Quantcast
Channel: 夕刊アメーバニュース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 18177

新型スカイラインに付けられたエンブレム「インフィニティ」は24年前にあったのをご存知ですか!?

$
0
0
海外では「インフィニティ Q50」と名付けられているスポーティサルーンが日本国内向けには「スカイライン」という名前を与えられ、その13代目モデルとして誕生したのは既報の通り。そのためフロントグリルやステアリングホイール中央、エンジンカバーなどにインフィニティのエンブレムが備わっています。

インフィニティ・エンブレムのついたエンジンカバーの下は、最高出力225kWの3.5リッターV6エンジンに、最高出力50kWのモーターを組み合わせたハイブリッドシステムとなっています。システム出力268kWというスカイラインという名前にふさわしいハイパワーなユニットです。

ところで、同じようにフロント/エンジン/ステアリングに、インフィニティ・エンブレムを与えられたモデルが、過去に日産から発売されていたことは、御存知でしょうか?

そのモデルも、280馬力のハイパワーなエンジンを搭載したスポーティな4ドアサルーンでした。

それが、1989年に生まれた「インフィニティ Q45」です。

海外におけるインフィニティ・ブランドの始祖ともいえるQ45 は名前の通り、4.5リッターV8エンジンをフロントに搭載したFRサルーンでした。そして、国内では新ブランドを展開しなかったのですが「インフィニティ Q45」という車名で販売されたのです。

グリルレスのフロントには七宝焼きのインフィニティ・エンブレムが配され、ジャパネスク感を出していたのも、ある種の伝説となっています。

サージタンク部分にインフィニティ・エンブレムの輝くエンジン。「INFINITI Created by NISSAN」と書かれたコーションプレートも貼られ、日産が作る高級ブランドであることをアピールしました。

カーナビの備わっていないインパネは時代を感じさせるところですが、それでもステアリングの中央にはインフィニティ・エンブレムが彫り込まれているのが確認できます。

そして、スカイラインには備わっていないリヤのインフィニティ・エンブレムも、Q45 は持っていたのです。 

ちなみに、北米仕様のインフィニティ Q50は、スカイラインと異なりトランクリッドにインフィニティのエンブレムが付いているほか、スカイラインでは「SKYLINE」と文字の入るメッキ部分に「INFINITI」と入っています。この違いがスカイラインのアイデンティティを守る一線ともいえそうです。

 

 

■関連記事
新型V37スカイライン登場!でもこのクルマは日産なの?インフィニティなの?
http://clicccar.com/2013/11/24/236657/

13代目新型スカイラインは全車ハイブリッド、インフィニティ・エンブレムで登場!【動画】
http://clicccar.com/2013/11/12/235964/

 

(山本晋也)


【関連記事】
日産のサプライズ・コンセプトカー「IDx」の「FR」らしさは?【東京モーターショー2013】
日産が自動運転の実証実験を「高速道路上」で開始
日産ブースが表現する現在・過去・未来とは?【東京モーターショー2013】
新型V37スカイライン登場!でもこのクルマは日産なの?インフィニティなの?
日産GT-R 2014年モデル登場、ニュル24時間耐久からのフィードバックで進化

Viewing all articles
Browse latest Browse all 18177

Trending Articles