
感謝の心を持つには、さまざまな方法があります。日記をつけて感謝していることを書くとか、毎日友達や伴侶と、その日あった良いこと3つを話すとか、誰かに助けてもらった時は、何をおいてもお礼をするとか。
ある実験で、被験者に毎日、感謝していることを書いてもらいました。すると、こんな単純な習慣だけで被験者たちの気分は向上したそうです。
感謝をリストアップしたグループでは、(3種類の実験それぞれの後の測定値の)すべてではないとしてもいくつかの項目で、対照群よりも高い幸福度を示していました。特に明確に違いが現れたのは、ポジティブな情動に対する効果でした。この結果から、感謝を意識的に心がければ、感情や対人関係にメリットがあると考えられます。
学術誌「Journal of Happiness Studies」に掲載された論文では、被験者に「感謝の手紙」を書いてもらって、感謝の心を持つことが幸福度に影響するかどうかを検証しています。
被験者は219名の男女で、3週間にわたって3通の感謝の手紙を書いてもらいました。その結果から、感謝の手紙を書くことは被験者の幸福度や人生への満足度の向上につながり、抑うつ症状を緩和できる可能性があると考えられます。
感謝の気持ちをもつことは漠然と「良いこと」だと思っていましたが、研究でも実証されているのですね。常日頃から「ありがとう」を忘れずに!
10 Simple Things You Can Do Today That Will Make You Happier, Backed by Science | Buffer
Belle Beth Cooper(原文/訳:風見隆、江藤千夏/ガリレオ)
Photo by Thinkstock/Getty Images.
■あわせて読みたい
「同じ釜のメシ」がある職場~株式会社はてなのまかない、その良さや運営法を聞いてきた
クラシック音楽もクロスワードも効果なし!? 脳の働きを高めるのに一番なのは「運動」という研究結果
チョコバーとウォッカを混ぜるだけの簡単チョコカクテルレシピ
緊張する場面でも落ち着くための「不安克服チェックリスト」