Quantcast
Channel: 夕刊アメーバニュース
Viewing all articles
Browse latest Browse all 18177

カフェ店員がやめて欲しい「ありがた迷惑なFacebook投稿」とは?

$
0
0


「好かれる客/嫌われる客」を探るべく、プロの本音に迫るシリーズ。今回は「カフェ店員」。あなたも気づかぬうちに迷惑客になっているかも?

【カフェ店員に好かれる客/嫌われる客】

◯ 周囲の客に配慮する客

× 店員に配慮しすぎる客

 1杯で長時間居座る、勝手にコンセントを使うなどの客は当然嫌われるが、都内のカフェ店員いわく大事なのは配慮する相手だそう。

「混雑したら自主的に4人席から2人席に移ってくれる人は、スゴい助かる。周囲のお客さんに配慮できる客はだいたい好かれます。逆に1人客の近くで騒ぐサークル団体とかはあまり来ないでほしい」

 反対に店側への過剰な気遣いは嫌われる原因となりやすい。例えば、SNSで店の存在を広めることがありがた迷惑になるケースも。

「Facebookとかインスタグラムとかで広めてくれること自体はありがたいけど、『ドリップの仕方も、豆の産地もわかっていない客が来て、マスターもかわいそう』とか投稿されると困る。ほかにもパソコンを広げて飲んでいたお客さんに絡んだり……。常連だから気を使ったつもりだったんだろうけど、迷惑ならこっちが注意するから、店の気持ちを勝手に代弁しないでほしい」

― 店員が選ぶ[好かれる客/嫌われる客] ―



【関連記事】
サードウェーブ系カフェで「コーヒー飲めない」と激怒。流行りの店に来る“困った客”
ラーメン屋で店主に「一番嫌がられる行為」とは?
飲食店は客の見た目で対応の差をつけるか? 調査してみた
病院で「嫌われる患者」とは? 女性看護師に聞いてみた
店員がこっそり教える「スタバのコスパを最大限高める方法」

Viewing all articles
Browse latest Browse all 18177

Trending Articles