Quantcast
Channel: 夕刊アメーバニュース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 18177

仰天!パクリだらけの中国の漫画事情

$
0
0


「中国を愛しているからこそ、そして自由な民主国家になってほしいからこそ、この漫画を描いた」。言論統制の敷かれている中国の漫画家が、日本の出版社を通して自国の絶望的な内情をエッセイ漫画で描いた――。『中国のヤバい正体』(大洋図書刊)は、そんなにわかには信じがたい本だ。著者の孫向文氏(筆名・30歳)は浙江省の杭州で暮らす生粋の中国人。幼い頃に『聖闘士星矢』に熱中したことから漫画家を目指し、20代半ばに中国本土で漫画家デビューした。今回、出版に合わせて来日しているという話を聞き、インタビューが実現した。

⇒【前回】までのインタビューはコチラから http://nikkan-spa.jp/491572

◆仰天!パクリだらけの中国の漫画事情

 中国にも漫画誌はいくつかあるが、お寒い状況のようだ。中国の漫画家にとって最も大きな障害となっているのが表現規制の問題だという。

「あだち充先生の『タッチ』だと無意味に風が吹いてパンチラとか出てきますよね。あれは中国だとダメです。パンチラ程度でもエロはダメ。学生は勉強をするものだから高校生以下の恋愛もダメ。血の出る暴力シーンもダメ。ホラーなど陰気なものはダメ。そんな話を描いて持っていくと編集者に破り捨てられます」

 そんななか、寛容に許されているのがパクリだという。

「パクったら労力も減るし質も上がる。日本漫画のストーリー、表紙絵、キャラをそのままパクる。そんなんだから、まともに考えるのがばからしくなります。著作権が尊重されない国でクリエーターは育ちません」

 中国人漫画家の悩みは深い……。

取材・文/井川楊枝

― 中国人漫画家が告発「中国は本当にヤバい」【4】 ―



【関連記事】
「中国ではお上の気分次第で逮捕される」中国人漫画家が告発
【中国大人気番組・開心小鳥】日本のバラエティをパクリすぎ
中国パチモン遊具の世界 ホラー風味キティちゃん、とぼけ顔ピカチュウ、胴長ドラえもん、そして… 
中国【偽マクドナルド】に潜入 メニューは麺類ばかり… 
中国のニセモノ「うまい棒」は意外とうまかった!?

Viewing all articles
Browse latest Browse all 18177

Trending Articles