Quantcast
Channel: 夕刊アメーバニュース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 18177

生命保険と損害保険の大きな違い

$
0
0
生命保険と損害保険には様々な違いがあります。その中でも基礎知識としておさえておきたい、生命保険と損害保険の大きな違いを紹介します。



損害保険は物の値段を決める
損害保険では、保険金額は物の値段そのもので決めるのが原則です。200万円の車に500万円の車両保険(自動車保険)をつけたり、5000万円の家に1億円の保険金額をつけたりすることはできません。

もし、5000万円の家が燃えて1億円の保険金を受け取れるのなら、焼け太りができてしまうからです。そのため、建て直しができる程度の保険金額でしか契約できないのです。

損害保険は、物の値段はあらかじめ決まっているため、入るときはスムーズです。支払うときは、その物が受けた損害を査定してからいくら払うか決めます。そのため、できるだけ速やかに保険会社に連絡して被害状況の確認をしてもらうことが、早くお金を受け取るためには重要です。

生命保険では命の値段は自己申告
生命保険では、自分の命の値段を自己申告で決められます。5000万円でも1億円でも、保険料さえ払えるなら言い値で契約を申し込めます。そのため、保険金殺人や保険金詐欺などが生じやすい保険なのです。

そのため、生命保険は申込時に厳しいチェックがあります。過度に大きな保険金ではないか、ほかの人よりもリスクが高すぎないか(健康状態や職業的に保険金支払いの可能性が高すぎないか)などのチェックが入ります。その代わり、支払うときは、原則として契約した額が速やかに支払われます。

月払いと年払い
生命保険は、いったん契約すると、長い期間にわたって保険料を支払います。一方、損害保険は1年契約が基本です。そのため、生命保険はクーリング・オフが使えても、損害保険では使えないことが多いです。

また、損害保険はほとんどクレジットカード払いができますが、生命保険ではすべての保険で2回目以降の保険料分までクレジットカード払いができる状況には至っていないという違いがあります。



意外と知らない生命保険と損害保険の違い。ここでおさえておきましょう。

「保険選びに役立つ本」の詳細を調べる

元記事をビーカイブで確認!

■関連記事

保険会社が破綻したら補償はどうなるの? 破綻前後の補償内容
自動車保険の「ロードサービス」と「JAF」の違い
適正な保険料金の考え方。保険料をかけすぎないためのポイント

Viewing all articles
Browse latest Browse all 18177

Trending Articles