型車」として神奈川県で初認定! 公道ではスクーターの強力ライバル?
三菱eKワゴン/eKカスタムのNAエンジン搭載車は省燃費!だけど遅〜い!?
新型「ekワゴン」が三菱自動車経営再建の切り札になるこれだけの理由 !
三菱eKカスタムのターボチャージャーは三菱製ではない!
eKワゴン、クラス最良の燃費性能29.2km/Lの秘密とは

Viewing all articles
Browse latest Browse all 18177

Trending Articles