日本のカローラとアメリカのカローラって、ぜんぜんちがうクルマだって知ってましたか? 昔は同じだったんですが、先代(2006年登場モデル)から、プ ラットフォームが違うものになって、デザインもまったく違うクルマになったんですね。ちなみに下の写真が日本のカローラです。
まぁ落ち着いた感じで、若者向けのデザインではないですね。いっぽう、アメリカでは今年、海外仕様の新型カローラが発表されたんですが、どうもクルマの キャラクターとしてもぜんぜんちがうみたい。まぁ国がちがえば、カローラに乗るユーザー層がちがうのも当然かもしれません。
で、アメリカのカローラがどん なユーザー層をターゲットとしているのかといえば、下の画像を見れば一目瞭然!
もう超ノリノリ! これは最近発表されたCMなんですが、どうもカローラはスタイリッシュな若者向けの車種という位置づけのようですね。そして、カローラもさることながら、1960年代、1970年代、1980年代……と、時代を代表するダンサブルな音楽が楽しめるのもこのCMの魅力です。
Freak Out!
(まめ蔵)
【関連記事】
・【限定公開】スバルのクルマは安心ですぞ~、動画集は9/30まで
・日本でも売って欲しい!? トヨタが新型SUV「フォーチュナー」をインドネシアで発表 !
・トヨタ「シエンタ」にマイナーチェンジでついにVSC標準装備
・ロールス・ロイスに関して、あなたが知らない10の事実【動画】
・なんのため? ボンネットを開けエンジンに人を乗せ爆走!【動画】
まぁ落ち着いた感じで、若者向けのデザインではないですね。いっぽう、アメリカでは今年、海外仕様の新型カローラが発表されたんですが、どうもクルマの キャラクターとしてもぜんぜんちがうみたい。まぁ国がちがえば、カローラに乗るユーザー層がちがうのも当然かもしれません。
で、アメリカのカローラがどん なユーザー層をターゲットとしているのかといえば、下の画像を見れば一目瞭然!
もう超ノリノリ! これは最近発表されたCMなんですが、どうもカローラはスタイリッシュな若者向けの車種という位置づけのようですね。そして、カローラもさることながら、1960年代、1970年代、1980年代……と、時代を代表するダンサブルな音楽が楽しめるのもこのCMの魅力です。
Freak Out!
(まめ蔵)
【関連記事】
・【限定公開】スバルのクルマは安心ですぞ~、動画集は9/30まで
・日本でも売って欲しい!? トヨタが新型SUV「フォーチュナー」をインドネシアで発表 !
・トヨタ「シエンタ」にマイナーチェンジでついにVSC標準装備
・ロールス・ロイスに関して、あなたが知らない10の事実【動画】
・なんのため? ボンネットを開けエンジンに人を乗せ爆走!【動画】