Quantcast
Channel: 夕刊アメーバニュース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 18177

年間の学費は30万円以下。ヨーロッパの大学13カ国の学費まとめ

$
0
0
160305europe_university1.jpg


Tatsumaru Times:ノルウェーとフィンランド、そしてドイツは学費がほぼかからないことで、注目の留学先として人気を集めています。

では、それ以外のヨーロッパの大学の学費はどうなのでしょうか? 結論から言うと、北欧以外のヨーロッパの大学も、やはり日本と比べたら学費はとても安いです。この点、英紙『The Guardian』も日本の学費の高さがイギリス・アメリカに次いで高いことを指摘しています。今回は、ヨーロッパ13カ国の大学の学費をまとめました。

参考にしたソースはJASSOの海外留学支援サイトとこちらとこちらの記事です。

なお、以下でいう学費とは、EU、EEA加盟国以外の出身の学生にかかる学費のことで、EU圏内の学生とは異なります。学費が「€1,900から€3,850まで」とある場合は下の値を表記しています。なお円換算は2015年2月8日時点でされたものです。最新の為替レートで、正確に円換算された表は、こちらの元記事の表から読むことができます。

なお、以下の情報は2016年2月8日時点でのソースに基づいた情報になります。さらに詳しく、最新の情報を入手したい場合はソース元を参考にしてください。




table {border-collapse: collapse;;} th {font-size: small; border: solid 1px; padding: 0.3em; background: linear-gradient(#c0c0c0, #d3d3d3); font-weight: bold; text-align: center; white-space: nowrap; } td {font-size: small; border: solid 1px; padding: 0.3em;}

EU圏以外の学生の学費/登録料 (年間) 日本円 備考 フランス €180 ¥23,243 国公立校:無料(ただし別途登録料などで課程・専攻などにより学士181ユーロ~博士380ユーロ以上/年が必要) グランゼコール、専門学校:約500~9,000ユーロ/年、または学校・専攻によりそれ以上 オーストリア €1,460 ¥188,525 総合大学:726.72ユーロ/学期なので年間に換算。 ベルギー €1,900 ¥245,341 学費は€1,900から€3,850までプログラムや大学による チェコ $0 ¥0 すべての公立大学でチェコ語で修学する場合は学費は無料。チェコ語以外の英語などプログラムの学費は年間0〜$15,000と、大学によって異なる ギリシャ €1,500 ¥193,690 - イタリア €850 ¥109,758 イタリアの私立大学の学費は年間200万円近くかかるところもあるが、公立大学は年間約10万円から13万円程度で収まるところもある。 スペイン €680 ¥87,806 学費は単位数に応じるので大学院レベルでは高くなる。公立大学の学士課程の学費は、年額680~1,400ユーロほど。州によって異なる。 ポーランド €2,000 ¥258,254 学費は2000ユーロから6000ユーロ (約26万〜約78万円)まで大学とプログラムによって異なる。 スロバキア €2,000 ¥258,254 EUの学生は無料であるが、EU圏外の学生は2000ユーロから5000ユーロ(約26万〜64万円)。 ポルトガル $1,500 ¥173,291 -
まとめ


ヨーロッパの大学の学費が本当に安いことがおわかりいただけたでしょうか。日本の国公立大学よりも断然安いです。また、チェコの「チェコ語での修学なら無料」というのは、すごいですね。そして、大国フランスがこんなに安いとはちょっと意外でした。ポーランド、ベルギーがちょい高めですが、デンマークを除けば一番高くても年間学費に30万円かからないというのは、やはり魅力的です。

「でもその国の言語、勉強してないし...」と思うかもしれませんが、ヨーロッパでは英語で学部から修学できる大学も多いというのは知っておいたほうがいいです。つまり、英語での留学も英語圏だけにいかなくても、この低い学費でできてしまうということです。ぜひ英語圏ではないヨーロッパの大学への留学も検討してみてはいかがでしょうか?


学費が安いヨーロッパの大学13カ国をまとめました。〔2016年版〕|Tatsumaru Times
Photo credit: Werner Kunz via Visualhunt.com / CC BY-NC-SA

■あわせて読みたい
IoTに必要なのは好奇心。世界を変える「デジタル・トランスフォーメーション」人材とは?
ただのToDoリストを超えた「余計なことに頭を使わせない」タスク管理アプリで、仕事を効率化しよう
働く場所は従業員が選ぶ。リクルートが「未来の働き方」を選択した理由
世界シェア50%の日本製品って知ってる?
銀座で発見されたクマ。おしゃれなパーティに潜入して人気者になっていた

Viewing all articles
Browse latest Browse all 18177

Trending Articles